ふれあいの里 新しのつ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
《特集01》集い、交わり、繋がる――地域の外と中を繋ぐ玄関口 地域情報交流拠点を開設
ホクレンショップ新しのつ店が11月28日、リニューアルオープン。改修に伴い、新しく観光情報の発信など役割を持つ、地域情報交流拠点(コミュニティースペース)を開設しました。 コミュニティスペースは、店舗入口から横に入った一画に開設し、売り場を通らずに出入り可能で営業時間中(9:30~18:30)なら誰でも無料で利用可能です。また、観光や農業に関する情報を映す大型モニターの他、カップ式自動販売機や休憩…
-
くらし
New Year’s greetings 2025 年頭のあいさつ(1)
■村民の皆様と共に歩む新たな一年 新年あけましておめでとうございます。 村民の皆様には、輝かしい新年を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。また、平素より村政に深いご理解と温かいご支援、ご協力を賜り、心から感謝申し上げます。 昨年元日には能登半島を震源とする大地震が発生し、多くの方々が被災されました。この震災によって亡くなられた方々に心より哀悼の意を表するとともに、御遺族の皆様にお悔やみ申し上…
-
くらし
New Year’s greetings 2025 年頭のあいさつ(2)
■今ここから、明日に向かって 新年あけましておめでとうございます。 村民の皆様方におかれましては、希望にあふれ健やかに新春をお迎えのことと心からお喜び申し上げます。 議会におきましては、一昨年より「7名(定数8名)」にて議会及び議員活動に精励してまいりました。この間、議会内において「議員のなり手不足をどう解消すべきか」若手議員中心に様々な角度から検討をしつつ現在に至っております。 今年6月。『村長…
-
くらし
村・教育行政報告(1)
新篠津村議会第4回定例会が12月4日から13日の日程で開催され、議会初日に村長・教育長が村・教育行政報告を行いました。 【村行政報告】 〔01〕要望・要望活動 村の重点課題を国会議員へ要望 ▽中央要望活動では、9月17日・18日に村内関係団体とともに農林水産省、国土交通省をはじめ、道内選出国会議員へ要望を行いました。 ▽11月開催の全国町村長大会への出席の折には、全国過疎地域連盟総会、防災・危機管…
-
くらし
村・教育行政報告(2)
【村行政報告】 〔05〕戸籍・住民生活 マイナンバーカードの普及を促進 ▽マイナンバーカード保持者数は、10月末時点で2,111枚、交付率は77.4%です。また、平日は予約制で職場や自治会館等に伺い、マイナンバーカードに係る手続きサポートを行っています。 ▽「交通事故死ゼロの日」1,000日(達成日:令和7年5月27日)の達成に向け、交通安全運動に取り組んでいます。11月13日から22日の10日間…
-
くらし
村・教育行政報告(3)
【教育行政報告】 〔01-1〕学校教育・学校行事 より良い教育を目指した各研修を開催 ▽教育委員の任期満了に伴い、長屋里美氏が9月末日を以て勇退され、10月1日付で新たに山内寛子氏が選任されました。また、長屋職務代理者の後任が、山元裕樹氏になりました。。 ▽10月31日、第2回新しのつ小中一貫学校運営協議会が開催され、小・中学校長より学校運営の報告後「子どもたちの生活に関わって~スマホ・公共施設使…
-
くらし
まちの話題
■月新水道企業団設立50周年記念式典を開催しました 月新水道企業団は令和6年4月1日に設立50周年を迎えたことを記念し、11月23日、新篠津村自治センターにて記念式典を開催しました。 月形町と新篠津村、水道行政の関係者約40名が出席。水道事業の振興や発展に功績をあげた方に表彰状が贈呈されました。アトラクションでは、しんしのつ田園太鼓保存会とつきがた樺戸太鼓が演奏を披露。 また、記念事業として、マス…
-
くらし
令和6年度新篠津村物価高騰対策
■住民税非課税世帯支援給付金のご案内 ◆支給対象世帯 基準日(令和6年12月13日)において新篠津村に住民登録があり、世帯全員が令和6年度分の住民税が非課税である世帯。 ○対象外世帯 ・令和6年度分の住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯※ ・住民税課税となる所得があるのに未申告である者を含む世帯 ・令和6年1月2日から基準日までに新篠津村へ転入された世帯で、転入前市町村で本給付と同…
-
くらし
今月のトピックス(Shinshinotsu village information)
■News01 第5回新篠津ランタン祭りボランティア募集中 新篠津村観光協会では「第5回新篠津ランタン祭り」でボランティアとして参加していただける方を募集しています。お気軽にお問合わせください。 日時:2月22日(土)14:00~19:30(予定) ※時間は変更の可能性あり 場所:しのつ公園(道の駅しんしのつ横) 申込期間:1月14日(火)まで 募集人数:30人程度 内容:会場準備や会場案内、ラン…
-
くらし
くらしの情報(1)
【総務係】 ■令和7年度採用会計年度任用職員の募集 村では、令和7年4月1日から任用する会計年度任用職員を募集します。 ○募集区分 (1)一般事務補助員・学校事務補助員・給食センター事務補助員 (2)学習支援員(小・中学校)・ことばの教室指導員・学校公務補(小・中学校)・生涯学習アドバイザー・学校司書 (3)作業員1種 みのり交流農園管理人・パークゴルフ場管理人 作業員2種 運動公園管理人・ふれあ…
-
くらし
くらしの情報(2)
【戸籍年金係】 ■20歳になったら国民年金へ 20歳になると日本年金機構から国民年金加入のお知らせが届きます。 ○国民年金のポイント (1)20歳以上60歳未満の方は加入することが義務付けられています。 (2)年金の給付は生涯にわたり保障されます。 (3)年をとったときの老齢年金のほか、病気や事故で障害が残ったときに受け取れる障害年金や加入者が死亡したとき、その加入者により生計を維持されていた遺族…
-
くらし
くらしの情報(3)
【福祉係】 ■福祉灯油助成制度のご案内 村では、冬期間の暖房需要期において、灯油等の価格上昇により、生活に深刻な影響を受ける独居高齢者で低所得世帯の方などに対し、灯油代等の一部を助成します。 対象: (1)「独居高齢者世帯」 令和6年12月1日現在、65歳以上の方で単身で生活されている世帯で、かつ令和6年度の市町村村民税が非課税の世帯。 (2)「ひとり親世帯」 児童扶養手当を受給し、現にひとり親と…
-
健康
健康一番
■健診と健康について しんしのつ村歯科診療所 小野 倫之 私が新篠津村で歯科治療に携わってから10年以上が経ちました。 当初より歯科医療(医療全般に言えることですが)は、予防と早期発見・治療が何より大切であることを来院して頂いている患者さんには説明してきました。 単純な虫歯であれば数回の治療で終わりますが、そこに根の治療・歯周病・ブリッジや入れ歯などの治療など加わると一筋縄ではいきません。一度悪化…
-
くらし
今(いま)どきの青年(せいねん)Vol.431
■第3回スポーツ活動開催! 12月7日、厚別パークボウルにて「第3回スポーツ活動」を開催しました。 今回の競技はボウリング。3チームに分かれ、個人スコアとチームスコアの平均で争いました。全ゲーム白熱した戦いが繰り広げられ、非常に盛り上がりました。その後、懇親会を行い、団員同士の親睦を深めました。 今年度のスポーツ活動は終了ですが、来年度もどんなスポーツができるのかワクワクで楽しみです。体育部の方々…
-
くらし
UPDATE!!地域おこし協力隊(revitalize the community)
今月の担当:山本 修(商工観光推進員) ■新篠津中学校だからこそできた理科授業 明けましておめでとうございます! 昨年は天文台が本格稼働し、赤いオーロラや彗星が見えたりと、天文台は大忙しであっという間の一年となりましたが、今年はどんな一年になるでしょうか? 昨年、久しぶりに理科の授業(新篠津中学校にて)をさせて頂きました。驚いたのは生徒の少なさです。この人数が数年後の村全体の20歳の人数(人口とい…
-
くらし
日常生活をもっと豊かに!生涯学習NEWS
■地域活動・団体継続は無理をしないことから 11月22日、自治センターにて新篠津村女性コミュニティ推進協議会による女性大会を開催し、76名の方々にご参加いただきました。 今年は「これからの地域コミュニケーションについて~組織から仲間へ眼を移す~」と題し、北海道医療大学非常勤講師の長谷川聡氏をお招きして、小さなグループづくりやリーダーなきグループ運営など、無理をしない組織形成について講演をしていただ…
-
くらし
Jan.1月しんしのつイベントカレンダー(Monthly event schedule)
○診療科目の略語 [内]内科 [小]小児科 [外]外科 ※診療時間は各病院へお問合せください。乳児の受診は困難な場合があるため、事前にお電話をお願いします。 ※岩見沢市の緊急当番医は岩見沢医師会のHP、または新篠津消防署、役場(当直)まで直接ご確認ください。 ■お知らせ ◆法律相談はこちら 本村の顧問弁護士である橋本・大川合同法律事務所では、常時電話または事務所での相談を受けています。ご相談の際は…
-
その他
その他のお知らせ(ふれあいの里 新しのつ 令和7年1月号)
■広報誌の電子版はこちらからご覧いただけます ※QRコードは、本紙表紙をご覧ください。 ■見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデザインフォントを採用しています ■今月の表紙 地域情報交流拠点 今月の表紙は、ホクレンショップ新しのつ店の改修に合わせ開設した「地域情報交流拠点」の紹介のため、図面を用いたデザインを行いました。 ■公式ホームページ・SNS ○新篠津村公式ホームページ 【URL】http…