広報ほくりゅう 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
国民年金は、まず届け出から!
日本に住む20歳から60歳の人は全員加入 節目、節目の届出を忘れずに! 問い合わせ先:役場こども・くらし応援課 戸籍・町民生活係 【電話】34-7030
-
くらし
北竜消防
北竜町無火災期間(令和7年3月20日現在) 第1分団区域 1,712日間 第2分団区域 269日間 令和7年深川地区消防組合管内火災発生件数 1件 内訳 北竜0件 深川1件 秩父別0件 妹背牛0件 沼田0件 ■防火教室について 北竜消防では、町民の皆さんと防火・防災について考える場として、防火教室を開催しています。 ・消火器の正しい使用方法がわからない… ・住宅用火災警報器の設置・点検方法がわから…
-
くらし
法定相続情報証明制度のご案内(旭川地方法務局)
相続手続では、お亡くなりになられた方に関する大量の戸籍書類一式を、相続手続を取り扱う各種窓口に何度も提出する必要があります。 法定相続情報証明制度は、法務局に「申出書」、「戸籍書類一式」及び「相続関係を一覧にした図(法定相続情報一覧図)」を提出することで、内容を確認した上で、法定相続人が誰であるのかを、登記官が証明して無料で交付します。法定相続情報一覧図を利用することで、お亡くなりになられた方の相…
-
健康
診療所だより No.318
診療所長 浦本幸彦 ■適度な運動 これを書いているのは3月上旬ですが、なんだか今年は春が早いような印象です。まずは私事から。 2月下旬に腰を痛めました。滑ってぶつけた?いやいやトレーニングで痛めました。 健康作りの為のトレーニングなのに健康を阻害してどうする。お馬鹿さんですね。 ちょっと酷いぎっくり腰です。二日ほどで改善傾向だったので高を括って運動したら悪化しました。また二日ほど経過してひどい痛み…
-
くらし
生涯学習だより 北竜町教育委員会
■子どもと高齢者のふれあい事業「元気に外で雪遊び・閉講式」を実施 2月15日、今年度最後となるふれあい事業を改善センター体育館にて行いました。 参加した児童たちは、改善センター横の雪山に設けられた滑り台にてチューブ滑りを楽しんだ後、体育館に戻って推進委員さんに用意してもらったおにぎりや豚汁を沢山食べて、最後に閉講式を行いました。 閉講式では、今年度のふれあい事業への参加数に応じて、児童に賞状や記念…
-
その他
まちの動き
3月1日現在(前月比) 世帯数 775世帯(-2) 人口 1,586人(-6) 男 748人(-3) 女 838人(-3) (外国人含)
-
くらし
アイヌの方々からの様々なご相談をお受けします
公益財団法人人権教育啓発推進センターでは、アイヌの方々の悩みをお受けするフリーダイヤルを開設しております。 日常生活でお困りのこと・差別など、何でもご相談ください。 [相談専用フリーダイヤル] 【電話】0120-771-208(平日9時~17時) ○相談無料 ○匿名可 ○秘密厳守 ■公益財団法人人権教育啓発推進センター ※本相談事業は(公財)人権教育啓発推進センターが、厚生労働省生活相談充実事業に…
-
その他
その他のお知らせ(広報ほくりゅう令和7年4月号)
■発行:北竜町 編集:まち未来戦略課魅力発信係 〒078-2512 北海道雨竜郡北竜町字和11-1 【電話】0164-34-7029 【HP】http://town.hokuryu.hokkaido.jp
- 2/2
- 1
- 2