広報らんこし 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
健全化判断比率(けんぜんかはんだんひりつ)でみる蘭越町の財政状況(ざいせいじょうきょう)
健全化判断比率(けんぜんかはんだんひりつ)でみる蘭越町(らんこしちょう)の財政状況(ざいせいじょうきょう) 小学生(しょうがくせい)のみなさんにも読(よ)んでもらいたいため、らぶちゃんがわかりやすく説明(せつめい)します。 蘭越町(らんこしちょう)の財政状況(ざいせいじょうきょう)はどうなっているのかな? 町村平均(ちょうそんへいきん)との比較(ひかく)で見(み)てみよう!健全化判断比率(けんぜん…
-
くらし
まちの話題
■9/4 スポーツで仲間と交流 ~第48回蘭越町福祉スポーツ大会~ 総合体育館を会場に、標記大会が開催されました。 本大会には、町民80名が参加し、6種目の競技を行いました。参加した方々はスポーツを通じて仲間との交流を深めていました。 ■9/12 芝生の感触踏みしめて ~第32回会長杯争奪兼秋季交歓蘭越大会~ 目名サッカー場を会場に、北海道グラウンド・ゴルフ協会主催の標記大会が開催されました。 本…
-
イベント
長寿を祝う敬老会
9月1日、御成地区・名駒地区敬老祝賀会を皮切りに、町内9箇所で敬老会が開催され、多年に渡り地域に尽くされた方々に敬意を表し、長寿と健康をお祝いしました。 今年めでたく88歳の米寿を迎える37人の方へお祝いが贈られ、各地域の参加者は楽しいひと時を過ごされました。 ・9/1 御成地区敬老祝賀会 ・9/1 名駒地区敬老祝賀会 ・9/8 目名地区敬老会 ・9/13 高齢者グループホームらんこし敬老会 ・9…
-
くらし
これからもお元気でお過ごしください 満百歳おめでとうございます
■木村 初美さん(字初田) 昆布温泉病院に入所の木村初美さんが、満百歳を迎えられました。 9月9日(月)、金町長が同施設を訪問し、国からの百歳のご長寿を達成されたお祝い状と記念品の伝達をいたしました。 これからもお元気でお過ごしください。 ■福岡 ハツさん(字御成) 特別養護老人ホーム一灯園に入居の福岡ハツさんが、満百歳を迎えられました。 9月16日(月)、同施設において敬老会が開催され、金町長よ…
-
健康
巡回健康相談・健康学習 実施希望受け付けています!
蘭越町では、保健師や管理栄養士、健康運動指導士が皆様のご町内、地域の活動団体などに出向く出張型の「巡回健康相談・健康学習」を実施しています。 いつまでも健康で生き生きと、自分らしく生活が送れるよう、健康に関するお手伝いをさせていただきます! 〔町内会や地域団体での集まりで健康の話を聞いてみませんか?ぜひ気軽にお声がけください♪〕 開催期間:令和6年度中の希望日 ※日程の調整をさせていただく場合があ…
-
健康
期間限定/認知機能維持・生活習慣病予防 はつらつジムトレ教室 参加者募集
-
くらし
労働者個人と使用者の労働紛争解決のお手伝い!〔個別的労使紛争のあっせん〕
-
しごと
自衛官募集のご案内
詳しいお問い合わせは 〔倶知安地域事務所〕倶知安町南3条東1丁目【電話】0136-23-3540 〔役場担当窓口〕総務課企画防災対策室 防災係【電話】55-7534(直通) 〔自衛官募集相談員〕永井 浩さん【電話】57-5544、金安英照さん【電話】58-2280
-
くらし
みんなチェック!最低賃金。 北海道最低賃金
北海道内の事業場で働くすべての労働者(会社員、パート、アルバイトの方、学生さんなど働くすべての人)及びその使用者に適用される北海道最低賃金が次のとおり改訂されました。 最低賃金額:時間額 1,010円 効力発生年月日:令和6年10月1日 厚生労働省 北海道労働局 労働基準監督署(支署)
-
子育て
蘭越高校通信 vol.107
■想いの詰まったお弁当 3年生「フードデザイン」の授業でお弁当を作りました。 大切な人への想いや願いを込め、栄養バランスを考えたレシピは勿論のこと、詰め方や彩りにもこだわりました。誰かを想いながらのお弁当作り。気持ちがあたたまる時間になりました。完成したお弁当は、「第13回お弁当甲子園」に出品されました。 ■学校説明会 9月4日、中学生の皆さんを招いて学校説明会を開催しました。前半は本校の特色や進…
-
くらし
消防署蘭越支署からのお知らせ
・火事・救急・救助…局番なしの【電話】119番へ ・災害情報ダイヤル【電話】0136・22・6655 お問い合わせ先:消防署蘭越支署 【電話】57・5010
-
イベント
令和6年度 第65回 蘭越町文化祭
-
くらし
北海道立図書館の利用者登録をして電子図書館を体験しませんか?
-
文化
生涯楽習情報コーナー『こぶしにまなぶ』No.365(1)
こぶしは蘭越町の花木です。大自然の中でたくましく育つこぶしに学びましょう。 ■令和六年度道民芸術祭 第四十七回後志地方祭 第五〇回記念後志俳句大会 令和六年九月二十七日(金)、共和町生涯学習センターを会場に後志俳句大会が開催されました。大会には兼題句四〇区、当季雑詠句八〇区の参加があり、その中から入選された、蘭越俳句会会員の入選句をご紹介いたします。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
生涯楽習情報コーナー『こぶしにまなぶ』No.365(2)
■花一会マスターになろう! 9月11日(水)に蘭越小学校、19日(木)に昆布小学校の2年生が花一会図書館に来館し、生活科「みんなでつかうまちのしせつ」単元の一環として町の図書館について学びました。司書が花一会の仕事について説明した後、「本は何冊ありますか」「どうして花一会で働こうと思ったんですか」など、児童からたくさんの質問が飛び交いました。 ■稲刈り体験 9月20日(金)蘭越小学校5年生の総合学…
-
くらし
『花一会図書館』からこんにちは
■新刊の紹介 ▽小説・エッセイ イッツ・ダ・ボム(第31回松本清張賞)/井上先斗 銀色のステイヤー/河崎秋子 法廷占拠(爆弾2)/呉 勝浩 籠の中のふたり/薬丸 岳 深淵のテレパス/上條一輝 いつか月夜/寺地はるな たぶん私たち一生最強/小林早代子 全員犯人、だけど被害者、しかも探偵/下村敦史 常夏荘物語/伊吹有喜 紅い垂壁 南アルプス山岳救助隊K-9/樋口明雄 物語を継ぐ者は/実石沙枝子 私の死…
-
くらし
生涯楽習情報コーナー『こぶしにまなぶ』No.365(3)
■10・11月の各講座・イベントのお知らせ ▽第45回町民バドミントン大会小学生の部 日時:10月23日(水)午後5時30分から 場所:総合体育館 対象:小学生 問合せ:総合体育館 ▽図書館講座「病気の治し方と防ぎ方」 日時:10月23日(水)午後6時30分から 場所:花一会図書館 対象:一般 参加料:無料 問合せ:花一会図書館 ▽第29回「蘭越おやこ劇場」 日時:10月26日(土)午後2時から …
-
くらし
大型空気清浄機が寄贈されました
■羊蹄林産協同組合 7月1日、羊蹄林産協同組合(中兼幸靖理事長)が保健福祉センターを訪れ、「高齢者生活福祉センターこんぶ」で活用してほしいと大型空気清浄機が寄贈されました。 今回、高齢者が多く利用する「高齢者生活福祉センターこんぶ」において、高齢者が安心、安全な生活を送ることができるようにと寄贈されました。
-
くらし
JR倶知安駅 開業120周年
9月10日、JR北海道倶知安駅若狭駅長が来庁され、JR倶知安駅開業120周年に係る記念入場券が寄贈されました。 倶知安駅は明治37年に開業しました。開業120周年にあわせて町内の駅において記念フラッグが設置されております。 この他にも様々な取り組みを実施しておりますので詳しくはJR北海道のホームページをご覧ください。
-
くらし
田沼巡査部長に感謝状を贈呈
9月11日、倶知安警察署港駐在所に勤務されました田沼政臣巡査部長の定年退職に伴い、これまでの功績を称え、金町長から感謝状が贈呈されました。 田沼巡査部長は令和4年4月から港駐在所に在任され、これまで町民の治安維持や地域活動に積極的に参画協力され、本町の活性化に大きく貢献されました。
- 1/2
- 1
- 2