ふれあいの里 新しのつ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
■入学おめでとうございます! 商工会女性部“交通安全お守り鈴”を贈呈 3月22日、新篠津小学校の校長室にて、商工会女性部から新小に交通安全お守り鈴が贈呈されました。 このお守りの贈呈は、商工会の女性部が昭和57年から毎年行っている活動です。新入生の交通安全を願って光明寺で祈祷された手作りの鈴を小学校に贈呈。入学の記念品として渡されています。 商工会女性部の方々は「新入生が学校を楽しめるよう事故に気…
-
子育て
しんしのつ小学校 新1年生の授業風景
ぴかぴかの1年生! 学校はどんなところかな? どんな勉強をするのかな? 今日は体育と算数の授業です! 新篠津小学校にて行われた入学式も無事に終わり、新1年生16名の学校生活がスタート。学校生活はどんな感じかな?楽しみですね! 取材当日、この日の1時間目は「体育」の授業。入念に準備体操をしたら、体育館の端までお友達と競走です。「次は負けないよっ!」と息を弾ませながら笑顔と元気いっぱいの姿を見せてくれ…
-
子育て
新たに始まる学校生活―入所・入学式を挙行
雪が解け、心地よい春風が吹く4月。各学校・保育所で入学式・入所式が行われました。お母さん、お父さんが見守る中、子どもたちはそれぞれの思いを胸に新たな一歩を踏み出しました。 4月5日、各保育所で入所式が行われ、6日に小中学校、9日に高等養護学校の入学式が行われました。 小学校の入学式では、ネクタイやリボンをしっかりと身に着けた新1年生が、少し緊張した様子を見せながらも一礼をして入場。校長先生のお話を…
-
くらし
今月のトピックス(Shinshinotsu village information)
■News01 はばたけ高校生応援支援金申請手続きのご案内 対象者:高等学校、特別支援学校(高等部に限る)および高等専門学校(第3学年までとする)に在学している生徒の保護者等(保護者等は村内に住所を有すること) 支給額:高校生1人につき月額5,000円 年2回支給(口座振込)4月~9月分は9月末まで、10月~3月分は3月末までに支給します。 申請方法:5月7日(火)~6月28日(金) 申請期間:申…
-
くらし
くらしの情報(SHINSHINOTSU LIVING INFORMATION)(1)
【税務係】 ■令和6年度軽自動車税種別割について 期間:5月31日(金) 場所:村役場、村指定金融機関、コンビニエンスストア (スマホアプリ納税も利用できます。) その他:便利な口座振替がお勧めです。 納付書は5月中旬発送予定です。 ■令和6年度自動車税種別割について 期間:5月31日(金) 場所:金融機関、コンビニエンスストアなど (クレジットカード納税、スマホアプリ納税も利用できます。) 詳細…
-
くらし
くらしの情報(SHINSHINOTSU LIVING INFORMATION)(2)
【郵便局】 日本中のカレーを食べ尽くそう!ただいま「全国カレー祭り2024」カタログのお申し込み受け付け中です。産地の魅力を一緒に煮込んだおすすめご当地カレーをぜひ一度ご賞味ください。お申し込みいただくと抽選でカタログの全商品(75種類)が当たるキャンペーンも実施しております。 【保健予防係】 ■高齢者の肺炎球菌ワクチンのお知らせ 令和6年度高齢者の肺炎球菌ワクチンの対象となる方は、個別に案内を送…
-
くらし
くらしの情報(SHINSHINOTSU LIVING INFORMATION)(3)
【住民生活係】 ■紙おむつ用ごみ袋支給事業を始めました 村では令和6年4月から福祉支援の一環として、在宅で暮らしている要介護者および障がいのある方への経済的負担を軽減するために、無料で紙おむつの排出に必要な指定ごみ袋を支給します。 支給には要件があり、申請書提出が必要となります。 対象:下記の(1)(2)の認定区分で在宅で常時紙おむつを使用している方 (1)要介護:要介護3・4・5 (2)障がい認…
-
健康
健康一番
○生活支援コーディネーター 河合 妙美 ■かみかみ百歳体操が始まりました! 去年の6月に、自治センターに新しい大型のTVが導入されました!地上波はもちろん、YouTube(ユーチューブ)も見ることができる「今どき」のTVです。 そのTVを使って、1階のロビーで動画を見ながら口腔体操の「かみかみ百歳体操」が始まりました。参加した方のほとんどが「食べ物の飲み込みがよくなった」「だ液の出がよくなった」「…
-
くらし
今(いま)どきの青年(せいねん)vol.423
■第80回 通常総会開催 3月22日(金)自治センターにて第80回通常総会が開催されました。今回の総会では例年通りの報告事項・議案等に加え、単位団合併、そしてそれに伴う団則の変更について話し合いが行われ今回の総会で承認されました。団則の変更に関しては役員から一般団員に向けて細かい点を再度説明し、今後の活動をより良いものにしていくために意見や質問を頂きました。今年度も各行事を盛り上げるために団員全員…
-
くらし
UPDATE!!地域おこし協力隊(revitalize the community)
■しんしのつ天文台が本格オープン! 今月の担当:山本 修(商工観光推進員) 4月13日(土)より、天文台が今季オープンしました。それに伴い開館時間が変更されました。4月から9月は20時~22時、10月は19時~21時、11月は18時~20時の開館となっています。詳しくは、村天文台HPまたは天文台リーフレットをご覧ください。 さて、今年度の星空ウォッチングは、例年行っている「ペルセウス座流星群」の観…
-
くらし
日常生活をもっと豊かに!生涯学習News
■第41回 郷土芸術祭 3月24日(日)自治センター大ホールにて文化協会主催の「郷土芸術祭」が行われました。今回は15団体(個人含む)が参加して、ステージにて日頃の練習の成果を遺憾なく発揮し、観客を魅了しました。文化協会加盟団体以外の団体・個人にも参加していただき大盛り上がりで終えることができました。 例年参加いただいている方は準備段階では「もう年齢的に参加するのがキツイ」などネガティブな発言をし…
-
くらし
May 5月しんしのつイベントカレンダー(Monthly event schedule)
○診療科目の略語 [内]内科 [小]小児科 [外]外科 ※診療時間は各病院へお問合せください。乳児の受診は困難な場合があるため、事前にお電話をお願いします。 ※岩見沢市の緊急当番医は岩見沢医師会のHP、または新篠津消防署、役場(当直)まで直接ご確認ください。 ■お知らせ ◆法律相談はこちら 本村の顧問弁護士である橋本・大川合同法律事務所では、常時電話または事務所での相談を受けています。ご相談の際は…
-
その他
その他のお知らせ(ふれあいの里 新しのつ 令和6年5月号)
■今月の表紙 算数の授業(新小1年生) (4月17日) 色々な人に見守られ、緊張した入学式から1週間。さっそく、授業が始まりました。算数の授業では、数を数えるお勉強。お友達と先生と楽しみながら学習していました。 ■本誌のページ中間にある「令和6年度新篠津村健康診査のご案内」は1年間の健診の日程・健診項目等を記載しています。 広報誌から抜き出して1年間保存してください。 ■公式ホームページ・SNS …