広報えにわ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
北海道文教大学 食育アイドルプロジェクト 「えにわっ娘.」 and 「IX-ALICE(イザリス)」 恵庭市を拠点に活動しているアイドルがいるのを、知っていますか? 北海道文教大学食育アイドルプロジェクトから誕生した「えにわっ娘.」と「IX-ALICE(イザリス)」。 メンバーは、大学で食の大切さを学ぶ女子大生で、普通のアイドルとは一味違い、「食育」をテーマとした楽曲や、ステージ上で「ミニ食育講座」を行うのが特徴。第9回食育活動表彰では、...
-
くらし
えにわ de くつろぐ SPOTLIGHT ON LOCAL SHOPS BY ENIWA CITY ※このコーナーは恵庭商工会議所会員のお店を紹介します ■ソフトクリーム工房Lulu ◇データ 住所:西島松275 【電話】37-5110 営業時間: 11時~17時頃(平日) 10時~18時頃(土、日、祝) (月曜、第2・4火曜定休) ルルマップ自然公園ふれらんどオープンと同年に、園内でソフトクリーム店として開業し、7月...
-
その他
恵庭日記 ■5/29 災害時の断水に備えて相互応援訓練を開催 大規模地震によるインフラ被害を想定し、自治体同士の広域的な連携体制を確認する「災害時相互応援訓練」が総合体育館で実施された。この訓練は、道内を5つの地区に分けて持ち回りで行われており、今回で15回目。訓練は、地震によって恵庭市と千歳市の給水管や配水管が破損し、市内で断水が発生したという想定で行われた。午前中は、ロールプレイング形式による「情報伝達...
-
その他
表紙裏話 今月の表紙は「えにわっ娘.」と「IX-ALICE」。食育活動表彰での農林水産大臣賞受賞を報告しに来てくれたところを、市役所裏のグリーンベルトへ連れ出して撮影しました。「マイタウンえにわ」でも彼女たちを紹介しているので、ご覧ください!
-
くらし
各種案内 ■各種案内 防災行政無線【電話】0120-35-4664 消防火災【電話】33-3191 (防災行政無線の放送内容は市ホームページからご覧になれます) ■市内の主な施設 市役所 京町1【電話】33-3131 島松支所 島松仲町2-5-1【電話】36-8324 恵み野出張所 恵み野北3-1-1【電話】36-8200 消防本部 有明町2-4-14【電話】33-5191 市民会館 新町10【電話】33-...
-
くらし
市からの情報など ■二次元コードは本紙をご確認ください ・YouTube ・LINE ・Facebook ・Instagram ・X(旧Twitter) ・Yahoo! ■UHBデータ放送「地デジ広報」市町村情報[8ch] (1)「8チャンネルを選ぶ」 (2)「dボタンを押す」 (3)「『地デジ広報』アイコンを押す」 ■暮らしのお知らせをFMe-niwaで! 77.8Mhz ■メール配信サービス [随時配信] ・防...
-
その他
編集後記 ■仕事でカメラを使ったことがきっかけで、人生で初めて自分のカメラを買いました。実家の愛犬や花などを撮るのがとても楽しいです。これから恵庭市でも色々なイベントが増えてくるので、写真を撮るのが楽しみです。(基) ■広報課のサーバが不調だ。中には、長年撮り溜めた記録写真や広報誌の編集データが。ヒヤヒヤしながらも、なんとか校了までこぎつけた…と思ったら、今度は(弘)さんのパソコンが不調に。来月も無事に校了...
-
その他
その他のお知らせ(広報えにわ 令和7年7月号) ■広報えにわ読者キャンペーン! 今月のえにポはこちら ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■人の動き [令和7年5月末現在] ( )は対前月比 人口:70,270(+71) 男:34,125(+4) 女:36,145(+67) 世帯:36,348(+96) ■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください ■この広報誌は再生紙を使用しています ■広報えにわデータ版は全ページカラー! ■広報えに...