広報たかす 令和6年7月号

発行号の内容
-
しごと
躍動する羽根
■躍動する羽根 さまざまな分野において活躍する町民や団体を紹介するコーナーのタイトルを新しくしました。 躍動とは「いきいき活動すること」、羽根は「町民一人一人」を表現しています。 「羽根が集まれば大きな翼となり、立派な鷹として大空へ羽ばたく」 翼は「町民」、鷹は「鷹栖町」、町民の皆さんの活躍が大きな力となり、大空を飛ぶ鷹のように、鷹栖町の魅力が広く伝わってほしい、という思いを込めました。 ■金属ア…
-
くらし
《特集》地区住民センターを拠点とした新たな地域活動、集落支援員の取り組み紹介
「~笑顔 幸せ みんなでつくる あったかす ~ 住民をはじめとした多くの方のまちづくりへの関わりを増やしていくことで、みんなで力を合わせて地域の課題を解決して、笑顔と幸せが溢れる住みよい鷹栖町を未来へ持続したい」 第8次鷹栖町総合振興計画で描いた将来を実現するために、令和5年度から地区住民センターを拠点として地域の運営体制が新しくなって1年が経過しました。 地区住民センターの管理と各地区の地域づく…
-
子育て
Miss.Charlton とMiss.Jess が選ぶ 今月の!たか★スター
ALT目線で選んだ、きらきら輝く児童生徒「たか★スター」を紹介します。 学校での出来事やそこから感じた文化の違いなども紹介します。 ■初代JETALT ホプキンソン ジェシカさんの離任式のお知らせ 日時:7月26日(金)午後4時20分~ 場所:鷹栖町役場1階ロビー Miss Jessに「サンキュー!」を伝えたい皆さん、ぜひお越しください。 ■鷹栖中学校2年生 伊藤花梨春(いとうかりす)さん 学習し…
-
くらし
あったかす発「北の大地から」
■食料・農業・農村基本法の改正 鷹栖町長 谷 寿男 「農政の憲法」と言われる農業基本法が25年ぶりに改正され、注目されている。 食料自給率や食料安全保障の目標を設定し、達成状況も毎年、調査し公表することとした。また、人件費や資材、飼料費などの高騰を受け、農産物の適正価格の形成づくりも視野に入れている。 全国を見ると農業者の高齢化、担い手不足に起因して農地荒廃地の増加などが進行している。当町において…
-
その他
地域おこし協力隊 活動だより
■海洋クラブが始まり、丸山隊員は夏も大忙しです! たかす総合型地域スポーツクラブで活動している丸山隊員。1年を通してスポーツやってみ隊、運動あそび隊の活動をしている他に、夏は水泳教室や海洋クラブ等の活動をしています。海洋クラブでは子どもたちの自主性を見守りながら、必要なところにはアドバイスや補助を行っていました。「しろ頭の先生」と呼ばれ、子どもたちから親しまれている様子がありました。丸山隊員を目当…
-
くらし
Topics まちのニュース
■5/25 苗木を寄贈いただきました 旭川トヨペット株式会社とトヨタ自動車株式会社が協同で展開している「ふれあいグリーンキャンペーン」が開催され、エゾヤマザクラの苗木とシラカバの苗木、目録を寄贈いただきました。 平成13年から行われ、昨年までで726本が贈呈されており、今回寄贈された苗木は、9月にパレットヒルズで開催予定の植樹祭で植樹します。 パレットヒルズに立ち寄る機会があれば、植樹した苗木を見…
-
スポーツ
「DOTsは成長を止めない」気持ちを切り替え、新しい目標へ
鷹栖町を拠点として活動している、プロビーチバレーボールチーム「DOTs(ドッツ)」の古田史郎選手と辰巳遼選手から、パリオリンピックについて報告がありました。 ●辰巳選手 DOTs(ドッツ)は、パリオリンピックの出場権をかけた「アジア大陸予選」に、日本代表として選出されることができませんでした。 私たちも選考基準がどこにあるのか分からないというのが正直なところです。この試合に負けたから、この試合で勝…
-
くらし
国民健康保険被保険者証の更新
■保険証が更新されます 現在ご使用の保険証の有効期限は7月31日(水)です。新しい保険証は7月下旬にご自宅に送付しますので、8月1日(木)からご使用ください。 新しい保険証の有効期限は令和7年7月31日までです。 ■整骨院などを受診されている方へ 医療費適正化のため、整骨院などを受診した方へ、文書や電話で受診状況の調査を行います。 調査は町が委託している(株)大正オーディットが実施します。 ■限度…
-
くらし
後期高齢者医療制度について
■保険証が新しくなります 現在ご使用の保険証の有効期限は7月31日(水)までのため、8月以降は使用できなくなります。新しい保険証は7月中旬にご自宅に送付しますので、お手元に届きましたら、水色の保険証をご使用ください。 新しい保険証の有効期限は、令和7年7月31日までです。 紛失したときや汚れたときは、再交付しますので、町民課医療年金係へお申し出ください。 ■限度額認定証も新しくなります 限度額認定…
-
くらし
保険証の廃止について
■令和6年12月2日から、現行の保険証は発行されなくなります マイナンバーカードの保険証利用登録を行っている方は、マイナンバーカードを提示することで医療機関を受診することができます。保険証利用登録がお済みでない方は、役場の他に医療機関や薬局でも健康保険証としての登録ができます。 マイナ保険証を保有していない方には「資格確認書」が交付され、引き続き医療を受けることができますが、マイナ保険証を利用すれ…
-
くらし
Information ~お知らせ(1)~
■福祉医療費 助成受給者証の更新 福祉医療費助成(重度心身障がい者、ひとり親家庭等、子ども)受給者証の有効期限は7月31日(水)です。 8月1日以降も受給資格のある方には、7月下旬に新しい受給者証を送付します。また、別途届出が必要な方には個別にお知らせしますので、手続きをしてください。 ▽保険証を変更した場合手続きが必要です。 持ち物:新しい保険証・本人確認書類 申請場所:町民課医療年金係(役場1…
-
くらし
Information ~お知らせ(2)~
■献血のお知らせ 7/12(金) ・たいせつ農協鷹栖支所前 午前10時40分~11時40分 ・鷹栖町役場前 午後3時50分~4時50分 主催:鷹栖町献血推進協議会 後援:日本赤十字社鷹栖町分区 協力:鷹栖町 ■たかすマルシェ出店者募集 令和6年に開催する「たかすマルシェ」の出店者を募集します。 開催日程: ・8月13日(火) ・9月7日(土) ・10月5日(土) 開催場所:ふらっと(鷹栖地区住民セ…
-
イベント
たかす熱夏フェスタ2024
-
イベント
ぽんぽこまつり
問合せ:
-
くらし
がんばる街の商品券発売!!
-
しごと
未来のたかすをつくる 鷹栖町職員募集!
町では、令和7年4月1日に採用する職員の採用資格試験を行います。 募集職種: ・一般行政職(高卒・大卒・社会人)若干名 ・保育士(高卒・大卒・社会人)若干名 筆記試験日:9月22日(日) 試験会場: ・旭川市ときわ市民ホール ・旭川勤労者福祉会館 受付:7月1日(月)~8月2日(金) 試験案内・申込書:町または、北海道町村会ホームページからダウンロードできるほか、役場総務課総務係で配布しています。…
-
講座
ななかまど大学「公開講座」のご案内
どなたでも気軽に参加いただけます。 事前の申込等は不要です。開始時間前に、直接会場(ふらっと)にお越しください。 期日:7月24日(水)午後1時30分~午後3時 テーマ:仕事や家庭に役立つ「整理収納講座」(明治安田生命出前講座) 講師:中村真寿美氏 ・整理収納アドバイザー ・TV(ZIP)出演や雑誌(りぶる・女性自身)掲載多数。 ・900回以上のセミナー開催や講演会で活躍中。 ★整理収納の基礎やお…
-
くらし
図書室だより
■7月のイベント ・19日(金)午後6時から「音楽のある図書室」 ・28日(日)午前10時30分から「おはなし会」 ・28日(日)午後2時から『小野米一方言講座「“ことば”について語ろう」』 ※いずれも鷹栖町図書室/申込不要 ■小野米一方言講座「“ことば”について語ろう」 2022年に大好評だった『小野米一方言講座』。 今回は“方言”に限らず、より広く“ことば”全般について、皆さんと語り合える場と…
-
しごと
2024年 自衛官等の採用試験について
試験が次の日程で行われます。 (1)自衛官候補生 ・18歳以上33歳未満の方 試験:8月25日(日)・26日(月)いずれか 受付期間:随時受付 (2)一般曹候補生 ・18歳以上33歳未満の方 試験:9月18日(水)~21日(土)いずれか 受付期間:7月1日(月)~9月3日(火) (3)予備自衛官補(技能) ・18歳以上で国家資格等を有する方(資格により年齢上限あり) 試験:9月28日(土) 受付期…
-
くらし
郷土資料館臨時開放日を設けます
国の登録有形民俗文化財に登録された 馬の装蹄用具及び関連資料が展示されている郷土資料館の臨時開館日を設けます。 夏休み冬休みをご利用してぜひ足をお運びください。 開館日:水・土曜日 臨時開館日:日曜日、7月~8月・12月~1月 開館時間: 4月~9月 午前10時~午後5時 10月~3月 午前10時~午後4時 入館料:無料 問合せ:教育課生涯学習係 【電話】87-2028
- 1/2
- 1
- 2