広報しかべ 2024年5月号

発行号の内容
-
文化
しかべ間歇泉 発見100周年!
令和6年は、鹿部町のシンボル「しかべ間歇泉」が大正13年に発見されて以来、100周年を迎える年にあたります。そこで、この記念すべき年を「アニバーサリーイヤー」と称し、町民の皆さまと祝福していきたいと考えています。 メインイベントとして5月25日(土)に道の駅しかべ間歇泉公園で「しかべ間歇泉発見100周年記念式典」を開催します。このほか、各方面でイベントの実施を予定していますので、「しかべ間歇泉発見…
-
子育て
カメラ・アイ
■入園・入学おめでとう 幼稚園(4月9日) 14人(男子9人、女子5人) 小学校(4月8日) 16人(男子6人、女子10人) 中学校(4月8日) 24人(男子14人、女子10人)
-
健康
健康へのページ
こんにちは保健師(ほけんし)です。 ■「健康相談・栄養相談のお知らせ」 町では、いこいの湯を会場に、保健師による健康相談と管理栄養士による栄養相談を実施しています。健康のことで気になる方や血圧を測定してみたい方など、日頃の健康管理にご活用ください。日程は下記のとおりです(都合により中止となる場合がありますので、ご了承ください)。 対象:町内在住の方ならどなたでも 日程:第1、第3水曜日(祝日を除く…
-
健康
管理栄養士からのお知らせ
■栄養だより ~健康料理教室(高血圧症予防編)を開催しました~ 「令和5年度健康料理教室(高血圧症予防編)」が3月15日、中央公民館で開かれました。当日は12名が参加し、「おいしく減塩」をテーマに麦ごはん、ハニーマスタードチキン、春菊とくるみの白和え、減塩浅漬けの4品を実習しました。 試食後は、保健師と管理栄養士による高血圧症予防の講話を行い、高血圧症についての知識を深めました。 保健福祉課では今…
-
くらし
鹿部町コミュニティカフェをご利用ください
コミュニティカフェは、地域住民の交流の場として、宮浜児童館と鹿部郵便局ふれあいルームの2か所で開設しています。誰でも自由に利用することができますので、皆さんのご利用をお待ちしています。 また、毎週月曜日にはボランティア団体「一歩の会」の皆さんの協力によるイベントを行っているほか、地域おこし協力隊によるイベントも実施していますので、ぜひご参加ください。 開館時間: 宮浜児童館…午前10時~午後4時3…
-
しごと
雇用、労働の取り組みを支援 オンライン職業相談を活用ください
鹿部町地域就労サポートセンター(役場水産経済課内)とハローワーク函館は、町内在住者の雇用や労働に関する取り組みの支援を目的に、オンライン職業相談を行っています。ぜひご活用ください。 相談日:毎月第2・第4火曜日午後2時~午後4時(予約制) 会場:鹿部町役場 対象者:サポートセンターを利用し、お仕事を探されている方 ※ハローワークの求職登録が必要となりますので、登録がない方や不明の方は、サポートセン…
-
くらし
町広報誌に広告を掲載してみませんか?
町広報誌は地域密着型の情報誌として、全戸に配付されているほか、町公式ホームページからも閲覧することができます。広告利用のため掲載を希望される方は役場企画振興課へお申し込みください。 広告掲載の詳細は以下のとおりです。 お問い合わせは、役場企画振興課広報広聴係 【電話】7-5297へ。
-
スポーツ
鹿部町スポーツ協会 加盟団体活動表
町では、次のスポーツ協会加盟団体が活動しています。スポーツを楽しみたい方、気軽に始めたいと思っている方は、一度見学に来てみませんか? 鹿部町スポーツ協会では随時会員を募集しています お問い合わせは、教育委員会社会教育スポーツ課社会教育・スポーツ振興係 【電話】7-3124へ。
-
くらし
『語らい町長室』について
開かれた身近な町政づくりを進めるため『語らい町長室』を開催しています。 来庁していただく方法のほか、『語らいオンライン町長室』と『語らい出前町長室』も利用できます。開放予定日に限らず、公務などが入っていない日は可能な限り対応しますので、希望される方は事前にお問い合わせください。 令和6年5月の開放予定日:5月22日(水)午前9時~午後7時 お問い合わせは、役場総務・防災課総務係 【電話】7-211…
-
講座
心身ともに健康な生活を シルバーカレッジの受講者募集
社会教育スポーツ課では、高齢者が楽しみながら学ぶことができる「シルバーカレッジ」を開講します。心身ともに健康な生活を送るために、楽しく学び仲間をつくりましょう。 対象:町内在住で65歳以上の方 募集期間:第1回への参加希望者は5月22日(水)まで ※年度途中の参加も受け付けます 定員:なし 参加料:1,000円 ※お申し込み時にお持ちください ※参加料のほか、材料費等をご負担いただく場合があります…
-
しごと
防衛省・自衛隊からのお知らせ
■幹部候補生などの採用試験を実施します 防衛省・自衛隊は、令和6年度幹部候補生と自衛官候補生の採用試験を次の日程で実施します。 お問い合わせは、自衛隊函館地方協力本部函館地区隊【電話】0138-53-6241へ。 メールでの資料請求は【E-mail】[email protected]へ。
-
くらし
新しい指揮連絡車が配置されました
南渡島消防事務組合鹿部消防署に指揮連絡車が配置されました。 指揮連絡車は災害活動での指揮活動はもとより火災予防広報や救急隊と連携して行う救護活動など、さまざまな運用を可能とします。 この車両を使用し、引き続き地域住民の安心安全の確保に努めていきます。 お問い合わせは、鹿部消防署 【電話】7-3331へ。
-
くらし
訓練放送にご理解ご協力を 全国瞬時警報システム情報伝達訓練を実施します
5月22日(水)午前11時頃、防災行政無線を用いた全国瞬時警報システム(J‐ALERT)の訓練放送を実施します。皆さんに緊急情報を確実にお伝えするための訓練ですので、ご理解とご協力をお願いします。訓練放送の内容は次のとおりです。 (1)「チャイム」 (2)「これは、Jアラートのテストです」×3回 (3)「こちらは、ぼうさいしかべです」 (4)「チャイム」 ■全国瞬時警報システム(J-ALERT)と…
-
くらし
建設工事入札結果(令和6年1月~3月)
町では、入札および契約制度の透明性、競争性の一層の向上を目的に、建設工事の入札結果を3か月に1回、公表しています。 公表内容: ・町で入札を行った建設工事 ・発注担当課、入札執行月日、工事名、請負業者名、契約金額(税込)、予定価格(税込)、落札比率、入札方式、参加業者数 ※予定価格が130万円を超える建設工事入札(随意契約を含まない)事案のみ公表しています お問い合わせは、役場総務・防災課契約管財…
-
くらし
今年度から1人年額1,000円「森林環境税(国税)」の課税が始まります
森林環境税は、平成31年3月に成立した森林環境税および森林環境譲与税に関する法律に基づき、森林の整備と、その促進に必要な財源を確保する目的で創立されました。 令和6年度からは、個人住民税(町道民税)均等割の枠組みを用いて、1人年額1,000円が課税されます。森林環境税は国税ですが、市町村において賦課徴収することになっており、その税収は森林環境譲与税として国から都道府県・市町村へ譲与されます。 ■令…
-
しごと
雇用創出、地域経済活性化へ 鹿部町起業・創業助成金事業を実施します
町では昨年度に引き続き、起業または創業による雇用創出のほか、地域経済の活性化を図ることを目的に、クラウドファンディングを通じて起業または創業する方に対して支援する「鹿部町起業・創業助成金」事業を実施します。 助成申請方法等詳細は、町公式ホームページをご覧いただくか、役場水産経済課へお問い合わせください。 なお、助成金の交付に向けたクラウドファンディングを実施する前に、町へ助成金交付要望の申請が必要…
-
くらし
3月のゴミ回収量(一般ゴミ)
■全体 64.50t (昨年度同月回収量77.53t 約16.8%減) ◇内訳 焼却処分:49.31t リサイクル:13.44t 埋立処分:1.75t 混ぜればゴミ!分ければ資源!地球温暖化による環境への負担などを減らすため、ゴミの分別・減量にご協力をお願いします。
-
くらし
鹿部町内不法投棄等監視パトロール実施中!!
~不法投棄は絶対にしないようにしましょう~ 不法投棄をすると5年以下の懲役か1千万円以下の罰金を科せられます(併科の場合あり)。
-
くらし
犬の飼い主の皆さんへ 集合狂犬病予防注射を行います
生後3か月以上の犬の飼い主は、狂犬病予防注射を年1回受けさせることが義務づけられています。飼い主の皆さんは、次のとおり行う集合注射または動物病院で受けてください。 飼い犬を登録されている方には、集合注射の案内通知を5月初め頃に送付しますので、集合注射で受ける場合はこの通知を必ず持参してください。まだ登録されていない方は、注射を受ける前に役場民生課で事前に登録してください(登録料3,000円)。 実…
-
くらし
駒ケ岳火山観測情報
令和6年3月に観測された駒ケ岳の状況についてお知らせします。 全般:火山活動は山頂火口原の浅い部分で、やや活発化の状態が続いていますので、今後の推移に注意は必要ですが、噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)に変更はありません。 噴煙活動:山麓の監視カメラで、3月8日に昭和4年火口の火口縁から50mほどの噴気を観測しましたが、その他の噴気活動は、引き続き低調な状態です。 地震活動:12…
- 1/2
- 1
- 2