広報しんとつかわ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
住むなら新十津川町 新住宅取得助成金のお知らせ
助成額UP! 問合せ:総務課企画調整グループ 【電話】76-2131
-
文化
かぜのび通信 第6回
こんにちは。五十嵐威暢(たけのぶ)美術館かぜのび館長の大畠です。長い冬が終わり、待ち遠しかった春がやってきました。本年度のかぜのびは、4月27日(土)にオープンの予定です。 春のかぜのびは、鳥たちのさえずりが耳に心地よく、グラウンドには野の花が色とりどりに咲き乱れます。日常を少し離れて、美しい自然の中でアートに触れる瞬間は、心に軽やかな春風を運んでくれる貴重な時間です。もっと多くの方々とこの素晴ら…
-
くらし
令和6年度の各施設営業日一覧
-
くらし
町ホームページで「空き家・空き地・アパート」を紹介しませんか?《登録無料》
町ホームページに、売りたい、貸したい、物件の情報を掲載できます。 お問い合わせがあった時に、希望者に登録者の連絡先をご紹介します。 なお、交渉・契約は当事者間で行います。 ※町内にある物件が対象です。 ●移住・定住ポータルサイト『しんとつかわに住もう』 【URL】http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/iju/ 詳しくは総務課企画調整グループ【電話】76-2131へ
-
健康
健康ワンポイント「がん検診を受けましょう」
■町のがんの状況 令和3年の死亡原因の1位はがんで、死亡全体の27・7%を占めています。 また、部位別の標準化死亡比では、男性は大腸がんと肺がん、女性は子宮がんが全国より高くなっています。 標準化死亡比(SMR)(H22~R1年) ※SMR:国の平均を100とし、100以上の場合は、国より死亡率が高いと判断されます。 出典:公益財団法人北海道健康づくり財団 ■がん検診のメリットとデメリット メリッ…
-
くらし
広報誌をリニューアルしました!
●POINT1 “米のまち”らしく、稲穂と米をデザイン ●POINT2 カラー部分を増やし表紙を華やかに! 『広報しんとつかわ』の表紙・裏表紙を4月号からリニューアルしました。本年度の広報は雑誌風にすることで、子育て世代など、若い方の目にも留めていただけることを期待しています。 これまでどおり、視覚障がいのある方にも区別がつきやすい配色、見やすい文字の使用は継続しつつ、より一層読みやすい紙面になる…
-
くらし
図書館ナビ
■奥山淳志トーク&スライドショー 日時:5月12日(日) 午後2時~3時半 申込:電話かカウンターでお申し込みください 内容:新十津川で小さな丸太小屋に暮らし、自給自足の生活を営む「弁造さん」を14年間にわたって撮り続けた写真家奥山淳志さんをお招きし、弁造さんと弁造さんのエスキース(スケッチや下絵)ついてスライドを交えてお話しします。 ■ギャラリー展 井上弁造/奥山淳志『BENZO ES…
-
くらし
イベントカレンダー(4月8日~5月31日)
-
くらし
Town Topics まちのわだい
■2月27日 ふるさと学園大学修了式 ゆめりあでふるさと学園大学の修了式が行われました。41人の修了生は修了証書とお祝いの品を受け取りました。 ■2月29日 ホクレン農業協同組合連合会感謝状贈呈 2月29日、ホクレン農業協同組合連合会からスマート農業推進支援事業の費用として企業版ふるさと納税があり、3月11日に感謝状を贈呈しました。 ■3月1日 農業高校卒業式 農業高校で第72回卒業式が行われまし…
-
その他
その他のお知らせ(広報しんとつかわ 令和6年4月号)
■広報しんとつかわ 2024年4月 No.928 編集・発行:新十津川町総務課企画調整グループ 〒073-1103 北海道樺戸郡新十津川町字中央301番地1 【電話】0125-76-2131 【FAX】0125-76-2785 【E-mail】[email protected] 【HP】http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/ ■主な電…
- 2/2
- 1
- 2