広報らんこし 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
■6/11 花いっぱいのまちに ~公共花壇花苗植え込み作業~ 町内の公共花壇の花苗植え込み作業が行われました。 「花いっぱいの会」会員や町内のボランティアの皆様、町職員の手により、花一会図書館や総合体育館、役場周辺公共花壇に花苗が1本1本丁寧に植えられました。 ■6/14 河川水害に備えて ~令和6年度蘭越町水防工法実技訓練~ 山村広場において、蘭越町水防工法実技訓練が開催されました。 この訓練は…
-
スポーツ
トヨタガズーレーシング ラリーチャレンジカップ2024 in蘭越
5月31日から始まったラリー自動車競技。 蘭越町山村開発センターにおいて前夜祭を開催。 選手を含む関係者の皆様は、下賀老獅子舞保存会による獅子舞などを楽しみました。 6月2日には役場前のスタートゲートから、レース車両が出発し、会場の観客から車両へ沢山のエールが送られました。今年度は、京都大学生がクラウドファンディングを活用し、初めて競技に参加しました。 また、ランラン公園特設会場では展示会、体験コ…
-
子育て
みんなで頑張った“大運動会”
町内各小中学校、保育所、幼稚園の体育大会and運動会! 生徒・児童・園児たちは走って、踊って最後まで頑張りました。 ・5/31…蘭越中学校 ・6/1…昆布小学校 ・6/1…蘭越小学校 ・6/15…蘭越ひばり幼稚園 ・6/15…昆布保育所 ・6/22…蘭越保育所
-
イベント
第7回らんこしせせらぎまつり
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
健康
巡回健康相談・健康学習 実施希望受け付けます!
-
健康
地域包括支援センター おげんきだより
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ~保険証(被保険者証)の一斉更新について~
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
文化
花一会図書館便り 6・7月号
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
健康
健康の保持増進に関する作品を募集しています
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
7月17日は北海道みんなの日
7月17日は、1869年(明治2年)に北海道の名付け親とされる松浦武四郎が、明治政府に「北加伊道(ほっかいどう)」という名称を提案した日で、「北海道みんなの日(愛称:道みんの日)」とされています。 この日をきっかけに、道民の皆さまには北海道の価値や魅力を再確認していただき、ぜひその魅力をSNS等で道外の方に発信してみてはいかがでしょうか。 また、「道みんの日」には、全道で道立・市町村立施設の無料開…
-
しごと
令和7年度後志町村職員採用資格試験の実施
令和7年度後志町村職員の「一般事務職」の採用資格試験が次のとおり実施されます。令和7年度の採用予定者数は下記のとおりです。 ■試験区分 ・一般事務職〔初級〕 ・一般事務職〔上級〕 ■受験資格 ・初級試験は、平成15年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方 ・上級試験は、平成6年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方 ■試験日 ・一般事務職〔初級〕…9月22日(日) ・一般事務職〔上…
-
くらし
川上牧場の今後について
字川上にある町営川上牧場の総面積は101.5haで平成20年まで牛の放牧を受け入れておりましたが、放牧牛の減少に伴い、現在は休止しております。 平成26年から始まった北海道新幹線の札幌延伸に伴う昆布トンネル桂台工区の掘削土の受け入れも令和4年に終わったため、今後は再び牧場としての活用の道を探り、牧場として使用する方を広く公募する予定です。 公募の内容等、詳細については、改めてお知らせいたします。川…
-
しごと
後志(しりべし)で暮らして働く
※無料職業紹介事業の紹介 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
令和5年度蘭越町情報公開条例及び蘭越町個人情報保護法施行条例の運用状況
■1 情報公開条例の運用状況について (1)開示請求等の状況 ■2 個人情報保護条例の運用状況について ・開示請求なし ■3 情報公開審査会及び個人情報保護審査会の開催状況について ・会議開催…1回(令和6年3月19日) (1)審査請求の処理状況(2件)
-
しごと
自衛官募集のご案内
詳しいお問い合わせは 〔倶知安地域事務所〕倶知安町南3条東1丁目【電話】0136-23-3540 〔役場担当窓口〕総務課企画防災対策室 防災係【電話】55-7534(直通) 〔自衛官募集相談員〕永井 浩さん【電話】57-5544、金安英照さん【電話】58-2280
-
子育て
蘭越高校通信 vol.104
■音楽同好会がイベントで演奏披露 6月2日(日)、TOYOTA GAZOO Racing PARK in TGRラリーチャレンジ蘭越が行われ、音楽同好会がアトラクションで演奏を披露しました。町内外からの多くの来場者の前で「Moon over the castle」と「花になって」の2曲を演奏し、会場を盛り上げました。晴天にも恵まれ、屋外ライブという貴重な経験をすることができました。 ■1・2年生保…
-
くらし
消防署蘭越支署からのお知らせ
・火事・救急・救助…局番なしの【電話】119番へ ・災害情報ダイヤル【電話】0136・22・6655 お問い合わせ先:消防署蘭越支署 【電話】57・5010
-
イベント
第13回 米-1グランプリinらんこし
■『米-1グランプリ』出品者大募集!! 日本一おいしいお米を決める「第13回 米-1グランプリinらんこし」が11月23日、山村開発センターを会場に開催されます。 どこよりも美味しい米を生産している農家のみなさんの出品お待ちしております。 ▽出品資格 米づくりに取り組む農業者及び農業者団体 ▽申込方法 申込書に必要事項を記入の上、QRコード(※本紙参照)、郵送又はFAXでお申し込みください。 ▽申…
-
子育て
生涯楽習情報コーナー『こぶしにまなぶ』No.362(1)
こぶしは蘭越町の花木です。大自然の中でたくましく育つこぶしに学びましょう。 ■家庭教育通信その(31) ナカヤの子育て相談~2,000人の親御さんから学んだこと~ 今月号のテーマ:中学生との対話 ~親としての醍醐味を味わおう~ NPO法人 お助けネット 代表 中谷通恵(なかやみちえ)さん ▼相談 中学生の父親です。友達の家に泊まりに行くのはいいけれど、泊まる頻度が多すぎるため、「何回に1回にしなさ…
-
くらし
生涯楽習情報コーナー『こぶしにまなぶ』No.362(2)
■6/18 ブックトークを聞いてみよう 町民センターを会場に、蘭越あくてぃぶネット定例会が開催され、「今月のスポットライト」として、花一会図書館の司書が参加者に向けての「ブックトーク(テーマに沿った本の紹介)」を行いました。ブックトークは、本の結末を知らせない紹介で、「気になる」「このままでは夜寝られない」などの声が上がり、終了後には、貸出の本は全て無くなりました。本の魅力を感じるひと時になったよ…
- 1/2
- 1
- 2