広報だて 2025年2月号

発行号の内容
-
文化
親子で楽しむ!動物考古学セミナー2025 ~粘土でつくろう!縄文時代のいきもの~
日時:2月15日(土) 午前10時~正午 場所:カルチャーセンター 無料 自然の中で暮らした縄文時代の人たちが数多く作っていた動物の粘土細工「動物形土製品」。 動物考古学の専門家から分かりやすい解説を聞いた後に、粘土で実際に作品を作る「動物形土製品」の体験型ワークショップを開催します! 親子で楽しく学びながら、縄文時代の人たちの自然に対する思いを身近に感じてみませんか。 講師:三谷智広さん(株式会…
-
くらし
みんなの掲示板
◆初心者歓迎!「第3回伊達市交流モルック大会 ≪無料≫ 年齢や障がいの有無を問わず、誰でも楽しめる軽スポーツ「モルック」。仲間と一緒に参加しませんか。 日時:3月2日(日) 午前9時~ 場所:市総合体育館 参加資格:市内の各地区体育振興会・中学校の部活・少年団に所属する3~5人で編成されるチーム 申込期限:2月17日(月) ※申込方法など詳しくはお問い合わせください 問合せ:市総合体育館 【電話】…
-
くらし
まちの話題
◆市内で行われたイベントや身近な話題をお届けします ◆伊達市出身・髙橋百花さん道内初のグランプリ受賞! -ReclothesCup(リクロースカップ)2024- 古着を再生する衣料のデザインコンテスト「ReclothesCup」のデザイン部門でグランプリに輝いた、北海道文化服装専門学校の髙橋百花さんが、1月9日(木)に市役所を表敬訪問されました。 全国から集まった428点の応募作品の中で、最高賞を…
-
子育て
行事・イベントひろば ~子育て支援センターえがお~
◎毎月上旬の行事・イベントは、前月号に掲載しています。 センター開放:毎週月・木曜日 ・午前9時30分~正午 ・午後1時30分~4時 ※各行事に赤ちゃんを連れて来られる方は、大きめのバスタオルをご持参ください 問合せ:子育て支援センターえがお 【電話】21-3415
-
くらし
行事・イベントひろば ~図書館・カルチャーセンター・だて歴史文化ミュージアム~
◆図書館 開館時間:午前10時~午後6時 休館日:3日(月)・10日(月)・11日(祝)・17日(月)・20日(木)・24日(振)・25日(火) 問合せ:図書館 【電話】25-3336 ◆カルチャーセンター 開館時間:午前9時~午後10時 ※夜間予約が入っていない場合、午後6時に閉館 問合せ:カルチャーセンター 【電話】22-1515 ◆だて歴史文化ミュージアム 開館時間:午前9時~午後5時 休館…
-
くらし
行事・イベントひろば ~保健センター・その他・相談コーナー~
◆保健センター 【電話】82-3198 ※詳しくは担当にお問い合わせください ◆その他 ◆相談コーナー ※詳細は各担当にお問い合わせください
-
健康
健康ひろば すこやか
◆子どもの目を守ろう!メディア利用のコツ スマートフォン・テレビ・ゲームなどのメディアは、今や生活に欠かせないものになっています。 大人だけではなく、子どもも日常的に利用していますが、成長途中の子どもが利用する場合は、注意が必要です。 特に長時間のメディア利用は発達や視力に悪影響を及ぼすこともあります。 ▽メディア利用による子どもへの影響 乳幼児期は、人との会話や遊びなどの実体験を通じて、心と身体…
-
イベント
令和7年 伊達市二十歳を祝う会
◆二十歳の抱負 ▽越後 侑士(えちご ゆうし)さん 感謝の気持ちと謙虚な姿勢を忘れず、日々、成長していきます。 ▽金子 音花(かねこ おとか)さん 今より自立し、新しい環境で学び成長する社会人としての第一歩を踏み出す年にします。 ▽松下 武玄(まつした たけと)さん 人との縁を大切にし、これからの人生も全力で楽しみます。 ▽橋本(はしもと) ららさん たくさんの人に感謝して恩返しできるように頑張り…
-
その他
その他お知らせ(広報だて 2024年3月号)
◆広報だては市ホームページでもご覧いただけます! ◆伊達市の情報は市ホームページやSNSなどで発信しています。 ・市ホームページ ・LINE ・Facebook ※各二次元コードは広報紙をご覧ください。 ◆広報だて February.2025 Vol.798 発行・編集:伊達市企画財政部企画課 〒052-0024 北海道伊達市鹿島町20番地1 【電話(市代表)】0142-23-3331 【電話(企…
- 2/2
- 1
- 2