広報たかす 令和6年5月号

発行号の内容
-
しごと
躍動する羽根
■躍動する羽根 さまざまな分野において活躍する町民や団体を紹介するコーナーのタイトルを新しくしました。 躍動とは「いきいき活動すること」、羽根は「町民一人一人」を表現しています。 「羽根が集まれば大きな翼となり、立派な鷹として大空へ羽ばたく」 翼は「町民」、鷹は「鷹栖町」、町民の皆さんの活躍が大きな力となり、大空を飛ぶ鷹のように、鷹栖町の魅力が広く伝わってほしい、という思いを込めました。 ■gue…
-
くらし
《特集》ゼロカーボンにつながる補助金のイロイロ
1.住宅型太陽光発電システム等設置補助金 ▽対象となるもの 低圧配電線と逆潮流有りで連携した、10kw未満の太陽光システム 1Kwあたり5万円を補助!(最大4Kw・20万円を補助) ・令和5年度の申請実績 9件! ●今年度から「定置用蓄電池」にも最大10万円の補助をします! ▽対象となるもの 発電システムと接続し自家消費を優先した運用のもので、蓄電容量の合計が1Kw以上の蓄電池 2.ペレットストー…
-
子育て
Miss.CharltonとMiss.Jessが選ぶ今月の!!たか★スター
ALT目線で選んだ、きらきら輝く児童生徒「たか★スター」を紹介します。学校での出来事やそこから感じた文化の違いなども紹介します。 ■鷹栖小学校6年生 飛澤 穂乃花(とびさわ ほのか)さん 今月のたかスターは鷹小の新リーダー6年生の飛澤穂乃花さん。 春休み中に児童クラブたんたらもっちに来たばかりの新1年生に対して優しく、辛抱強くお世話している姿がとっても印象的でした。まさに優しいリーダー!!新1年生…
-
くらし
あったかす発『北の大地から』
■自転車用ヘルメットのプレゼント 鷹栖町長 谷 寿男 「おはようございます。」子どもたちの元気なあいさつから気持ちの良い朝が始まる。 小学1年生は、真新しいランドセルを背負いお姉さん、お兄さんに手をつないでもらい、嬉しそうに登校している。 そして今年の春からは自転車通学する小中学生には町で「ヘルメット」を配布した。今までは自転車の大きな事故こそなかったが、重大事故はいつ起こるかわからず、昨年からは…
-
しごと
地域おこし協力隊 活動だより
新しいメンバーが加わり12名の協力隊になりました! ■新しい隊員を紹介します! ●あったかファーム ▽柏レイソルサッカー観戦・サウナ好き! 村井 貴志 千葉県松戸市生まれ柏市育ちで農業とは無関係な仕事をしていましたが、一度の人生好きな事にチャレンジしたいなと思い農業の盛んな鷹栖町の地域おこし協力隊に応募して関東から移住してきました!農業だけではなく地域のイベントごとにもいっぱい顔を出したいのでよろ…
-
くらし
Topics まちのニュース
■3/14 あったかステーション開設に向けて ふらっと(鷹栖地区住民センター)にて、あったかステーション開設に向けてのシンポジウムが開催されました。 あったかステーションは、「鷹栖町内で働きたい」「鷹栖町民を雇用したい」という方の相談窓口として、令和6年4月1日から、サンホールはぴねす内、高齢者事業団事務所あとに事務所を構え開設しました。 働きたいと相談に来た方の思いを尊重し、能力や特技を生かした…
-
子育て
鷹栖っ子の活躍! ~クロスカントリースキー競技で全国大会出場!~
3月に名寄市なよろ健康の森クロスカントリーコースにて開催された「JOCジュニアオリンピックカップ2024全日本ジュニアスキー選手権大会」に、大内崇佑さん、沢目翔さん、湯本美衣さんの3名が出場しました。 3月7日に行われた、小学男子女子2・5kmクラシカルに大内さんと湯本さんが出場。8日に行われた、小学男子女子2・5kmフリーには3名が出場しました。沢目さんと湯本さんは、惜しくも入賞することができま…
-
子育て
令和7年4月 鷹栖保育園と北野保育園を統合します
保育サービスの変化(低年齢児保育)・多様化(発達支援対応)により、子どもたちを安全に預かり、個々にあった指導を行い、能力を伸ばすためには現状の施設や人員体制では、困難な状況になりつつあります。 加えて、北野保育園の老朽化も重なり、今後の少子化や時代の変化に応じた保護者から求められる保育サービスも考慮したうえで「次代に向けた保育・子育て支援のあり方」を町民の方々、関係者、有識者で構成する子育て未来会…
-
子育て
今後の町立学校の在り方について ~町立学校適正配置計画を策定しました~
全国的に少子化の影響が深刻化しており、本町においても児童生徒数の減少や学校施設の老朽化が課題となっている中、令和4年度に「鷹栖町立学校の在り方検討委員会」を設置し、今後の望ましい教育環境の在り方や学校施設がどうあるべきかについて、検討を進めてきました。 検討委員会では、町内小中学校の施設見学をはじめ、他市町において、児童数の減少等を理由に統合を行った小学校や小学校から中学校課程までの9年間の義務教…
-
くらし
65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料が変わります
介護保険は、介護や支援が必要な人を社会全体で支え合う仕組みで、皆さんが納める「介護保険料」と「公費」を財源として運営されています。介護が必要になったときに安心してサービスを利用できるよう、保険料の納付にご理解とご協力をお願いします。 介護保険料は、3年ごとに見直されます。令和6年度からは、第9期(令和6~8年度)の介護保険料になりました。 ■令和6年度から令和8年度の介護保険料 ※国の基準に従い、…
-
くらし
スマホ・パソコンで町税のお支払いができます
納付書に「eLマーク」があれば、「地方税お支払サイト」や「スマホ決済アプリ」で税金を支払うことができます! Q.どのような支払方法が利用できますか? A.地方税お支払サイトでは、「クレジットカード払い」「インターネットバンキング」などを利用することができます。各種スマートフォン決済アプリでのお支払いも利用できます。 Q.支払の前に何か準備は必要ですか? A.特別な準備は必要ありません。お手元に納付…
-
くらし
《税金》自動車税の納期限は 5月31日(金)
●納税通知書に関するお問い合わせは… 札幌道税事務所自動車税部 【電話】011-746-1190 ●納税に関するご相談は… 上川総合振興局納税課 【電話】46-5100
-
くらし
Information ~お知らせ(1)~
■固定資産税に係る家屋の一斉調査 固定資産税に係る家屋の一斉調査(現地調査)を行います。役場税務課職員が調査のため、家屋の写真撮影や聞き取りを行うことがありますので、ご協力をお願いします。 調査期間:6月3日(月)から12月27日(金) 問合せ:税務課税務係 ■広報写真撮影にご理解ご協力ください 鷹栖町では、広報紙の作成やSNSなどを活用した情報発信のため、さまざまな場面で取材や写真撮影を行ってい…
-
くらし
Information ~お知らせ(2)~
■町長への手紙をご活用ください 今月号の広報紙に「町長への手紙」を折り込みしています。 町長への手紙は、いただいたご意見に対し、町長と関係部局が協議し、対応について検討しています。 担当者が直接お会いし、回答させていただきますので、お名前などの記入にご協力ください。 問合せ:まちづくり推進課広報広聴係 ■小学生向け水泳教室 たかす総合型地域スポーツクラブでは、6月から8月末まで小学生を対象とした水…
-
くらし
Information ~お知らせ(3)~
■鷹栖町文化賞・スポーツ賞の推薦 町の文化やスポーツの発展に貢献したと認められる個人や団体を表彰する「鷹栖町文化賞・スポーツ賞」の推薦を受け付けます。 推薦したい個人または団体がある場合は、推薦方法や受賞の資格について、お問い合わせください。 推薦書提出期限:7月26日(金) 【電話】87-2028(生涯学習係) 問合せ:教育課生涯学習係 ■英語検定料の補助 英語検定料の補助を行います。 対象:町…
-
くらし
Information ~お知らせ(4)~
■結婚新生活の支援 町では低所得者の新婚世帯の方を対象に、新居の居住費や引越し費用などの補助を行います。 対象:(すべてに該当) ・令和6年3月1日から令和7年3月31日までの間に婚姻届を提出し受理された者 ・婚姻日において39歳以下 ・世帯所得が500万円未満(奨学金の年間返済額を世帯所得から控除できます) ・町税等の滞納がない世帯 対象費用:(条件あり) ・新規の住宅取得費用 ・新規の住宅賃貸…
-
健康
みんなの保健だより
■令和6年度健診がスタートしています! ▽町外の健診機関では都合のよい日に受けられます 旭川がん検診センター、吉田病院、森産科婦人科病院(子宮がん検診のみ)、旭川医師会の医療機関(特定健診のみ)では特定健診、がん検診を実施しており、鷹栖町の健診料金で受診できます。健診機関によっては、土・日曜日も実施しています。 受診する場合は、希望の健診機関に予約をお願いします。 ▽住民センターの健診・浅井医院の…
-
くらし
集落支援員の紹介
4月1日付けで、新たに集落支援員に委嘱されましたので紹介します。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
子育て
町では、子どもに関する様々な相談をお受けしています。
一人で悩まずにお気軽にご相談ください。 ■子ども家庭支援員兼スクールソーシャルワーカーの紹介 子育てや家庭環境、学校に関する悩み事や相談をお受けしています。 相談日時:月~木曜日(祝日は除く) 場所:サンホールはぴねす お問い合わせ:健康福祉課子育て支援係 【電話】87-2112 ■教育相談員の紹介 子どもの教育に関する悩み事や相談をお受けしています。 相談日時:月~金曜日(祝日は除く) 場所:役…
-
健康
こころの健康相談
町では「こころの健康に関する困りごとを抱える方」を対象に、公認心理士による健康相談を行っています。 場所:サンホールはぴねす 日時:5月16日、7月11日、8月22日、10月24日、11月21日、12月12日、令和7年2月6日 各日とも9:00~11:00のうち1時間 事前予約が必要 連絡先:鷹栖町健康福祉課保健推進係 【電話】87-2112(内線509) ●上川保健所精神保健相談 精神科医師によ…
- 1/2
- 1
- 2