広報ないえ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
台風・大雨に備えを
先日、雨竜川の氾濫がありましたが、これからの季節は、集中豪雨や台風時の大雨により川が増水しやすい時期です。 日頃から、災害時に備えて避難方法や日頃の備蓄、災害時の情報収集などについて改めて確認をしましょう。 【1】台風や大雨がくる前に〔日頃の備え〕 ◆備蓄品 最低3日分の準備をしておきましょう ○燃料 卓上コンロ、ガスボンベ、固形燃料 ○非常食品 お米、缶詰・レトルト食品、梅干し・調味料、ドライフ…
-
講座
奈井江町地域防災セミナー
近年、全国で自然災害が増加しており、防災に対する備えと対策の充実が重要です。皆さんで自身・風水害などに備える防災対策のほか、災害発生を想定して普段意識しない地域の防災対策に対する現状や課題などについて楽しく議論ができる「災害図上訓練(DIG)」を体験してみませんか? 皆さんで防災意識を高めていきましょう。 日時:9月24日(火)13時30分~15時30分 場所:公民館大ホール 【プログラム】 ○講…
-
イベント
ずどーんジョッキ アイデアコンテスト
奈井江町内のさまざまな店舗や事業所等で展開中の「ずどーんジョッキ」!今月もユニークな使い方を紹介します! ○オムライス・とろろそば トマトを丸々1個とゆめぴりかを使用したオムライスと、トマトをゴロっと入れたとろろメレンゲがチャームポイントのおそば。奈井江町産にこだわった一杯をぜひご賞味ください。 吉野鮨 本町2区 ○奈井江の特産品たっぷりジョッキ4種 トマトたっぷり「レッドアイ」、ゆめぴりかと具材…
-
イベント
第21回ないえふれあいまつり
■令和6年7月6日(土)駅前広場 奈井江の初夏を盛りあげるイベント「ないえふれあいまつり」が開催されました。雨の中でしたが、来場者は、ビールや奈井江町が誇るグルメ、抽選会などのイベントを楽しみました。 12時のスタートとともに恒例のカラオケ大会や子ども駄菓子まきなどが行われ、その後、奈井江中学校吹奏楽部の演奏に会場は大いに盛り上がりました。 午後4時からの「3人1組対抗ゲーム」には、町内企業の仲間…
-
スポーツ
モルックチーム奈ッキーズ世界大会出場
町内外から有志が集まり、今年2月に結成したばかりのモルックチーム奈ッキーズ。 8月23日~25日まで函館市で開催されるモルック世界大会に出場!世界中から15か国670を越えるチームが集まり、熱い試合を行います。世界を相手に奈ッキーズの実力が試されます。 皆さんも応援お願いします! ※出場選手は本紙をご覧ください。
-
健康
リニューアルオープン!! 健康運動フロア
■健康運動フロアのココがすごい!! (1)自分の身体の状態に合わせた、個別メニューを作成できる (2)運動方法やマシンの使い方は指導員の説明があり、初めての方でも安心して利用できる (3)豊富なマシンの種類があり、飽きずに運動を継続しやすい 注意:個人の目標に合わせたメニューを作成するため、初めて利用される方は予約が必要です。ご利用希望の方はご連絡下さい。 開設日:毎週月・木曜日 9時~12時、1…
-
健康
子宮頸がんワクチンの予防接種はお済みですか?
●子宮頸がん(HPV)ワクチン予防接種のキャッチアップ対象(※平成25年6月~令和4年3月末までの積極的な接種勧奨を行っていなかった期間に対象だった方)は、平成9年度~平成19年度生まれの女性です。キャッチアップ対象期間は、令和7年3月31日で終了となります。15歳以上であれば3回の接種が必要となるため、まだ接種されていない方は令和6年9月までに1回目を接種する必要があります。 ●定期接種の対象は…
-
くらし
令和6年度の介護保険料変更のお知らせ(65歳以上)
介護保険は、国や道、広域連合(市町)が負担する「公費」と、皆さんが納める「介護保険料」を財源として運営しています。介護保険料の額は、介護保険サービスがどれくらい必要になるのかを見込んで介護保険事業計画を策定し、決定しています。計画は、3年ごとに見直しを行っており、今年度から新しい保険料額基準に変更となりました。なお、所得段階は10段階から国の基準に合わせ13段階とします。「令和6年度介護保険料決定…
-
子育て
外国語指導助手退任 ありがとう アーロン先生!!
令和2年から奈井江町にALT(外国語指導助手)として赴任していた、AARON BENJAMIN HADDON(アーロン ベンジャミン ハドン)先生が8月1日に任期を終えました。 体が大きくて、子どもたちから大人気だったアーロン先生から、お別れのメッセージを日本語の直筆でいただきました。 ※アーロン先生からの直筆メッセージは本紙をご覧ください。 ◆ようこそ!!奈井江町へアーロン先生!! 新たなALT…
-
くらし
SNSでの投資(もうけ話)・結婚(ロマンス)の話は詐欺
特殊詐欺には、SNSなどで知らないアカウントから届いた投資や副業などの「もうけ話」のメッセージをきっかけにお金をだまし取られるケースがあります。 ◆SNS型投資詐欺 ・投資に関する広告やURLをクリックした ・SNS上で投資に関するグループトークに招待された ・SNSで知り合った相手からLINEなどのSNSに誘導され、もうけ話をされた ・著名人や投資専門家から投資方法を説明された ・投資用アプリの…
-
くらし
役場庁舎駐車場の変更
新庁舎周囲の外構工事の一部が完了したことに伴い、8月1日から来庁者用の駐車場を図のとおり変更いたします。 なお、場内の車両の通行は一方通行となりますのでご注意ください。 また、防災倉庫・車庫棟建築工事のため、北側道路を当面一部通行止めといたします。 ご来庁の皆様には、ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
-
くらし
中央バス「滝川美唄線」の廃止
北海道中央バス株式会社が、滝川市から美唄市の区間で運行する路線バス「滝川美唄線」が、人口減少や少子化等により、運行を継続することが困難となり、令和6年9月30日をもって、廃止されます。 滝川市から奈井江商業高校の区間を運行する「滝川奈井江線」については、引き続き運行され、平日・土日祝日ともにこれまでより増便される予定です。 ご不明な点は、下記までお問い合わせ願います。 問い合わせ:北海道中央バス株…
-
くらし
地域おこし協力隊活動情報
■ななかま通信 協力隊:上野 竹内 松坂 下風 ○個性豊かなシーサーとお皿ができました 6月8日と7月6日に、まちの先生として陶芸サークル奈々窯会さんの指導のもと、特別授業「体験!陶芸で作品をつくってみよう」を行いました。テーマは、シーサーとお皿。 1回目は形成を行い、子どもたちは、集中して黙々と作品作りに没頭していました。色々な表情のシーサー、様々な大きさのお皿など、子どもたちのアイデアが詰まっ…
-
くらし
図書館つうしん
■図書展示 「投資?節約?どうするおうちの経済
」 展示期間:8月20日(火)~9月1日(日) 新しいお札も発行され、国債の金利も少しアップするなど、国内経済への関心が高まっているものの、庶民の生活は未だラクになったとは言えません。 将来のための蓄えを増やしたいなどの声に応える、家庭の経済に関する本の特集を行います。分かりやすい本を集めますので、ぜひご覧ください。 ■8月のキッズデ― 開催日:8月…
-
くらし
ごみ収集の休業
お盆の期間、ごみの収集を休業します。 ■休業日 ゴミ収集 市街地区:10日(土)、12日(月) 農村地区:10日(土) 問い合わせ:建設環境課都市環境係 【電話】65-2116
-
くらし
墓地のお参り ご利用のお願い
・お車でお越しの際は、通路に駐車せず、駐車場を利用してください。 危険防止のため、幅広い通路は一方通行とし、幅の狭い通路は車両の進入を禁止します。 ・お供え物をそのまま置いておくと、カラスやキツネに荒らされます。また、近年熊の出没も多発しております。必ずお持ち帰りください。 ・墓地内にごみ箱はありません。刈りとった草なども、お持ち帰りください。 ・墓地内に設置してある、桶、ひしゃくは元の場所に戻し…
-
くらし
住宅まわり・空き地の環境美化にご協力を
雑草を伸ばしたままにすると、害虫の発生や不法投棄の原因となります。 清潔で住みよい生活環境をつくるため、草刈りや清掃にご配慮をお願いします。 問い合わせ:建設環境課 都市環境係 【電話】65-2116
-
くらし
町営バス「向ヶ丘線」お知らせ
8月24日(土)は「産業まつり」により公民館停留所を奈井江小学校へ移動します。 ご不便をおかけしますが、ご協力お願いいたします。 ※8月25日(日)からは、今までどおり「公民館」で乗降可能です。 問い合わせ:総務課防災交通係 【電話】65-2111
-
くらし
まちのわだい
■新社会人激励コンサート(6/25) 町内の企業などに今春就職した社会人を町を挙げて激励する新社会人激励コンサートが文化ホールで行われました。 今年は、シンガーソングライター星文昭さんによるコンサートでエールを送りました。 コンサート終了後には、ウェルカムパーティーが行われ、新社会人たちのエネルギッシュな決意表明があり、参集した方々から激励の拍手が送られました。 ■暑さに負けない奈商祭(7/14)…
-
くらし
インフォメーション・ボックス I-Box
■工事による通行規制・橋梁調査による交通規制 ▽西2条通り(ニ)道路改修工事 施工業者:櫻井千田・共和経常建設共同体 通行規制期間:8月19日(月)~11月20日(水) 制限内容:車両・歩行者通行止め ▽叶橋補修調査設計委託業務 委託業者:寒地開発エンジニアリング株式会社 【電話】011-853-7100 通行規制期間:8月5日(月)8時30分~17時30分 制限内容:片側交互通行 問い合わせ:建…
- 1/2
- 1
- 2