広報うらうす 令和7年10月号(No.733)
 
                        発行号の内容
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                新しい町立診療所が完成しました 昭和53年に建設して約46年にわたり、町民の健康と命を守る施設として医療の提供に努めて参りましたが、施設の老朽化等に伴い令和6年7月から建替工事が行われ、令和7年9月17日から新診療所において診療が再開されました。 木材を活用したぬくもりあるデザインで、だれもが気軽に足を運べるオープンな設計の「やさしさ」と「安心感」が得られる施設となりました。 新診療所は、ガラス張りで清潔感のある外観に光が差し込...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                うらうすぶんのひとりの夢 16
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    文化                                    
                                
                                王子江 水墨画教室・絵画展開催 ■楽しい水墨画教室 9月17日(水)小学校にて小学3年生から中学生、一般の方を対象に水墨画教室が開催されました。王子江先生の見事な筆さばきを見学したあと、実際に参加者も筆をとって水墨画に挑戦しました。 ■絵画展 9月18日(木)から9月28日(日)の期間で多世代交流施設えみるにて王子江絵画展が開催されました。 開催初日のオープニングイベントでは福本ゆめさんらによる二胡の演奏会が行われ、やさしい音色...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    子育て                                    
                                
                                令和8年度 認定こども園なかよしの各種手続きについて 町では令和8年4月以降に新規で認定こども園なかよしに入園を希望する児童、現在在籍していて引き続き利用を希望する児童の各種手続きの受付を行います。 受付期間:11月4日(火)から11月17日(月)まで(土日以外)期日厳守 開庁時間:8時30分~17時15分 各種様式の配布場所:福祉課子育て支援係(保健センター) ※10月から配布しています。 町ホームページからダウンロードして印刷もできます! ※書類...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                町税は納期内に納付しましょう 第3期納期限:10月31日(金)まで 町税(住民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税)は、納付書で納期限までに納付してください。すでに口座振替による納付をご利用の場合は、納期限の日に引き落とします。 やむを得ない理由によって期限内の納付が困難となったときは、納期限の日以前に必ず役場税務係までご相談ください。事前の相談なく町税を滞納した場合には、勤務先や金融機関などへの財産調査、給与や預貯金の...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    しごと                                    
                                
                                みんなチェック! 北海道最低賃金。 北海道内の事業場で働くすべての労働者(会社員、パート、アルバイトの方、学生さんなど働くすべての人)及びその使用者に適用される北海道最低賃金が次のとおり改定されました。 最低賃金額:時間額 1,075円 効力発生年月日:令和7年10月4日 ・最低賃金には、精皆勤手当、通勤手当、家族手当、臨時に支払われる賃金及び時間外等割増賃金は算入さ れません。 ・最低賃金額以上の賃金を支払わない場合は、最低賃金法...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                浦臼町高齢者世帯等除雪費助成事業 町では除雪作業が困難な高齢者等の世帯に対し、業者等に支払った費用の一部を助成(業者等に支払った額の半額、5万円を限度)し、経済的負担の軽減と安全安心な在宅生活を支援します。 ■助成の対象となる世帯 11月1日時点で下記のいずれかに該当 (1)70歳以上の者のみで構成される世帯 (2)身体障害者手帳1級・2級または肢体不自由区分の下肢や体幹に該当する者のみで構成される世帯 (3)母子および父子ならび...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    講座                                    
                                
                                介助のススメ! 教室 家族や介護に興味のある方にむけた教室を実施します。 日時・内容: ・1回目…11月17日(月)13時30分~15時00分 ・2回目…12月15日(月)13時30分~15時00分 *1、2回目はリハビリ専門職による、正しい介助の方法・実技を行います。 ・3回目…令和8年1月15日(木)13時30分~15時00分 *町栄養士による高齢期の食事についてお話します。 会場:ふるさと活性化センター 申込み・...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                無料法律相談会の開催 司法書士・行政書士 木村幸一先生による無料法律相談会が下記日程で開催されます。(完全予約制) 日時:10月8日(水)13時00分~15時00分 場所:浦臼町商工会館 相談内容:相続・遺言・登記(法人・不動産)、債務整理、民事裁判、成年後見等 お問い合わせ:浦臼町商工会 【電話】0125-67-3331
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                令和7年度 浦臼町町民まちづくり活動応援事業 ■第3回浦臼大収穫ハロウィンパーティ 〔主催:浦臼大収穫ハロウィンパーティ実行委員会〕 今年も開催!浦臼の豊かな実りとハロウィンをみんなで楽しもう!子どもから大人までワクワクできる企画がいっぱいです。 開催日:10月25日(土) 場所:多世代交流施設えみる ・パーティ 15時00分~19時00分 ・ちびっこ仮装行列 15時30分スタート ○ここに注目! ・浦臼の実りにカンパイ 浦臼の味覚にこだわっ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                友好交流町(高知県本山町) 親善訪問事業の募集期間延長について 令和7年度に友好交流町である高知県本山町に訪問する団体の募集を令和7年11月14日(金)まで延長いたします。本事業を活用する団体には、訪問経費の一部を最大35万円助成いたします。 ※令和8年3月31日までに3名以上のグループで本山町へ訪問することが助成の要件です。 ※助成対象団体が決定され次第、募集を停止いたします。 ※親善訪問事業の詳細は町公式ホームページにて確認できます。 QRコード(本紙参照...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                令和7年度 まちづくり懇談会開催のお知らせ 町民のみなさまの声を広く聴き、町民参加による協働のまちづくりを推進するため、「まちづくり懇談会」を開催します。 まちづくりや地域の課題など町長や町の職員と直接意見交換ができる場となります。日頃、疑問に思っていること、ご意見やご要望などを直接お聴きする機会となりますので、多くの町民のみなさまのご参加をお待ちしています。 1.開催日時・場所 (1)10月27日(月)18時00分~ 晩生内地区コミュニテ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                狩猟期間中における道有林への入林自粛について エゾシカ狩猟期間中(地域によって異なりますが、多くの地域では10月1日から3月31日まで)は、多くの狩猟者が道有林へ入林します。 狩猟に伴う事故防止のため、この期間の狩猟目的以外での入林はお控えくださるようお願いします。 エゾシカによる森林等被害を低減するため、皆様のご理解とご協力をお願いします。 お問い合わせ:北海道水産林務部森林海洋環境局道有林課道有林管理係 担当…川島、大中 〒060-858...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    講座                                    
                                
                                スキルアップセンター空知 技能検定受検者・公共職業訓練生・講座受講者募集
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                新刊図書案内 木々の色づきに秋の深まりを感じる季節となりました。「読書の秋」とも言われるこれからの時期には、全国の書店や図書館で読書を推進する行事が集中して行われます。農村センター図書室でも「読書の秋」の特設コーナーを設置しました。多くの方のご利用をお待ちしております。 ■児童書 12冊 ○『もっと自由にわたしらしく!【ハピかわ】おしゃれのルール』 双葉 陽/著 実践的なおしゃれのテクニックや服のお手入れ・収納...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    イベント                                    
                                
                                だれでも食堂のご案内 浦臼の野菜をできるだけ使用して月に1回町民が開く、町民のための食堂です。 混雑をさけるため、予約制での開催といたしますので、事前にお申し込みをお願いします。 たくさんの方のご来場をお待ちしております。 日時:10月11日(土)11時30分~13時30分 ※11時30分から30分ごとの時間予約制です。 開催場所:ふれあいの家(中央団地敷地内) ※会場が使用できない場合は中止となります。 メニュー:ジ...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    健康                                    
                                
                                新型コロナウイルスワクチン定期予防接種について 令和6年度より新型コロナウイルスワクチン接種は、高齢者等に実施している季節性インフルエンザ予防接種と同様の「定期接種」に変わりました。 重症化を予防することを目的に実施し、接種費用の一部を助成します。 また、接種は希望される方がうけるものであり、義務ではありません。 ■~定期接種の対象者~ (1)接種時に65歳以上の方 (2)接種時に60歳から64歳の方で心臓、腎臓または呼吸器の機能またはヒト免疫...
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                最終処分場放流水水質検査結果(8月分)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                自動車運転免許更新時講習会 優良運転手のみが受講できる講習会で、ご自宅に「運転免許証更新連絡書」が届きますので、滝川警察署砂川警察庁舎等で更新の手続き(申請等)を済ませ、「優良講習」対象者に該当するかどうか確認の上、受講してください。 更新手続きは、誕生日の前後合わせて2ヶ月の間に行ってください。 日時:10月16日(木)・18時から 場所:奈井江町文化ホール(JR奈井江駅前)
- 
                            
                                
                                    
                                    
                                    くらし                                    
                                
                                はい!こちら119番 浦臼町内の出動状況( )内は奈井江・浦臼支署全出動状況
- 1/2
- 1
- 2
