広報とうま「我が郷土」 2025年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙 のるーと出発します! のるーと当麻
-
くらし
のるーと当麻乗り方ガイド
-
くらし
TownNews(1) ■ダンスで大盛況!~ダンスイベント「オドリバ」 9月6・7日、当麻町公民館まとまーると、当麻スポーツセンターで、北海道最大級のダンスイベント「オドリバ」(オドリバ実行委員会主催)が開催されました。 「オドリバ」は、さまざまなダンスの良さを知ってもらい、北海道全域におけるダンス文化の発展を目指すイベントで、来年で20周年を迎えます。買い物公園で出演者200人から始まったイベントも年々出演者が増え、今...
-
くらし
令和6年度当麻町決算 令和6年度決算報告我がまち家計簿 決算は、1年間のまちづくりの記録であり、いわば「まち家計簿」といえるものです。町民皆さんから納めていただいている町税や、国や道から交付されたお金がどのように使われているのか、決算の状況をお知らせします。 ※万円単位で四捨五入しているため、差引額などが一致しない場合があります ■用語解説 一般会計…教育・福祉や道路整備、ごみ処理など、主に町の基本的な行政サービスを行う会計。 特別会計…一般会計と切り...
-
くらし
ありがとうございました ■まちづくり寄付金(ふるさと納税)として町に(8月分) 883人の皆さんより寄付いただきました
-
文化
ふるさと納税返礼品でつくる当麻の美味しいもの28 ■かぼちゃのサラダ ほくほく食感!旬のかぼちゃにチーズとウインナーを加えて、栄養もたっぷりの秋のサラダ。 ▽材料(2人前) ・かぼちゃ(ダークホース)…1/4玉 ・きゅうり…1本 ・プロセスチーズ…2個 ・ウインナーソーセージ…2本 ・マヨネーズ…適量(お好みで) ・塩・こしょう…適量(お好みで) ▽作り方 1.かぼちゃをひと口大に切り、茹でで冷まします。 2.ウインナーソーセージは炒める、または...
-
しごと
その一歩が、未来を変える。
-
くらし
町長行政報告 9月17日第3回定例町議会 ■農業関係について 水稲につきましては、上川農業改良普及センターによりますと移植作業の始まりは5月9日で平年よりやや早く、5月21日に最盛期を迎えました。6月上旬からは、平年より気温が高く経過したため生育は早まり、幼穂(ようすい)形成期は平年より2日早まりました。出穂期(しゅっすいき)は7月17日で平年より6日早く、穂揃いは良好です。8月も気温は高く経過し、登熟は順調で生育は平年より9日早く、穂数...
-
くらし
観光施設の今シーズン営業終了 当麻鐘乳洞、フィールドアスレチック、キャンプ場、パピヨンシャトー、くるみなの庭、フィールドボール場は10月26日(日)、パークゴルフ場は10月30(木)に今年度の営業を終了させていただきます。皆さんのご利用ありがとうございました。
-
くらし
町職員給与 町職員には、その仕事と責任に応じて給与を支給しています。 今月は、町民の皆さんに、町人事行政に対する一層のご理解をいただくため、町職員給与の状況をお知らせします。 なお、「当麻町人事行政の運営等の状況」については、町ホームページまたは、総務課職員係の窓口でご覧いただけます。 ※人件費には一般職の給与のほか、町長や副町長など常勤特別職に支給される給与、議員などの非常勤特別職の報酬、会計年度任用職員な...
-
しごと
求人情報 町内企業の求人情報をご紹介します。 就業希望の方は直接事業所にご連絡ください。
-
くらし
Library(らいぶらりぃ)図書館からのお知らせ ■図書館フェスティバルのご案内 開催日:令和7年11月1日(土) 場所:当麻町立図書館・当麻町農村環境改善センター(予定) 11月1日の「当麻町生涯学習フェスティバル2025」に合わせ、「図書館フェスティバル」を開催します。 当日はおはなし会や朗読会、古本市、図書館業務体験、しかけ絵本コーナー、折り紙釣り、読書コンクール展示など様々な催しを行いますので、皆さんぜひお立ち寄りください。当日も図書の貸...
-
くらし
きたよん通信 比べないのは当たり前 みんなで上がろう愛の地域(ぶたい) ■『障がい』ってなんだろう(2) ▽聴覚障がい 聴覚障がいは、生まれたときから、まったく聞こえない人、聞こえにくい人、生まれた後に何らかの原因によって聴力を失った人、聞こえにくくなった人がいます。音や声が聞こえない、もしくは聞こえにくいなど、その方によって、聞こえ方の違いがあり、必要とされる配慮も違います。 ▽私たちができること ・聴覚障が...
-
くらし
火災・救急出動状況
-
くらし
後期高齢者医療保険(高額療養費) 窓口負担が2割となる方への配慮措置が終了となりました。 令和4年10月1日の施行後3年間、窓口負担割合が2割となる方は、負担割合の引き上げに伴う影響を抑えるため、1カ月の外来医療の負担増加額を3,000円までとする配慮措置を実施していましたが、令和7年9月診療分をもって配慮措置は終了となりましたのでお知らせいたします。 詳しくは… 北海道後期高齢者医療広域連合〒060-0062札幌市中央区南2条西...
-
くらし
高齢者福祉サービス 高齢者が住み慣れた地域で暮らしていけるよう、町が一部費用を負担し生活に必要なサービスを提供しています。 サービスを利用する場合、一定の要件がありますので、お問い合わせください。 詳しくは…保健福祉課介護係 【電話】84-2111(内線183・184)
-
くらし
もちつき製造利用申込 加工場について、希望どおりの日程での利用が難しいため抽選会を行います。利用希望者は、加工グループの登録をお願いします。 ■加工場利用可能期間(1日1工程) 12月1日(月)~12月29日(月)午後1時~5時 ■グループ登録について 対象:町内在住の方 人数:5人以上 申込期限:10月24日(金)まで ※農林業振興課窓口の申込用紙にご記入ください ■抽選日 日時:11月13日(木)午後1時30分~ ...
-
くらし
交通安全町民集会 当麻町交通安全協会では、町民の交通安全啓発を目的として町民集会を開催します。 道警音楽隊と当麻中学校吹奏楽部との合同演奏などもありますので、たくさんのご来場をお待ちしています。 日時:10月25日(土)午後1時30分~4時 場所:公民館まとまーる 詳しくは…総務課防災係 【電話】84-2111(内線113・115)
-
くらし
狩猟期間中の入林 エゾシカの狩猟期間中(10月1日~3月31日)は、多くのハンターが道有林へ入林します。狩猟に伴う事故防止のため、この期間の狩猟目的以外での入林はお控えください。 エゾシカによる農業・森林被害の低減のため、皆さんのご理解とご協力をお願いします。 詳しくは…上川総合振興局南部森林室 【電話】46-5998
-
くらし
でんすけくんの119(イットク)メモ「秋の火災予防運動実施について!!」 10月15日から31日までの17日間、秋の全道火災予防運動が実施されます。秋は空気が乾燥し気温が低くなり、暖房器具を使用する機会が多くなるため、火災が発生しやすくなります。暖房器具からの火災を防ぐため次のことに注意してください。 (1)暖房器具の周囲に洗濯物やカーテン等燃えるものを近くに置かない。 (2)暖房器具に給油するときは必ず火を消し、蓋をしっかり閉める。 (3)暖房器具の分解掃除、集合煙突...