ふれあいの里 新しのつ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
■地方自治の振興発展に尽力― 藤永康夫氏″社会貢献賞受賞〟 本村より、藤永康夫氏が北海道社会貢献賞(自治功労者)を受賞し、その表彰式が12月17日、札幌市内で行われ、鈴木直道北海道知事から表彰状などが贈られました。 社会貢献賞(自治功労者)は、永年にわたり、地方自治の育成発展に貢献し、その功績が顕著な方に贈られます。藤永氏は、平成19年に村議会議員に初当選以来、4期16年にわたり在職。この間、副議…
-
くらし
2月17日から令和6年分の受付開始―忘れずに!税の申告が始まります(1)
2月17日(月)から令和6年分の所得税確定申告と住民税申告の受け付けが始まります。 必要な方は期限までに申告してください。 申告期限:3月17日(月) ■申告が必要か確認しよう! ●フローチャートの結果 ※フローチャートは一般的な例を示しています。確定申告をしない場合、医療費控除など各種控除を受けるには村道民税の申告が必要です。 その他、ご自身の状況によって変わる場合もありますので、不明点がござい…
-
くらし
2月17日から令和6年分の受付開始―忘れずに!税の申告が始まります(2)
◆札幌北税務署の確定申告会場への入場には整理券が必要です 札幌北税務署で開設する確定申告会場の混雑を緩和するため、入場には整理券が必要です。入場整理券の取得方法は、(1)LINEで来場希望日等を選択して取得または(2)確定申告会場で当日分の整理券を取得の2つがあります。 〔LINEで入場整理券を取得する方法〕 (1)下記QRコードから国税庁LINE公式アカウントを友だち追加 ※QRコードは本紙6ペ…
-
くらし
くらしの情報(1)
【戸籍年金係】 ■マイナカード申請のご案内 パソコンやスマホでマイナカードをご自身で申請の方へ、申請書ID・QRコード付交付申請書の発送を、電話申込みで受け付けています。 対象:村に住所のある本人または同一世帯の方 内容:申請書ID・QRコードを使用したオンライン申請は下記QRコードからご確認ください。 ※QRコードは本紙8ページをご覧ください その他:申請後のカードの受取方法申請からお渡しまでに…
-
くらし
くらしの情報(2)
【郵便局】 2月14日(金)まで「ひなまつりカタログ」のお申し込み受け付け中です。遠方でなかなか会えなかったり、時節柄会うのを控えているお孫さんへ、ケーキやお菓子の詰め合わせを贈りませんか。商品のお届けは2月28日(金)~3月3日(月)まで。配達日の指定はできませんのでご了承ください。 【教育委員会】 ■スポーツ推進委員を募集します 令和7年3月31日で、任期満了となるスポーツ推進委員を募集します…
-
子育て
健康一番
■子育て支援センター”きらり”をよろしく 子育て支援センター専門員 鈴木 寿美 昨年4月より、村子育て支援センターに「きらり」と愛称をつけ内容も新しくしました。同じ子育て仲間と出会える場として、また親子で楽しく遊べる場として、色々なイベントを行っています。 親子のあそび場は、親子で自由に遊ぶ「にこにこひろば」、手遊びやわらべ歌、製作などその月のテーマに沿って遊ぶ「わいわいひろば」、ママの手でお子さ…
-
くらし
Kimagure おこめちゃん日記
新しのつのおこめちゃんが、やる気になったとき、思い立ったとき、気まぐれで伝えたいことを書き連ねる、そんなコーナーです。 ■今月は職員インタビュー! 産業建設課 農業振興係 武田 洋弥さん ○今のお仕事は? 村の農業の振興に関わる全般的な仕事をしています。交付金、補助金の申請や作況の確認、防風林の間伐や植栽などの管理に有害鳥獣の捕獲と細かい仕事は多岐にわたります。 ○仕事のやりがいは? もともと新篠…
-
くらし
UPDATE!!地域おこし協力隊(revitalize the community)
今月の担当:早瀬 慶四郎(農商工連携推進員) 私の好きな高村光太郎さんの「冬が来た」という詩を紹介します。 ■冬が来た ※詳細は本紙11ページをご覧ください この詩は、冬の厳しさを人生の困難に例えているように感じられます。しかし、きっぱりとそれを潔く受け入れて迎えようとする強い意志が感じられるように思います。私達しんしのつの冬もまた、様々な厳しさがありますが、この激しい雪も、雪溶けの豊かな恵み深い…
-
くらし
日常生活をもっと豊かに!生涯学習NEWS
■北海道の冬を安全に楽しもう! 今年も大雪になり、除雪に追われる日々でうんざりしてしまいますが、雪が降るからこそ楽しめるものがあります。それは、スキー・スノーボード等のスノースポーツです。新篠津村には、スキー等ができるゲレンデはありませんが、近郊の岩見沢等に行けば気軽に行うことができます。 スキー等は、山の頂上から爽快に滑るのがとても気持ちよく楽しいですが、一歩間違えると、大きなけがをしたり、人と…
-
くらし
今(いま)どきの青年(せいねん)Vol.432
■今年もよろしくお願いします! 令和6年度から、単位団合併のため「新篠津村連合青年団」から「新篠津村青年団」に名前を変え活動してきました。これにより体制なども変わるなか、団員の皆さんには迷惑をかける場面が多くあったと思います。そんな中でも、皆さんに助けてもらい、青年団の活動ができています。 今年度の活動も、残り数ヵ月となりましたが、これからも「新篠津村青年団」が末長く続くよう、またこの経験を来年度…
-
くらし
Feb.2月しんしのつイベントカレンダー(Monthly event schedule)
○診療科目の略語 [内]内科 [小]小児科 [外]外科 ※診療時間は各病院へお問合せください。乳児の受診は困難な場合があるため、事前にお電話をお願いします。 ※岩見沢市の緊急当番医は岩見沢医師会のHP、または新篠津消防署、役場(当直)まで直接ご確認ください。 ■お知らせ ◆法律相談はこちら 本村の顧問弁護士である橋本・大川合同法律事務所では、常時電話または事務所での相談を受けています。ご相談の際は…
-
その他
その他のお知らせ(ふれあいの里 新しのつ 令和7年2月号)
■広報誌の電子版はこちらからご覧いただけます ※QRコードは、本紙表紙をご覧ください。 ■見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデザインフォントを採用しています ■今月の表紙 すくすく保育所雪中運動会 今月の表紙は、すくすく保育所の雪中運動会にて、皆で競技を楽しむ園児たちを撮影しました。冬の寒さにも雪の冷たさにも負けない子どもたちは元気いっぱい。会場は活気に満ち溢れていました。 ■公式ホームページ…