広報らんこし 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 蘭越町功労表彰
■町の発展に大きく貢献された方に栄誉 ▽堀 正氏(字貝川)に功労章が贈られました 8月26日(月)及び10月4日(金)に蘭越町表彰審議会が開催され、自治功労として堀 正氏への表彰が決定されました。 11月8日(金)には、受章者を招いて、令和6年度蘭越町功労表彰並びに善行表彰式が山村開発センターにおいて挙行されました。 ▽功労章とは 蘭越町表彰条例に基づき、町の政治・経済・文化・社会その他各般にわた…
-
くらし
令和6年度 健康の保持増進に関する作品表彰式
令和6年度「健康の保持増進に関するポスター、標語・川柳」を募集したところ、あわせて167点の応募をいただきました。 10月30日、役場3階会議室において作品表彰式が行われ、山内副町長より表彰状と記念品が贈呈されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
令和6年度 蘭越町社会教育関係表彰式 ~受賞おめでとうございます~
令和6年11月30日(土)、蘭越町民センターらぶちゃんホールにおいて、令和6年度「蘭越町社会教育関係表彰式」が、挙行されました。 式典は、関係者(金町長・小林教育長・中兼蘭越町文化団体協議会会長・熊谷蘭越町スポーツ協会会長)が出席され、金町長から全国大会に入賞された八木橋乙葉さんへ町スポーツ栄誉賞が贈られました。 また、中兼会長から町文化団体協議会文化奨励賞を、熊谷会長から町スポーツ協会の各賞が贈…
-
くらし
まちの話題
■11/6 やさしい心をもって ~蘭越小学校人権教室~ 蘭越小学校6年生の児童を対象に、人権擁護委員による「人権教室」が行われました。 徳光委員より人権についての説明を受けたり、画像を用いて授業が進められ、委員と児童たちの間で、画像の感想や人権を守る上での必要なことについて、様々な意見が交わされました。 ■11/7 いつまでも元気で… ~蘭越町民健康づくり講演会~ 山村開発センターにおいて、蘭越町…
-
イベント
第13回 米-1グランプリ in らんこし 決勝大会結果
おいしいお米日本一を決める「第13回米-1グランプリinらんこし」の決勝大会が、11月23日(土)、蘭越町山村開発センターで開催されました。 今年は全国各地から過去最多となる400品の出品があり、予選審査を勝ち進んだ上位30品がグランプリを決める決勝大会に進みました。当日の決勝大会には町内の生産者が4名出場し、「らんこし米」の大会2連覇に期待が高まりました。 決勝大会では、札幌保健医療大学客員教授…
-
くらし
蘭越町の台所事情(財政状況)をお知らせします
地方自治法第243条の3第1項と蘭越町の「財政状況公表に関する条例」に基づき、令和5年度決算状況と令和6年度上半期(令和6年9月30日現在)の財政状況をお知らせします。 ■令和5年度 決算状況 令和5年度一般会計の決算額は、歳入80億5千951万7千円、歳出76億1千525万1千円となり、収支の差引は4億4千426万6円となりました。 自治体の財政状況を示す数値、経常収支比率は83・0%、実質公債…
-
くらし
令和5年度決算の健全化判断比率・資金不足比率について
地方公共団体の財政の健全化に関する法律(平成19年法律第94号)第3条第1項及び第22条第1項の規定により、蘭越町における令和5年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を公表します。 この法律は、新たな財政指標により、早期健全化と財政再生の二段階で財政の健全化を判断するとともに、特別会計も併せた連結決算により自治体の財政状況を明確にするものです。この財政指標では早期健全化基準(イエローカード…
-
くらし
町財政状況 令和6年度上半期
地方自治法第243条の3第1項に基づき、令和6年4月1日から令和6年9月30日までの期間における町の財政状況をお知らせします。 蘭越町では、最少の経費で最大の効果を挙げるよう工夫をこらし、魅力と活気あふれるまちづくりを目指して予算の執行に努めています。町の財政状況は、年2回、定期的にお知らせしています。 今回は、令和6年度上半期の9月30日現在での財政状況について公表いたします。 ■一般会計予算の…
-
くらし
住民基本台帳の閲覧状況の公表
蘭越町では、令和5年11月1日から令和6年10月31日までに次のとおり閲覧を許可しましたので、住民基本台帳法第11条第3項及び第11条の2第12項、並びに住民基本台帳の一部の閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令第3条の規定に基づき公表します。 ■閲覧者氏名(国または地方公共団体の機関の名称、法人の場合は名称及び代表者または管理者名) 自衛隊札幌地方協力本部 ■閲覧事由(利用目的)の概要 自衛官…
-
くらし
暴風雪への備え
暴風雪は、発達した低気圧が北海道付近を通過するときや、強い冬型の気圧配置のときに発生し、猛吹雪による視界不良や吹き溜まりによって、車が立ち往生して埋もれてしまうなど重大な交通障害が起きる危険性があります。 車が立ち往生して埋もれてしまった場合には、マフラーが雪で詰まり一酸化炭素中毒を起こしてしまう危険性があります。また、暴風雪時には外出を控えることが基本ですが、着雪や強風により電線が切れて停電が発…
-
くらし
倶知安税務署からのお知らせ
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ~医療費通知について~
-
くらし
環境衛生だより
-
健康
エキノコックス症対策 検診の実施について
-
健康
健康運動教室 参加者募集
-
子育て
第4次蘭越町子どもの読書活動推進計画についてのご意見を募集いたします
-
くらし
蘭越町の洋上風力発電の取り組みについて
蘭越町では、岩宇・南後志地区沖における洋上風力発電の導入促進に向けた取組みを島牧村、寿都町、岩内町、共和町、泊村、神恵内村及び本町の7町村並びに島牧、寿都町、岩内郡及び古宇郡の4漁協で進めるため、令和2年1月に「岩宇・南後志地区洋上風力発電導入推進協議会」を設立しています。 その後、令和3年11月に島牧村及び島牧漁協が当該協議会を脱退、令和4年4月に組織を「岩宇・南後志地区洋上風力発電推進組合」に…
-
しごと
自衛官募集のご案内
詳しいお問い合わせは 〔倶知安地域事務所〕倶知安町南3条東1丁目【電話】0136-23-3540 〔役場担当窓口〕総務課企画防災対策室 防災係【電話】55-7534(直通) 〔自衛官募集相談員〕永井 浩さん【電話】57-5544、金安英照さん【電話】58-2280
-
くらし
消防署蘭越支署からのお知らせ
・火事・救急・救助…局番なしの【電話】119番へ ・災害情報ダイヤル【電話】0136・22・6655 お問い合わせ先:消防署蘭越支署 【電話】57・5010
-
子育て
蘭越高校通信 vol.109
■2学年見学旅行特集 10月22日から25日、台湾への見学旅行を実施しました。台湾へは今年が2回目になります。他国の高校生と様々な交流をしたり、英語を用いてコミュニケーションをとるなど、個人旅行にはない学びや経験を得ることができます。 ・16日 町役場訪問 出発前の挨拶をしました ・21日結団式 台湾で発表するYOSAKOI演舞を披露 保護者等の皆様や教育委員会の方が見に来てくれました ▽10月2…
- 1/2
- 1
- 2