広報北広島 2024年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙 もう1枚
◆ジョブフェスinきたひろ 10月19日、総合体育館で「働く」をテーマにイベントを開催しました。公官庁や企業などの担当者から仕事の説明を受けたり、職業体験をしたりしました。薬剤師の体験ブースでは、薬に見立てたアロマオイルを調合。白衣を着て気分は本物の薬剤師です。コンクリート製品の製造・販売会社のブースでは、セメントと砂を混ぜ合わせ、型枠に流し入れる体験ができました。子どもたちが将来の職業を考える一…
-
くらし
まちのニュースを写真でお届けします!マイタウンニュース
表紙やマイタウンニュースの記事の一部が、「きたひろ.TV」の動画と連携をしています。二次元コードからご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆10月6日 グルメ交流会~(北・東)広島を食べよう~ 市役所駐車場で、姉妹都市の東広島市と食を通じて交流するイベントを開催しました。広島県を代表するお好み焼きも販売され、大人気で売り切れるほど。もみじまんじゅうなどの土産物も並びました。 来場者…
-
くらし
[特集]ごみの焼却処理 スタートから半年
4月から、北広島市、千歳市、南幌町、由仁町、長沼町、栗山町の2市4町で構成する道央廃棄物処理組合で、燃やせるごみの焼却処理が始まりました。 ◆埋め立てから焼却へ 市では、3月までは普通ごみと破砕しないごみを、最終処分場に埋め立て処理していました。 埋め立てるごみの量を減らし、少しでも長く最終処分場を使用するため、北広島市、千歳市、南幌町、由仁町、長沼町、栗山町で構成する道央廃棄物処理組合で焼却施設…
-
くらし
人の森
●女性が自立するための活動を行う 梅澤 未来(うめざわ・みき)さん 東京都在住。 北広島のStyleUp専門スタジオ「Mi-RAI」の代表のほか、子どもと女性のためのボランティア活動団体「L★STAR北広島」の代表なども務める。女性が自立して生きていくため必要なことなどについて講演も行っている。 ◆女性が自立し活躍できる社会に ◇北広島を盛り上げるため 市内のStyleUp専門スタジオの代表でイン…
-
子育て
学校キラリ テーマ「学校の流行」
◆私の学校の流行 私の学校では、「ドッヂビー」が流行っています。ドッジボールのボールを柔らかいフリスビーに変えて楽しむものです。休み時間には、5~6年生が一緒に体育館でドッヂビーをして楽しんでいます。その他に、私のクラスでは、お腹を押すと「ギャー」と叫ぶニワトリのおもちゃが人気です。みんなで「チキコ」という名前を付け、休み時間に遊んでいます。ちょっとした癒しと笑顔を与えてくれる存在です。ゲームやS…
-
くらし
きたひろ企業コレクション
◆おかげさまで25周年 ヘアーショップ ドルフィン 扉を開けるたび、ワクワクする美容室をつくりたい。そんな思いからヘアーショップドルフィンは25 年前に誕生しました。 今では、小さなお子さまから年配の方まで、幅広く来店いただいています。 似合わせのカットやデザインカラーなどが人気で、毎日が楽しくなるお手伝いをさせていただきます。ダメージを最小限に抑えたパーマは手触りも良く、扱いやすいと人気です。 …
-
くらし
月刊Fビレッジ通信
エスコンフィールドHOKKAIDOでは「大航海スペシャルウィーク」と題し、11月23日(土)~30日(土)の2週にわたり、さまざまなエンターテインメントがめじろ押し。 23日(土)は「HOKKAIDO LIVE FIELD」。DA PUMPやアバンギャルディなど、たくさんのアーティストが集結。30日(土)は「F FES 2024」を開催します。ファンの皆さんと駆け抜けた2024シーズン。感謝の気持…
-
子育て
11月は「秋のこどもまんなか月間」児童虐待は社会全体で解決すべき問題です
児童虐待は子どもに対する重大な人権侵害になるばかりか、時には生命を脅かしたり、心身に大きな傷を残したりすることがあります。地域全体で早期発見に努めることが大切です。 ◆虐待の種類は4つに分けられます ・心理的虐待(36件) ・身体的虐待(8件) ・ネグレクト(9件) ・性的虐待(2件) *( )内は、令和5年度の市内における児童虐待相談件数です。子どもの前での夫婦げんかは心理的虐待(面前DV)に当…
-
子育て
11月は子どもの権利月間です
子どもが夢と希望を持ち、幸せに暮らせるまちを目指し、市では平成24年度に子どもの権利条例を作りました。 ◆子どもの権利は大きく4つあります ・安心して生きる権利 ・健やかに育つ権利 ・守り、守られる権利 ・参加する権利 ◆子どもの権利相談窓口 子どもの権利侵害を見たり聞いたりしたときや、子どものことで心配なことがあるときは連絡してください。子どもの権利相談員が相談に応じます。 電話:【電話】372…
-
くらし
今月のお知らせ(1)
記載がないものは無料です。(指)は指定管理者です。 申し込みが必要で日付の指定がない場合は、発行日以降、各施設の最初の開庁・開館日から受け付けます。 ・北広島市役所 【電話】372-3311 【URL】https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/ ■トピックス 新しく始まる取り組みや大切なお知らせを紹介します ◆救急安心センターさっぽろが利用できるようにな…
-
くらし
今月のお知らせ(2)
◆日本年金機構からのお知らせ ◇令和6年分社会保険料(国民年金保険料)の控除証明書が届きます 令和6年中に納めた国民年金保険料を証明する書類が送付されます。 納付した全額が所得税と住民税の社会保険料控除の対象になります。配偶者や家族の保険料を支払っている場合は、その分も合わせて控除が受けられます。 年末調整や確定申告のときに原本が必要です。領収書などと一緒に、大切に保管してください。 送付時期:1…
-
くらし
今月のお知らせ(3)
◆対がん協会送迎バス検診(健診) 申込期間:11月5日~11日 *12月21日(土)はレディース検診です。 申込み:直接、健康推進課か各出張所、団地住民センター連絡所、エルフィンパーク *土・日曜の受け付けは、エルフィンパークのみです。 *インターネットや郵便、電話での申し込みはできません。 定員:各回先着80人 受診日の1週間前までに対がん協会から受診のお知らせなどが送付されます。当日は必ずお持…
-
くらし
暮らしのお知らせ(生活(1))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆上級救命講習 対象:市内にお住まいか通勤・通学している中学生以上 日時:11月16日(土)9時30分~18時30分 会場:消防本部防災研修室 内容:普通救命講習で学ぶ内容のほか、小児・乳児の心肺蘇生・搬送法、外傷・やけど・その他の応急処置など *筆記・実技試験があります。 定員:先着10人 申込み:11月8日までに消防署(【電話】373~2322) ◆冬の交通安全運動 路面が凍結しやすいこれから…
-
くらし
暮らしのお知らせ(生活(2))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆公印の省略 事務の簡素化のため市から発送する公文書について、公印を押す文書を限定します。公印がなくても文書の効力は変わりません。 押印する文書: ・法令などや送付先の様式により押印が義務付けられているもの ・特定の事実を公印により証明する文書 ・権利や義務に重大な影響を及ぼす文書 ・その他、特に押印が必要と認められる文書 押印しない文書: ・委嘱書、辞令書関係 ・補助金関係 ・共催・後援名義の使…
-
くらし
暮らしのお知らせ(募集)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆カナダ・サスカツーン市派遣団員 ◇高校生団員 募集人数:6人 対象:次のいずれにも該当する方 ・市内に住民登録がある高校1~2年で、学校長の推薦を得ることができる ・協調性があり団体行動ができる ・積極的に行動し、自分の意見を述べることができる ・健康で海外での生活に適応できる ・事前・事後研修会(全8回)に参加できる ・北広島・サスカツーン交流実行委員会の活動に参加、協力できる ・今後の受け入…
-
健康
暮らしのお知らせ(健康・福祉)ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆こころの健康相談 対象:心の健康について、悩んだり困ったりしている方か家族 日時:11月12日(火)13時30分から 会場:恵庭市保健センター(恵庭市緑町2丁目1~1えにあす) 相談員:精神神経科医師、保健師 *相談日以外も千歳保健所への来所や電話で相談を受け付けます。 申込み:11月7日までに千歳保健所(【電話】0123~23~3175) ◆献血にご協力を 対象:16~69歳(65歳以上は、6…
-
イベント
暮らしのお知らせ(催し(1))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆シャベル☆きたひろ ◇孫にも一目置かれる存在に~eスポーツ、アダプテッド・スポーツを知る~ 子どもから高齢者まで誰でも楽しめるeスポーツやアダプテッド・スポーツについて学び、体験しませんか。 日時:11月9日(土)10時~12時 会場:中央公民館 講師:シニアプロゲーミングチーム「マタギスナイパーズ」、北海道教育大学岩見沢校准教授 大山祐太さん 持ち物:筆記用具 *直接、会場に来てください。 ◇…
-
イベント
暮らしのお知らせ(催し(2))ー暮らしに役立つ情報をお知らせしますー
◆はじめてのスマートフォン講座(キャッシュレス) スマートフォンの使い方が基礎から学べる講座を開催します。 対象:市内にお住まいの方 日時:11月27日(水)10時~12時、13時30分~15時30分 会場:北広島エルフィンビル(栄町1丁目5~2) 内容:キャッシュレス決済について 講師:ソフトバンク認定講師 定員:各回先着10人 申込み:11月20日までに広報課(【電話】内線3631) *きたひ…
-
くらし
11月 島松演習場自衛隊演習
日程: ・特科射撃…3日(日)・4日(月)・7日(木) ・戦車射撃…2日(土)~4日(月)・7日(木)・18日(月)~30日(土) ・無反動砲射撃…5日(火)~7日(木)・18日(月)~30日(土) ・迫撃砲射撃…1日(金)・2日(土)・26日(火)~28日(木) ・爆破訓練…2日(土)・18日(月)~25日(月) ・小火器射撃…2日(土)~7日(木)・18日(月)~30日(土) 時間:7時~21…
-
くらし
DV防止パネル展・全国一斉女性の人権ホットライン
◆DV防止パネル展 11月12日(火)~25日(月)は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアルハラスメント、ストーカー行為など女性への暴力をなくすため、DVや性犯罪などについて知るパネル展を開催します。 日時:11月11日(月)~15日(金)8時45分~17時15分 (初日は10時から、最終日は15時まで) 会場:市役所5階市民ギャラリー ◆全国…