広報ないえ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
春の交通安全運動
「ストップ・ザ・交通事故~めざせ安全で安心な北海道~」 4月6日(土)~15日(月) ▽運動の重点 (1)子どもが安全に通行できる道路環境の確保と安全な横断方法の実践 (2)歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 (3)自転車・電動キックボード等の利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 (4)飲酒運転の根絶 (5)スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底 ◆交通安全町民大会 …
-
くらし
保健ミニコーナー
■生活習慣病が心配!! 不規則な生活習慣を改善し、生活習慣に関連する糖尿病や脳卒中、心筋梗塞等を予防し、すこやかで楽しい人生を過ごしましょう。 【生活習慣改善の10か条】 1.[運動]適切な運動を毎日続けよう 2.[たばこ]今すぐ禁煙を! 3.[食事(塩分)]塩分は控えめに 4.[食事(脂質)]油っぽい食事のとりすぎに注意 5.[食事(タンパク質)]肉・魚をバランスよくとろう 6.[食事(野菜)]…
-
健康
介護予防いろいろ
■外出を増やしてフレイル予防 フレイルとは加齢に伴って心身の生活機能などが低下した状態で、健康と要介護の間の状態です。 外出の機会が減るとフレイルが進行して、認知症のリスクが高まることがわかっています。心身を活性化させるために1日1回は外出しましょう。 ◇外出の目的は何でもいい。もっと外出の機会を増やそう 「何をするために外出すればいいのか」と悩む人もいるかもしれませんが、目的は何でも構いません。…
-
くらし
ねんきんつうしん
■令和6年度国民年金保険料 令和6年度の国民年金保険料の額をお知らせいたします。国民年金保険料の納付は納め忘れがないように口座振替やクレジットカード納付がおすすめです。 また、お得な前納制度もご利用いただけます。 ◎令和6年度 国民年金保険料 定額保険料 月額16,980円 (令和5年度国民年金保険料16,520円) ◇4つの納付方法 現金、口座振替、クレジットカード等による納付に加え、スマートフ…
-
その他
その他のお知らせ(広報ないえ 令和6年4月号)
■人口動態 総人口:4,794人(4,801人) 男:2,265人(2,267人) 女:2,529人(2,534人) 世帯数:2,604戸(2,605戸) 3月20日現在 ( )は2月末 ■今月の表紙 「奈井江中学校卒業式」(3/12) 今年も30名の若者たちが学び舎を巣立って行きました。 長年過ごしてきた友との別れ。その先にはまた、新たな出会いが待ってます。ずどーんと頑張れ!なえっこたち! ■担…
- 2/2
- 1
- 2