広報えにわ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】その119番 本当に必要ですか?〔9月9日は「救急の日」〕(1)
緊急事態というのは、いつどのような時にやってくるか分かりません。皆さんの命を守る救急車。一刻を争う状況に置かれた命を救うには、必要な人のところへいち早く救急車と救急隊員が向かわなければなりません。 本当に必要としている人のもとへ出動するため。救急車の適正利用について一緒に考えてみませんか? ◆急増!応答のない119番通報 最近、119番通報の発信があったが、応答すると無言で電話が切れるといったこと…
-
くらし
【特集】その119番 本当に必要ですか?〔9月9日は「救急の日」〕(2)
■消防職員・救急隊員に聞きました! みんなの「命」を守るために伝えたいこと ・通報とともにすぐに現場へ向かいます! ・持病がわかると到着時の処置がスムーズです ・意識がないときはすぐに119番を! ・救急車の適正利用にご協力ください ・もしもに備えて救命講習会をぜひ受講ください ・まずは落ち着いて指令員の質問に答えてください ・応急処置で助かる命があります ・火事・救急救助も119番! ■今日の当…
-
イベント
【広報見聞録】まち中・ぐるっと・ウキウキ・ウォッチング
■まちのできごと[2024/5/1~2024/7/31] ◆[5/21]自分の考えを堂々と「少年の主張」中学校大会 恵み野中学校で開催され、市内中学校から選ばれた代表者が全校生徒の前で発表した。壇上から、日ごろの生活で感じていることを自らの言葉で訴えた5人。最優秀賞には「未来に咲く花」と題して、兄の生活を通じて考えた自分の生き方について発表した、恵み野中3年の数馬灯里さんが選ばれた。 ◆[6/12…
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■秋のパンジー・ビオラあっせん販売会 秋に植えたパンジー・ビオラは、高い確率で越冬します。雪解け後、春一番の花を楽しみませんか? その他にも「花のオークション」や「寄せ植え体験」も実施します。 日程:9月21日(土) 会場:花の拠点はなふる 内容:…
-
くらし
暮らしのお知らせ「その他」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています ・参加料の記載がないものは全て無料です ■市民活動センター情報はこちらで ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■自衛官募集 ◇令和6年度予備自衛官補(一般・技能)採用試験 受付期限:9月19日(木) 試験日: ・一般…9月28日(土)、 ・技能…9月29日(日) 対象年齢: ・一般…
-
イベント
えにわん産業祭 2024UNITE
9月7日(土)10時~16時 花の拠点はなふる 昨年も開催し、大好評だった「えにわん産業祭」を今年も開催! 体験イベントが盛りだくさん。一日中楽しもう! ★体験(恵庭市の優れた製品・技術をもつ企業が大集合) ★寄せ植え体験、花・苗販売 ★恵庭産野菜の詰め放題 ★友好都市交流ブース ★恵庭市の特産物販売 ★子どもの遊び場(りりあ)無料開放 ★ステージ発表 ★はたらく車大集合(車両試乗、操作体験、防火…
-
しごと
市有地 一般競争入札
市が所有する土地を、一般競争入札で売却します。一般競争入札とは、市が設定する最低売却価格以上で最高価格の入札をした人に決定する方法です。 申込期間:9月3日(火)~10月2日(水) 申込方法:所定の申込書に必要事項を記入し、必要書類を添えて申し 込み その他:入札日時は申込者に別途通知します。売却物件の内容は変更となる場合がありますので、詳しくは市ホームページを確認するか問い合せください 売却物件…
-
イベント
暮らしのお知らせ「催し」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■郷土資料館催し 申し込みが必要なものは、郷土資料館(【電話】37-1288)へ問い合わせください。 ◇学芸員による展示解説 日時:9月8日(日)13時~14時 会場:郷土資料館 内容:市内の遺跡から出土した遺物を保存科学の視点で解説 講師:杉浦…
-
健康
暮らしのお知らせ「保険・介護・福祉」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■手話言語の国際デー 毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。 恵庭市でも、令和元年10月に「恵庭市手話言語条例」が制定され、手話が言語であるとの認識に基づき、手話を普及しています。 手話言語の国際デーをきっかけに、言語としての手話に目を向…
-
くらし
暮らしのお知らせ「その他」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■総合体育館情報はこちらで ※二次元コードは本紙をご確認ください ■年金生活者支援給付金の申請を忘れずに 公的年金などの収入や所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして給付金を支給します。 ※給付金の受給には請求手続…
-
イベント
[同時開催!] 恵庭消費生活展 and えにわ環境エネルギー展
日時:9月8日(日)10時~15時 場所:花の拠点はなふる ◆恵庭消費生活展 消費者が安全・安心に暮らすための情報を提供します。ぜひお越しください。 ※試食・試飲コーナーはありません。 ・リメイク品の展示 ・物づくり体験(匂い袋作り) ・防災物品の展示 ・防災備蓄食の一部配布 ・食の安全に関するパネル展示 ・うちエコ診断 ・フードドライブ ・回収されたゴミと資源物の行方 ・こどもゲームコーナー ・…
-
イベント
「はなふるでいず」はなふる収穫祭
日時:9月14日(土)10時~15時 会場:花の拠点はなふる ●オリジナルピザづくり体験〔要予約〕 時間:10時~13時(30分ごとに実施) 定員:各回4人 参加料:1人500円 ●はなふるのお花で楽しい花育〔要予約〕 時間:10時~、13時~ 定員:各回6~7人(先着)※小学生以下は保護者同伴 参加料:1人1,000円 ●ジューンベリージャムづくり〔要予約〕 時間:10時~ 定員:8人(先着) …
-
くらし
暮らしのお知らせ「保険・介護・福祉」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■「ミライロID」が一部の公共施設でも利用可能に 障害者手帳アプリ「ミライロID」は、障害者手帳の情報を登録することができるアプリです。その登録情報をスマートフォンの画面に表示し提示することで、障害者割引を受けることができます。9月から、一部の公…
-
くらし
暮らしのお知らせ「お知らせ」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■マイナンバー入り住民票の写しのコンビニ交付 マイナンバー入りの住民票の写しが、9月30日(月)からコンビニ交付でも取得できるようになります。交付には、マイナンバーカードが必要で、手数料は通常の住民票の写しと同じ100円です。なお、システムメンテ…
-
くらし
暮らしのお知らせ「その他」(3)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■生前整理収納セミナーおよび入会説明会 日時:9月12日(木)13時30分~16時 会場:恵庭市シルバー人材センター(桜町3-8-18) 対象:就業希望の60歳以上の市民 定員:20人(先着) 持ち物:筆記用具 問合せ・申込先:恵庭市シルバー人材…
-
イベント
[防災訓練] 北海道 シェイク アウト
9月6日(金)10時 ※イラストは本紙をご確認ください イラスト提供:日本シェイクアウト提唱会議 市では、職員および本庁舎への来庁者を対象に、大規模地震の発生を想定した防災訓練を行います。当日は、10時に本庁舎で訓練開始の放送が流れます。 市民の皆さんは、訓練の参加に協力いただきますようお願いします。 問合せ先:基地・防災課 【電話】33-3131(内線2242)
-
イベント
秋の全国交通安全運動
期間:9月21日(土)〜30日(月) ■ストップ・ザ・交通事故~めざせ安全で安心な北海道~ ◆重点項目 (1)反射材用品などの着用推進や安全な横断方法の実施などによる歩行者の交通事故防止 (2)夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転などの根絶 (3)自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 夕暮れ時や夜間は、一日のうちで交通事故が多発する時…
-
子育て
恵庭市大学奨学金奨学生の募集
向学心があり、学業成績が優秀であるのに、大学への修学が経済的に困難な人に対し、返済不要「給付型」の奨学金を支給する制度の奨学生(令和7年度大学入学者分)を募集します。 詳しくは、市ホームページを確認するか、問い合わせください。 申請の対象:申請時に保護者が市民で、(1)~(3)すべてを満たす人 (1)高等学校最終学年または高等専門学校第3学年の生徒であり、引き続き大学進学予定(大学院・短期大学は不…
-
しごと
暮らしのお知らせ「お知らせ」(2)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■ジョブガイドENIWA ジョブガイドENIWAでは、パソコンでの求人検索やハローワーク職員による仕事探しの相談・紹介状の発行などを行うほか、市職員による相談業務も行っています。ぜひ利用ください。 また、本紙掲載のQRコードから求人情報を簡単に検…
-
子育て
暮らしのお知らせ「子ども・子育て」(1)
・「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「e-niwa」(周波数77.8Mhz)の番組内でも放送しています。 ・参加料の記載がないものは全て無料です ■教科用図書採択結果などの公表 令和7年度に使用する教科用図書の採択結果や理由、協議用資料などを公表します。 採択結果は、市ホームページからも確認できます。 日時:9月2日(月)~13日(金)各日8時45分~17時15分(土・日曜日を除く) 会場…