広報しむかっぷ 2024年9月号

発行号の内容
-
イベント
第50回占冠村ふるさと祭り
今年で第50回という記念すべき節目を迎えた「占冠村ふるさと祭り」。 8月10日・11日の2日間にわたり、占冠村農村公園で盛大に開催されました。 毎年8月、前夜祭・本祭の2日間にわたって開催される占冠村最大のお祭り「占冠村ふるさと祭り」。今年で第50回の節目を迎え、会場には約6千人が来場しました。 この記念すべき節目を祝し、さまざまな催しが行われた今年のふるさと祭り。村の新たな特産品として開発された…
-
イベント
ご当地キャラが大集合!!しむかっぴー生誕10周年
■本祭 8/11(日) 本祭は、子ども向けのゲーム「お宝GET」からスタート。景品を手に喜びの表情を浮かべる子どもたちの姿が見られました。 続くステージイベントでは、占冠神楽保存会による伝統芸能「占冠神楽」の披露が行われ、暑さに負けず熱い舞を見せてくれました。 その後はふるさと祭りでおなじみの「占冠音頭」を会場の皆さんと一緒に踊ったり、ご当地キャラクター「しむかっぴー」をはじめ、近隣自治体から駆け…
-
文化
第38回広島平和体験学習
昭和60年3月に平和の村宣言を採択して以降、「占冠村教育を語る住民会議」が中心となり、ヒロシマ・ナガサキの惨劇を絶対に繰り返さず核も戦争もない平和な社会を願い、村内の中学生を広島県に派遣する「広島平和体験学習事業」を行っています。 今回は生徒2人・引率2人が参加しました。ヒロシマの地から学んだことや感じたことを報告していただきます。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
地域おこし協力隊 新隊員のご紹介
地域活性化の担い手「地域おこし協力隊」。 今年度新たに4人の隊員が着任し、本村の地域おこし協力隊は6人体制となりました。 仲間に加わった新隊員4人をご紹介します。 ※着任順に掲載 ■6/1着任 田中仁(たなかさとし)隊員 所属:企画商工課商工観光担当 皆さまはじめまして。北海道恵庭市より来た田中仁と申します。企画商工課に配属となり、(株)占冠山村産業振興公社でお世話になっています。 占冠村に来て約…
-
くらし
令和5年度しむかっぷ・村づくり寄附金の実績
「しむかっぷ・村づくり寄附金」は、持続可能で元気な村づくりをめざし、占冠村が掲げる重点施策を推進するために募集する寄付金(ふるさと納税)です。この寄付金は、特定目的基金に積み立て、各事業に有効に活用させていただきます。 皆さまからの温かいご寄付に感謝いたします ■令和5年度の寄付金額 9,032万5千円 問合せ:企画商工課企画担当 【電話】56-2124
-
くらし
国民年金保険料の免除期間・納付猶予期間がある方へ
■保険料の後払い(追納)をお勧めします! 国民年金保険料の免除(全額免除・一部免除・法定免除)、納付猶予、学生納付特例の承認を受けた期間があると、保険料を全額納めたときと比べ、老齢基礎年金(65歳から受けられる年金)の受取額が少なくなります。しかし、免除等期間の保険料は、10年以内であればさかのぼって納めること(追納)ができます。また、社会保険料控除により、所得税・住民税が軽減されますので、ぜひ、…
-
イベント
Village Topics-村の出来事
■7/31(水)10年の節目をにぎやかに祝う とま~る10周年夏祭り 占冠村小規模多機能型居宅介護施設「とま~る」で夏祭りが開催されました。開設10周年を迎えた今年はラーメン店などの出店もあり、会場は多くの来場者でにぎわいました。地域の子どもたちも遊びに来て、利用者の皆さんと射的やスマートボール、紙のやぐらを積み上げて点数を競う「ぐらぐらやぐら大会」などのゲームをしながら交流を楽しんでいました。 …
-
くらし
お知らせ
■9月24日~30日は結核予防週間~長引くせき、微熱に注意!!~ 結核は過去の病気と思われがちですが、日本では今でも1日に28人が結核を発病し、5人が命を落としている重大な感染症です。 症状は風邪と似ていますが、2週間以上せきが続く、タンが出る、体がだるい、微熱が続くといった症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。 小児では症状が現れにくく、重篤な状態になりやすいため、遅くても1歳までに…
-
くらし
占冠村の放射線量の状況(8月分)
測定日:令和6年8月15日(木) (単位/マイクロシーベルト毎時) ※北海道の空間放射線量率モニタリング結果(上川総合振興局0.021~0.098)と比較して平常レベルと判断されます。 「北海道の空間放射量率モニタリング結果」は、下記のホームページで公開されています。 『環境放射線測定結果(北海道立衛生研究所)』【URL】http://www.iph.pref.hokkaido.jp 問合せ:総務…
-
くらし
運転免許更新時講習会
会場:富良野市ふれあいセンター 富良野市春日町12番5号 ▽優良講習(30分) 日時: ・9月5日(木)13時~ ・9月13日(金)13時~ ▽一般講習(1時間) 日時: ・9月5日(木)14時~ ・9月13日(金)14時~ ▽初回講習(2時間) 日時:9月10日(火)13時~ ▽違反講習(2時間) 日時:9月24日(火)13時~ ※警察署等で更新手続きを終えていなければ、更新時講習は受講できませ…
-
くらし
村営住宅等入居者募集のご案内
■募集団地 受付期限:9月17日(火) ▽中央地区4戸 ・中央団地 2LDK2戸、3LDK1戸 ・第2千歳団地 4LDK1戸 ※第2千歳団地は所得基準が異なります。 詳しくは建設課建築担当へお問い合わせください。 ▽トマム地区 1戸 ・第2トマム団地 3LDK1戸 ■入居資格 次の条件を満たす方が申し込むことができます。 ・占冠村にお住まいの方、村外から移住される方 ・月収が15万8,000円以下…
-
子育て
地域とともに コミュニティ・スクール情報~占冠中学校~
■トマム学校・占冠中央小学校との連携 5月に仙台への修学旅行(3年生)、7月に帯広への遠足(1年生)、旭川・富良野への宿泊研修(2年生)をトマム学校と合同で行いました。生徒同士の打合せをオンラインで行うなど連携を図り、互いの交流を深め、思い出に残る行事になりました。特に3年生の修学旅行は、日本三景の一つ松島観光、仙台市内の自主研修など東北の歴史や文化、自然に触れるかけがえのない体験ができました。ま…
-
くらし
こちら駐在所です
■秋の全国交通安全運動の実施~反射材 キラリ☆と光って 事故防止~ 運動期間:9月21日(土)~9月30日(月)の10日間 ▽ドライバーの皆さんへ 歩行者や自転車を見落としやすくなる夕暮れから夜間にかけての交通事故を防ぐため、「スピードダウン」と「安全確認」を徹底しましょう。 ▽歩行者の皆さんへ 外出時には明るい色の服装や反射材を身に付け、自分の存在を目立たせましょう。 信号が青になってもすぐに横…
-
くらし
火災・救急・救助119 消防瓦版纏(まとい)No.431
■ホームタンクの点検をして油漏れを防ごう! 近年、ホームタンクの老朽化や地震、落雪等の影響により、家庭や事業所に設置されているホームタンクから油漏れ事故が発生しています。油漏れ事故が起きると、火災発生の危険性が増えるだけでなく、水質・土壌汚染を引き起こし、人の生活や動植物にも被害を及ぼす可能性があります。また、事故処理にかかる費用は全て原因者が負担することになり、数十万から数百万円と高額になる場合…
-
くらし
野生動物対策の状況
■エゾシカ 7月のシカ駆除は37頭に留まりましたが、例年の変動幅の中にあります。前月まで比較的高水準で捕れたこともあり、おおむね堅調と見ています(下図)。 夏も基本的には夜明け直後や日没直前が捕獲に適しています。昼よりは涼しいのですが、蚊やブユなど吸血性昆虫が活発なだけで、いずれにせよシカを運べば汗だくです。極端な早起きの上、夕方に捕獲があれば解体処理に後片付けしての帰宅は深夜。それでも頑張ってし…
-
イベント
苫鵡神社祭典トマム夏祭り 7/31(水)~8/1(木)
トマム地区の夏祭りが、宵祭・本祭の2日間にわたって開催されました。 宵祭には、町内会などの出店が並び、余興のコーラ早飲み競争や豪華景品が当たるビンゴゲーム、至近距離で打ち上がる花火にと、楽しい企画がめじろ押しで大盛況でした。 本祭では、恒例の子ども神輿が「ワッショイ!ワッショイ!」と元気な掛け声とともに地域を回り、その後は神社の前でスイカ割りを楽しみました。
-
くらし
おさんぽ北海道放送のお知らせ
芸人の友近さんが道内の市町村を旅するテレビ番組「おさんぽ北海道」で占冠村が放送されます。 皆さんぜひご覧ください! 放送日:9月21日(土)午後4時30分~ 放送局:HBC北海道放送 この番組はサマージャンボ宝くじの収益金を活用して制作されています。
-
くらし
広報からのお知らせ
各行事等では広報の取材・写真撮影をさせていただいています。 広報への掲載をご承諾いただけない場合は、その場でお申し出いただくか担当までご連絡ください。広報紙に関する情報・意見・要望もお待ちしております。
-
その他
人口・世帯数(7月末住民基本台帳登録数)
人口:1,415人(+11) 男:726人(0) 女:689人(+11) 世帯数:992(+10) うち外国人の人数:389人
-
その他
その他のお知らせ(広報しむかっぷ 2024年9月号)
「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 広報しむかっぷは、震災復興型カーボンオフセット用紙を使用し、CO2削減事業ならびに東北経済復興を応援しています。 発行:占冠村 編集:企画商工課 印刷:(株)総北海〒079-2201北海道勇払郡占冠村字中央 【電話】0167-56-2124【FAX】0167-56-2184 占冠村ではホームページを開設しています。 アドレス【URL】htt…