広報ゆに 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
表紙
春を実感させてくれるのはやっぱり桜だね! 石黒りんご園さんの「シダレザクラ」
-
くらし
まちかどトピックス
■4/1由仁町観光パンフレット「ゆにじかん」 由仁町の魅力を一冊にまとめた観光パンフレットがリニューアルされました。 町内の観光施設、グルメや体験の案内など、由仁町でゆっくり過ごせる時間をまとめた一冊です。 由仁町観光協会ホームページで公開しているほか、役場、ポッポ館、由仁町商工会、町内飲食店などに置いてあります。 また、本紙右記のQRコードからもご覧になれます。 ■4/8新1年生に防犯ブザーをプ…
-
くらし
暮らしの情報(1)
■家庭の粗大ごみを収集します 収集日と収集地区: ・5月27日(月)由仁市街地区、山形・古川・下古山の非農家地区 ・5月29日(水)三川・川端市街地区、熊本の非農家地区 ・5月31日(金)農家地区(山形・古川・伏見・下古山・山桝・岩内・古山・熊本・西三川・本三川・中三川・東三川・川端) ▽注意事項 ※段ボールに入っていたり、分別が必要なごみ、家電リサイクル法対象のテレビや冷蔵庫、洗濯機などは収集し…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■自動車税種別割の納期限 自動車税種別割の納期限は5月31日(金)です。納付忘れのないようご注意ください。 納付場所: ・全国の金融機関、郵便局(一部金融機関を除く。) ・総合振興局、道税事務所の窓口 ・コンビニエンスストア ※スマートフォン納税やクレジットカード納税をご利用の場合は、道税ホームページを確認してください。 また、納税通知書が届かないときや納期限までに一括納付が困難なときは空知総合振…
-
くらし
暮らしの情報(3)
■国民年金情報 産前産後期間の保険料免除制度 国民年金第1号被保険者が出産した際、産前産後の保険料が一定期間免除される制度です。 免除された期間も保険料を納付したものとして、将来受け取る年金額に反映されます。 保険料が免除される期間: ・出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間 ・多胎妊娠(2人以上の赤ちゃんを同時に妊娠すること)の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6…
-
くらし
暮らしの情報(4)
■優良運転者表彰の募集 北海道交通安全協会では優良運転者を表彰しています。無事故・無違反の方は申請してみませんか? ▽表彰の種類 栗山地区交通安全協会長表彰:優良運転者(10年以上) 札幌方面交通安全協会長表彰:優良運転者(10年以上・15年以上) 北海道交通安全協会長表彰:優良運転者(20年以上・30年以上) 申込期限:5月17日(金) 申込先:住民課環境・交通担当 申請に必要なもの:無事故・無…
-
くらし
マイナンバーカード手続き
役場住民課の窓口では、平日8時30分から17時まで、予約なしで手続きができます。 その他の日時や役場以外での手続きは下表のとおりです。 問合せ:住民課戸籍・国保担当 【電話】0123-83-3903
-
健康
健康・元気づくり情報
■先進不妊治療費と交通費を助成します 町では、厚生労働省が先進医療としている不妊治療の治療費と、その交通費の一部を助成します。 対象となる方:次のすべてに該当する方 (1)先進不妊治療を受けた治療期間の初日における妻の年齢が、43歳未満の夫婦 (2)町内に住所を有し居住している方 (3)婚姻をしている夫婦(事実婚関係にある場合も含む) (4)すべての世帯員が町税および町の公共料金(墓地管理料含む)…
-
健康
ウォーキングで健康づくり
教育委員会では、ウォーキングロードに案内板を設置しています。 ■「山形田園ウォーキングロード」 ポッポ館前をスタートし、ジェットコースターの道を通る起伏のあるコースです。 ■「三川薫風ウォーキングロード」 三川駅前をスタートし、のどかな田園風景を見渡せる平坦なコースです。 どちらもさまざまな景色を楽しみながら健康づくりができる5,000mのコースです。 ぜひご利用ください。 問合せ:教育課社会教育…
-
くらし
教育相談員に小熊氏
浦臼町立浦臼中学校に務めていた小熊孝一さんが、4月から新たに教育相談員となりました。 児童・生徒や保護者が抱える悩みごとや相談、問題解決のお手伝いをします。 相談がある場合は事前に電話でご連絡ください。 問合せ:教育課総務・学校教育担当 【電話】0123-83-3904
-
健康
由仁町女性セミナー「フィーカ」
テーマ:フィーカDEパークゴルフ 日時:6月16日(日)9時30分~ ※雨天中止 場所:薫りの里パークゴルフ場ゆにっPA 持ち物:クラブ、ボール ※道具をお持ちでない方は、貸し出しもできます。 料金:1,500円 申込期限:6月7日(金) 定員:20人 対象:町内在住または在職で20歳以上の女性 申込方法:教育課社会教育担当に電話または直接お申し込みください。 その他:託児も可能です。ご希望の方は…
-
くらし
ゆめっく館へ行こう
■今月のおすすめ ▽ずっと、ずっと帰りを待っていました 浜田哲二 浜田律子:著 終戦直後、沖縄に散った兵士の家族に届けられた「詫び状」の送り主は、24歳で歩兵大隊を率いた青年将校だった。当時の遺族からの返信を紹介する。 ▽石は元素の案内人 田中陵二:文・写真 この世界のすべては、たった90種類の「元素」の組み合わせでできている。石を使ったさまざまな実験を通じて、元素の世界を解説する。 ■新刊リスト…
-
健康
みんなの診療所No.36
■研修医の診療にご協力をお願いします 6月3日から6月30日まで、手稲渓仁会病院から研修医の外来研修があります。 当院医師からの指導を受けながら、実際に診療を行いますので、ぜひ研修医の診察にご協力をお願いします。 名前:西脇智圭子(にしわきちかこ)さん 出身:岐阜 部活:競技スキー部 趣味:料理、散歩 当院を研修先に選んだ理由:札幌から離れた自然が多い場所で研修してみたかったからです。 ■緊急通報…
-
イベント
ゆにガーデンイベント情報
■レストラン「チャイブ」母の日スペシャルバイキング開催 お母さんのランチバイキングが通常2,300円⇒2,000円とお得な2日間! 期間:5月11日(土)・5月12日(日) ■ノルディックウォーキングの集い and 体験講習会(第1回) 北海道ノルディックウォーキングネットワークとの共催で、今年も開催! 運動不足はこれで解消!健康づくりに最適な有酸素運動を体験しよう。 日時:5月25日(土)10時…
-
その他
人の動き
人口:4,626人(前月比-16人・前年比-112人) 男性:2,213人 女性:2,413人 世帯:2,304世帯(前月比±0世帯) ※令和6年4月1日現在(住民基本台帳人口)
-
くらし
由仁町ふるさと寄附金
■3/1~3/31 462件7,279,000円 ■令和5年4月1日から令和6年3月31日までの申込額 8,352件149,635,240円 協賛事業者随時募集中 問合せ:地域活性課地域活性担当 【電話】0123-83-2112
-
子育て
由仁町の元気な子供たち
・4月1日「三川保育園」 ・4月10日「にじいろこども園」 ■令和6年度入学式・入園式 ・4月8日「由仁小学校」 ・4月8日「由仁中学校」 由仁町ホームページの広報ゆにで写真を拡大して見ることができます。 本紙右のQRコードからお進みください。
-
その他
その他のお知らせ(広報ゆに 2024年5月号)
■広報ゆに5月号 令和6年5月1日発行(通巻793号) 発行:由仁町 〒069-1292北海道夕張郡由仁町新光200番地 【電話】0123-83-2111(代表)【FAX】0123-83-3020 編集:地域活性課地域活性担当 ホームページ【URL】https://www.town.yuni.lg.jp Eメール【E-mail】[email protected] 印刷:株式会社キカク