広報いわない 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 岩内町の予算(1)
■令和6年度の一般会計予算は97億円。前年度比18.3%増 予算は1年間の収入と支出の計画を表したものです。 町の基本的な仕事をまとめた一般会計予算は、前年度に比べ15億円増加しました。 その主な要因は、義務教育学校の建設工事によります。 [一般会計] 97億円 道路や福祉、教育など町の基本的な会計 [特別会計] 29億9,051万円 国民健康保険や介護保険など一般会計と区別が必要な会計 [企業会…
-
くらし
令和6年度 岩内町の予算(2)
◆人づくり ◇義務教育学校(岩内中央学園)の整備 24億994万円 子どもたちにとって最適な教育環境を構築するため、施設一体型義務教育学校の整備を進め、令和8年度の開校を目指します。 今年度より、増築棟の本格的な工事と外構工事に着手します。 ◇若者の地域定着支援 54万円 今年度から新たに、奨学金返還支援制度を設け、町内事業所等に就業し町内に居住する若者の奨学金返還を助成し、地元への定住やUIター…
-
くらし
固定資産税・都市計画税・軽自動車税(種別割)の納税通知書が届きます
今年度の固定資産税・都市計画税および軽自動車税(種別割)の納税通知書を5月中旬に発送します。 お手元に届きましたら、内容を確認のうえ、忘れずに納期内に納めましょう。 ~固定資産税・都市計画税の第1期分と軽自動車税(種別割)の納期は5月31日(金)です~ ※現住所と住民登録の住所が異なる場合、納税通知書が届かないことがあります。5月22日(水)までに届かない場合はご連絡願います。なお、町・道民税、国…
-
くらし
情報公開条例 個人情報保護法の利用状況
町民の皆さんと情報を共有して、一緒にまちづくりを進めるために、情報公開条例により公文書を公開しています。 また、皆さんの権利や利益を保護するため、個人情報の保護に関する法律により、自分の個人情報の開示等を請求できる権利を保障しています。 令和5年度の公開請求等の状況は、下記のとおりです。 ◆岩内町情報公開条例 不服申立てはありませんでした。 ◆個人情報の保護に関する法律 開示請求、訂正請求及び利用…
-
くらし
水道料のコンビニ支払い
水道料がコンビニエンスストアで支払いできるようになりました。また、今まで封筒に入れて納付書を発送していましたが、圧着はがきに換わります。 ◆!ご注意! 旧納付書ではコンビニエンスストアでの支払いは、できません。 問合せ:業務係 【電話】67-7093
-
くらし
くらしのガイド ―生活
■Jアラート全国一斉情報伝達試験 災害時に備えて、防災行政無線を利用したJアラート(全国瞬時警報システム)の情報伝達試験を全国一斉に、年度中4回実施することとなりました。 各ご家庭に設置している防災行政無線を利用し、最大音量で放送されます。試験放送のため、避難などの必要はありませんのでご注意ください。 とき: 令和6年5月22日(水) 令和6年8月28日(水) 令和6年11月20日(水) 令和7年…
-
イベント
くらしのガイド ―ご案内
■タラ丸市場営業中 海の幸や水産加工品など、岩内ならではの味をお楽しみいただけます。 自慢の逸品を取りそろえておりますので、ぜひお越しください。 問合せ:観光係 【電話】67-7096 ■岩内幼稚園地域開放 自由に遊んだり、イベントにも参加できます。 乳幼児のお子さんから楽しめますが、保護者同伴でご参加ください。 5月18日 おはなし会 6月22日 つくってあそぼう 7月20日 こんこん号人形劇a…
-
くらし
不妊治療費用等助成事業開始のお知らせ
町では、4月1日より不妊治療を受けている夫婦の経済的負担を軽減するため、治療費用および不妊治療のための通院にかかる交通費の一部助成を開始します。 (1)対象となる治療 ・一般不妊治療 ・生殖補助医療 ・先進医療技術による治療 (2)助成対象者(※以下の要件すべてに当てはまる方が対象です) ・令和6年4月1日以降に、「対象となる治療」を開始した方。 ・夫婦のいずれもが岩内町内に住所を有すること。 ・…
-
イベント
くらしのガイド ―イベント
■5月のスポーツ ◇岩内町少年少女卓球大会 とき:5月12日(日)9時 ところ:東小学校体育館 対象:小学5年生~中学3年生 申込み:当日受付 ◇岩内町名人卓球大会 とき:5月12日(日)10時 ところ:東小学校体育館 対象:一般 申込み:当日受付 問合せ:卓球協会 土門さん 【電話】62-1541 ◇岩内町小学生かけっこ教室 とき:5月26日(日)10時 ところ:陸上競技場 対象:小学生 申込み…
-
くらし
くらしのガイド ―募集
■赤十字活動資金募集 災害時の被災者救護や新型コロナウイルスなどの感染症拡大防止への対応、防災・減災の普及活動やボランティアの育成など、日本赤十字社の「いのち」を救う様々な活動は、皆さんからの継続的なご支援に支えられています。 赤十字活動資金は、毎年5月より募集しています。 赤十字の活動へのご支援とご協力をいただきますようよろしくお願いします。 問合せ:日本赤十字社 岩内分区(役場社会福祉課内) …
-
くらし
道営住宅入居者募集
※今回、単身用募集はありません。 ※野束2~4号棟は、改善工事を実施しています。(内窓樹脂サッシ、ユニットバス設置、灯油集中給油、給排水管改修) ※野束団地は修繕後、随時募集しておりますのでお問い合せください。 ◆申込書配布 5月1日(水)~18日(土) ※ご連絡いただいた方に申込書を送付します。 ◆申込受付期間 とき:5月16日(木)~18日(土)9時~18時 ※18日(土)のみ17時まで とこ…
-
くらし
まちづくり活動支援補助金
町内のイベントや特産品の開発など、町民の皆さんが喜び、楽しめるような事業を支援する補助制度です。 岩内町を盛り上げる企画やイベントのアイデアをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。 補助対象事業: ・協働のまちづくり活動支援事業(町内の環境美化、防犯活動、まちづくりイベントなど) ・地域活性化・商工業支援事業(特産品開発など) 補助対象者:町内に活動拠点を有する非営利団体、または町内に事業所を有す…
-
しごと
空き店舗等活用支援事業補助金
町内の空き店舗や空き家を活用して、出店する事業者に対し、店舗の家賃や改修費の一部を補助しています。 申請には一定の要件がありますので、事前にご相談ください。 対象者:個人事業主、中小企業者、NPO法人 対象業種:小売業、飲食店など ※1 商業地域外の空き店舗等は、月額上限2万5千円 ※2 商業地域外の空き店舗等は、上限50万円 問合せ:商工振興係 【電話】67-7096
-
くらし
狂犬病予防注射のお知らせ
5月23日(木)と24日(金)の日程で、狂犬病予防注射を行います。 5月23日(木) 9:30~10:00 文化センター駐車場 10:10~10:30 タラ丸市場駐車場 10:40~11:10 大浜公園 11:20~11:40 旧東山保育所 11:50~12:20 栄集会所駐車場 13:20~13:40 運動公園駐車場 13:50~14:10 宮園会館駐車場 14:20~14:40 宮園団地 14…
-
スポーツ
学校体育館を開放しています
・土日・祝日・年末年始はお休みです。 ・学校行事などにより中止になる場合があります。 ※水曜日の西小学校体育館ステージ…ボクシング 18:00~20:00 問合せ:教育委員会 【電話】67-7099
-
くらし
5月講習・相談・催しのご案内
相談料は無料です。どなたでもお気軽にご相談ください。
-
子育て
母子健康包括支援センターand保健センターガイド
※発熱や風邪症状等がみられる場合には、参加を見合わせるようご協力をお願いします。 ★お子さんについてのご相談や計測、健康に関するご相談は、随時対応しますので、お気軽にご連絡ください。 ■子育て情報 ◆ご利用の方はご予約ください ◎ぷれままくらす~からだ編~ 5月24日(金)10:00~11:30(前日までに要予約) (対象:母子手帳の交付を受けた妊婦さん) ・妊娠中のからだの変化やあかちゃんの発育…
-
健康
胃・肺・大腸がん検診(集団検診)
とき: 5月12日(日)6:00~10:30受付 5月13日(月)6:00~8:30受付 ※空き時間についてはお問い合わせください。 会場:保健センター 対象:昭和60年3月31日以前生まれの方 料金: 胃がん検診 1,000円(国民健康保険被保険者 500円) 肺がん・大腸がん検診 各500円(国民健康保険被保険者 無料) ◎次のいずれかに該当する方は無料です。 ・昭和30年3月31日以前生まれ…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ ~令和6年度の保険料等について~
◆7月に保険料額をお知らせします ◇保険料の計算方法(令和6年度) 均等割 [1人当たりの保険料]52,953円 + 所得割 [本人の所得に応じた額](令和5年中の所得-最大43万円)×11.79% =1年間の保険料 [限度額80万円](100円未満切り捨て) 年度の途中で加入したときは、加入した月からの月割で計算します。 ※「所得」とは前年の「収入」から必要経費(公的年金等控除額や給与所得控除額…
-
子育て
みんなおいでよ 絵本館
◆5月のテーマ「ともだち」 遊んだり、勉強をしたり、ケンカをしちゃうこともありますよね。絵本の中のともだちともいっしょに遊んだり、やんちゃをしたりしてみませんか。 ◆今月の新刊 ・ノラネコぐんだんぺこぺこキャンプ 作:工藤ノリコ ・ねむいねむい 作:西村敏雄 ・ゆめぎんこうおまつりへいく 作:コンドウアキ ・かささして 作:三浦太郎 ◆赤ちゃん絵本の選び方☆ 1歳頃の視力は0.3程度で、コントラス…
- 1/2
- 1
- 2