広報まっかり 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
卒園・卒業おめでとうございます
・まっかり保育所(3/20) ・真狩小学校(3/19) ・真狩中学校(3/14) ・真狩高校(3/1)
-
スポーツ
生涯学習の情報箱
■令和6年度真狩村スポーツ表彰式 2月19日に公民館にてスポーツ表彰式を開催しました。真狩村スポーツ表彰は、本村のスポーツ振興に貢献された方及び1月1日から12月31日までに行われた各種スポーツ大会に出場し優秀な成績を収めた個人・団体に、その功績をたたえて表彰するものです。 一覧については本紙をご参照ください ▽スポーツ賞 真狩高校女子バドミントン部 ▽スポーツ奨励賞 真狩バレーボール少年団 真狩…
-
くらし
公民館図書室だより
■おすすめの本「きみのお金は誰のため」田内学 「お金に価値はない」-そう言われてすんなり納得できる人はどれだけいるでしょうか?読み進めていく内に「お金の正体」と「社会のしくみ」について深く考えさせられ、これまで自分の中にあった「働く=お金を稼ぐ手段」という固定概念が覆されるような体験でした。「あなたは誰のために働きますか?」この問いの答えは、読む前と後で変わるかもしれません。大人はもちろん、子ども…
-
健康
こんにちは!保健係です
■春はからだとこころの不調が起きやすい時期です 春は、寒暖差が大きく、仕事や私生活にも変化がある時期で、環境に順応できないと自律神経のバランスが乱れ、体調を崩しやすいため注意が必要です。自律神経は、自分の意思とは関係なく、身体を良い状態に保つために働く神経で、例えば、運動をしたときに全身に血液を送るために心臓を早く動かしたり、食後には消化を進めるために胃腸の働きを活発にする等の役割があります。その…
-
子育て
発信★子育て支援情報
■子育て講座について 2月14日、村読書推進委員さんによるおはなし会を開催しました。人形劇にエプロンシアター、絵本の読み聞かせと盛りだくさんでした。5組の親子と保育所2歳児クラスが参加し、楽しいひとときとなりました。 ■次回講座予定 4/24(木)「子育て世代の節約術」座談会 5/29(木)親子ヨガ 今年度も親子でつながり、みんなで育ち合う支援センターを目指していきます。講座やイベントにもぜひご参…
-
くらし
建設課上下水道係からのお知らせ 水道・下水道の管理・使用について
1.水道メーターの検針にご協力ください (1)水道メーターボックスはいつも清潔にし、上に物を置かないでください。 (2)犬はメーターボックス(メーター)から離してください。 2.下水道は大切に正しく使いましょう (1)台所に油を流したり、トイレにトイレットペーパー以外のものを流さないでください。 (2)汚水ますに雨水や廃油、また、石油・シンナー・ペンキなどの危険物は絶対に流さないでください。 3….
-
くらし
ゴールデンウィーク当番病院
■倶知安厚生病院 【電話】0136-22-1141 夜間:午後5時~午後9時 土曜日:午後0時~午後5時 休日:午前9時~午後5時
-
くらし
ゴールデンウィーク歯科当番病院
5月3日ふじ歯科クリニック【電話】0136-31-2141 5月4日ぶなの森レインボー歯科クリニック【電話】0136-77-2216 5月5日京極ようてい歯科【電話】0136-41-2222
-
くらし
消防署からお知らせ
4月20日から4月30日までの11日間、令和7年「春の火災予防運動」が全道一斉に実施されます。空気が乾燥し強い風が吹くこの季節は火災が発生しやすくなります。火災発生の多くは不注意によるものです。 火の取り扱いには十分注意して、火災を未然に防ぎましょう。火の用心をお願いします。 「守りたい 未来があるから 火の用心」 お問合せ:真狩支署予防係 【電話】0136-45-2319
-
くらし
「黄砂」の飛来に注意!
黄砂とは、東アジアの砂漠域などで強風によって巻き上げられた砂やちりが上空の風に乗って運ばれ、広い範囲に浮遊しつつ降下する現象で、3月から5月が飛来のピークです。令和5年4月11日から14日にかけては北海道各地で黄砂が観測され、広い範囲で見通しが10km未満となりました。 黄砂の飛来により、洗濯物や車が汚れるなどの影響があるほか、人によってはアレルギー症状や呼吸器疾患を発症するといった健康被害も報告…
-
しごと
自衛官を募集します
■令和7年度採用の自衛官 ※状況により試験日等の変更の可能性があります。 お問合せ:倶知安地域事務所 【電話】0136-23-3540
-
くらし
お知らせ
詳しくは関係機関にお問い合せください ■YOSAKOIソーラン祭り市民審査員の募集について 6月に札幌市で開催する、YOSAKOIソーラン祭りの「市民審査員」を募集します。演舞を観て感じた『感動』が審査基準のため、特別な技術や知識は必要ありません。 日時:6月7日(土)・6月8日(日)のうち、指定された時間(3~4時間) 場所:札幌市中央区(大通公園周辺) 内容:演舞の審査 定員:180人程度(抽…
-
くらし
ご寄附ありがとうございます(土地の寄附)
■令和6年6月20 日筒井修さん(札幌市) 土地:2,573.29平方メートル 村政の推進に有益に活用させていただきます。 本年1月23日に善行篤行功労者として記章を贈呈いたしました。誠にありがとうございました。
-
しごと
ご寄附ありがとうございます(企業版ふるさと納税)
■2月28日 ホクレン農業協同組合連合会様 金1,000,000円 真狩村まち・ひと・しごと創生事業に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
-
くらし
真狩駐在所こたけさんのつぶやき
■ご存知ですか?「割れ窓理論」 「割れ窓理論」とは、小さな違反を放置した結果、大きな犯罪に発展するという考え方です。 例えば、 ・1枚の割れたガラスを放置すると、さらに割られる窓ガラスが増加して、町全体の治安が悪化する。 ・学校の教室や廊下のゴミを放置したり、はがれかかったポスターを放置すると、学校全体のモラル低下につながる。 一斉清掃、声かけ、見守り活動などに参加して、事件事故のない安全安心な「…
-
その他
人の動き
■世帯と人口(3月31日現在) ( )前月末比 世帯:1,016戸(+19) 人口:1,931人(+6) (男)1,002人(+11) (女)929人(-5)
-
くらし
行政への苦情は行政相談委員へ
行政とのパイプ役を務めておりますので、行政に対する苦情や要望、困っていることなどがございましたら、お気軽にご相談ください。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
しりべし弁護士相談センター
後志地域のみなさんの法律相談をお受けします ■4月の相談日程 2日(水)・9日(水)・16日(水)・23日(水)・30日(水) ■5月の相談日程 7日(水)・14日(水)・21日(水)・28日(水) 事前予約制 予約受付:平日午前10時~午後4時 【電話】0135-62-8373
-
くらし
ご利用ください ようてい地域消費生活相談窓口
相談専用電話:【電話】0136-44-1600 平日:午前8時40分~午後5時15分 悪徳商法や商品の安全性などのご相談に専門相談員が対応します。お気軽にご相談ください。(従来どおり役場総務課総務係でも相談できます。)
-
その他
その他のお知らせ(広報まっかり 令和7年4月号)
笑顔でつなぐ うるおいあふれる村 まっかり 発行:北海道虻田郡真狩村 〒048-1631北海道虻田郡真狩村字真狩118番地 【電話】0136-45-2121(代)【FAX】0136-45-3162 【URL】https://www.vill.makkari.lg.jp 編集:企画情報課企画情報係 令和7年4月10日発行 ■まっかりの風の便り 村の話題を毎日お伝えします! 小さな村の日記帳・真狩村ブ…
- 2/2
- 1
- 2