広報東神楽 2024年6月号(第717号)

発行号の内容
-
しごと
令和5年度 企業版ふるさと納税の実績をお知らせします
◆企業版ふるさと納税とは? 地方公共団体が実施する地方創生事業に対して、企業が寄付を行った場合に、税額控除を受けられる制度です。 東神楽町では、この制度を活用して企業・法人の皆さまからの寄付を募り「第2期東神楽町地方版総合戦略」に掲げる取り組みを推進しています。 ◆ご寄付いただいた企業のご紹介(令和5年度分) ※公表の承諾をいただいた企業のみを掲載しています。 ◇大地コンサルタント株式会社 所在地…
-
講座
学びたいを見つける場所スコラ ステンドグラスワークショップ
本来はガラスを選んでガラスカット、研磨作業から制作を始めますが、今回はガラス研磨作業を終えたキットから選んで、テープ巻き半田仕上げを行います。お部屋に飾って可愛い、子猫かチューリップどちらか一つを作ります。 講師:ギャラリー風空間 岸田幸恵先生 日にち:6月29日(土) 時間: ・午前10時~12時 ・午後1時~3時 会場:ふれあい交流館 材料費:1,000円 定員:各5名 申込…
-
イベント
学びたいを見つける場所スコラ 議会見学ツアー
東神楽町議会の見学ツアーを行います!見学前に議会についての簡単な説明を行った後、一般質問を1時間半程度見学します。その後は参加者で意見交換などを実施する予定です。議会見学を行ったことがない方、ぜひこの機会にご参加ください! 案内人:原田三雄さん 日時:6月19日(水)午後1時~4時 集合場所:東神楽町複合施設はなのわB棟 参加費:無料 定員:15名 申込締切:6月18日(火)午後5時まで 対象:ど…
-
くらし
東神楽町 ゼロカーボンシティへの挑戦
◆「緩和策」と「適応策」を理解しよう! 過去にも本ページにてさまざまなゼロカーボンに関する取り組みをご紹介してきましたが、ゼロカーボンシティを実現するためには、地球温暖化の「緩和策」と「適応策」の両方を推進することが重要です。 本号ではこの「緩和策」と「適応策」が何を示すのかを紹介し、ゼロカーボンの必要性を少しでも感じ取っていただければと思います。 ◇「緩和策」とは何か? ゼロカーボンの取り組みに…
-
イベント
6月 イベントカレンダー
-
その他
その他のお知らせ(広報東神楽 2024年6月号(第717号))
◆スマイルキッズ 掲載のご案内はお誕生日順に送付しています。 案内が届いた方はぜひご協力ください♪ 『案内が届かない』『案内が来たけど提出期日に間に合わなかった』という方は、まちづくり推進課へご連絡ください。 問合せ:まちづくり推進課 【電話】83-2113 ◆ご意見・ご感想をお寄せください 〒071-1592 北海道上川郡東神楽町南1条西1丁目 【電話】0166-83-2113【FAX】0166…
- 2/2
- 1
- 2