広報ほろかない 令和6年8月号

発行号の内容
-
その他
幌加内町第8次総合振興計画策定に向けた取り組みがスタートしました!
幌加内町では、これまで第7次総合振興計画(平成27年度~令和6年度)に基づき、「人に自然にやさしい故郷づくり~夢と誇りを持って生きいきと暮らす町~」をテーマに。“3つの日本一がある町”という特色のもと、そばのみならず、住民生活に関する基盤整備や観光展開を図ってきました。令和7年度から新しいまちづくりを進めるための指針となる「第8次総合振興計画」を令和6年度中に策定いたします。「第8次総合振興計画」…
-
くらし
NEWS SPOT
■駅舎解放イベント「添牛内駅に遊びに来ませんか?」が開催されました! 6月23日(日)、添牛内駅保存会主催の添牛内駅の駅舎解放イベント「添牛内駅に遊びに来ませんか?」が開催されました。 平成7年に廃線となった深名線添牛内駅をクラウドファンディングを活用して駅舎の改修を行い、当時の添牛内駅の姿に近づける形で復活をしました。イベントには、道外からの来場者も訪れ、駅舎内の見学や駅周辺の花植えなど、当時の…
-
その他
新規採用町職員 (令和6年7月1日採用)
■高橋英樹(たかはしひでき)さん 地域おこし協力隊~地域魅力発信コンシェルジュ(元プロカメラマン) 出身地:旭川市神居町生まれ。高校卒業まで江別市で育ちました。 抱負:自分ができること求められることはなんでもやってみよう!そして幌加内町を多くの人に知って欲しい。そんな気持ちで取り組んでいます。どうぞ皆様よろしくお願いします。
-
イベント
食と観光2024 周遊スタンプラリー開催中!!
士別市・和寒町・剣淵町・幌加内町の1市3町の食と観光を巡るスタンプラリーを実施しています。各町の飲食店や観光スポットをまわって、各町の特産品が当たるスタンプラリーに応募してみませんか?スタンプラリーの応募用紙は、役場や参加店舗で配布されています。 お問い合わせ:産業課 経済観光係 【電話】35-2122
-
子育て
児童扶養手当制度のお知らせ
◆児童扶養手当 死別、離婚などで、父又は母と生計を別にしている児童を養育している場合に支給されます。 なお、支給額は所得により変わりますので、手当の全部又は一部を支給しない場合があります。(所得に応じ、全額支給、一部支給、支給停止のいずれかに決定します。) 対象者:母子家庭の母、父子家庭の父、児童の養育者 支給額: ※令和6年11月から加算額(3人目以降)及び所得制限限度額が引き上げられる予定です…
-
イベント
第38回厳寒まつり開催します!!
今年で38回目を迎える、厳寒まつりですが、8月10日(土)に農業活性化センターアグリにて開催いたします。当日は、ゲーム大会や前売り券の抽選会、仮装盆踊り大会(入賞賞金あり)などの各種催しや、町内バンドによる演奏とプロの大道芸師によるステージショーも予定しております。また、会場内では、厳寒ビアガーデンやキッチンカー、子供縁日なども出店いたしますので皆様のご来場お待ちしております! お得な前売り券発売…
-
しごと
5年に1度の一斉調査 2025年農林業センサス(令和7年2月1日現在)を実施します。
調査期間: ・令和6年12月中旬~令和7年2月末 農林業経営体調査 ・令和7年1月中旬~令和7年2月末 農山村地域調査(市区町村調査) ・令和7年10月上旬~令和7年12月末 農山村地域調査(農業集落調査) 円滑な調査の実施に向けて、ご協力をお願いいたします。 また、調査票はオンラインによる回答も可能です。 農林業センサスに関するお問合せ先は 連絡先:農林水産省 大臣官房統計部 経営・構造統計課セ…
-
しごと
令和6年度 幌加内町建設工事等入札結果
(単位:円、%)
-
くらし
8月26日は「火山防災の日」です
活動火山対策特別措置法の改正法が令和6年4月1日に施行され、8月26日は「火山防災の日」となりました。 気象庁では、多くの方に火山のことを正しく知って火山災害に備えていただけるよう、「火山防災の日」特設サイトを開設し、火山やその防災について学ぶコンテンツを多数用意しましたので、是非ご覧ください。 令和6年6月現在、上川・留萌地方の常時観測火山である十勝岳、大雪山の火山活動の状況は、噴火警戒レベル1…
-
健康
エキノコックス症検診を受けましょう
エキノコックス症という病気は、エキノコックスという名前の寄生虫が主に肝臓に寄生しておこる病気で、道内では毎年10数名の患者が見つかっています。 人に感染してもすぐに自覚症状が現れず、数年から10数年の潜伏期を経て症状が現れます。検診を一度も受けたことのない人、5年以上検診を受けたことのない人は、ぜひこの機会に検診を受けましょう。 対象者:小学3年生以上の幌加内町に住所のある町民 場所: ・町立幌加…
-
しごと
士別警察署かわら版
■令和6年度(第2回)北海道警察官採用試験 (1)受付期間 令和6年7月1日(月)~8月16日(金)午後5時00分まで (2)試験概要 採用予定人数 250名程度 ・男性A区分 40名程度 ・男性B区分 140名程度 ・女性A区分 20名程度 ・女性B区分 50名程度 ・受験資格 [学歴] ・A区分~学校教育法による大学(短期大学を除く。)等を卒業した者(令和7年3月末日までに卒業見込みの者を含む…
-
しごと
海上保安庁職員募集
■海上保安大学校学生採用試験 海上保安庁の幹部職員を養成しています。 受験資格:高卒見込みの方、高卒後2年を経過していない方等 受付期間:令和6年8月22日から9月4日 入学後は国家公務員として給与が支給され、受験料、入学金、授業料等はかかりません。 詳しくは海上保安庁ホームページ【URL】https://www.kaiho.mlit.go.jp/recruitment/ お問い合わせ:留萌海上保…
-
しごと
令和6年度自衛官候補生募集
■自衛官候補生 資格:日本国籍を有し、採用予定月の1日現在18歳以上33歳未満の男女 受付期間:年間を通じて受付を行っております。 試験期日:9月30日(月)~10月2日(水)のうちどれか1日 試験会場:陸上自衛隊旭川駐屯地(旭川市春光町) ■一般曹候補生 資格:日本国籍を有し、採用予定月の4月1日現在18歳以上33歳未満の男女 受付期間:7月1日(月)~9月3日(火) 試験期日:9月18日(水)…
-
くらし
ご厚志に感謝します
■ふるさと納税 ~6月分の寄附申出状況~ 6月分の申出状況は「149件」ありました。 令和6年4月から令和6年6月までの寄附申込件数は「372件」です。
-
くらし
年金だより ~不審な電話や訪問への注意について~
■まず、ここにご注意ください!! 電話や訪問により、預貯金額や口座番号、職業や家族構成などの個人情報をお聞きすることはありません。公的年金について、電話や訪問することがあるのは、日本年金機構及び当機構が業務委託を行っている委託事業者だけです。職員及び委託事業者が訪問する際は、必ず日本年金機構が発行した写真付き身分証明書を携行し、お客様に提示いたします。 委託事業者など、日本年金機構の職員以外が訪問…
-
しごと
いいね! 農業センター君
■硬い土、水はけの悪い土地は嫌ですね 農地でも家庭菜園でも土の成分・養分がどうか気にしますよね。大事なことです。そして大事なことはもう一つ、「根が伸びやすいか」「水はけはいいか」の「土壌物理性」です。もちろん皆さん、硬い土、水はけの悪い土は作物に良くないこと理解されてます。農地は「心土破砕(サブソイラー)」「深耕」(プラウ)、家庭菜園では「スコップの深さまでは耕す」等の努力をされてます。 ◎耕盤層…
-
子育て
とれたて新鮮!幌高 ~BEST SHOT!~
■6月15日 バドミントン全道大会 旭川でバドミントン定通体連の全道大会が行われました。3年生はこれまでの集大成を、1,2年生は練習の成果を発揮しながら試合に挑みました。惜しくも全国には届きませんでしたが、良い試合になりました。 ■6月25日 校内技術競技大会 全学年で農業鑑定、情報処理、逆算の3つの競技を行いました。1年生は初めての技術競技でしたが、上位に入る生徒も見られました。今年から逆算とい…
-
くらし
NEW WIND ニュー・ウインド [社会教育からのお知らせ]
■事業の記録 ◇幌加内高等学校 共催事業 花いっぱい運動 花の苗の配付終了 6月25日(火)、26日(水)の2日間で標記事業による花の苗の配付を実施しました。本事業では配付された花は、配付を受けた町内団体により道路や公共施設等の花壇に植えられました。 なお、本事業においては幌加内高等学校(以下幌高)の農場で育てた花の苗を配付しています。今年度も配付の準備の際に幌高の教員の方々に加え、生徒たちにも参…
-
くらし
2024年8月 幌加内せいわ温泉ルオント イベントカレンダー
■スタンプDAY内容 ・ファミリーDAY…家族全員 ・レディースDAY…女性全員 ・誰でもDAY/ルオントDAY…入浴者全員 ※他のスタンプDAYおよび割引、サービスとの併用不可 ※スタンプの押印は有料入館者に限る ■入浴料金 大人¥500、小学生¥250、未就学児無料 館内禁煙 Wi-Fi・足湯(無料) ※イベント、お知らせ、記載内容については予告なく変更する場合がございます。予めご了承願います…
-
その他
その他のお知らせ(広報ほろかない 令和6年8月号)
■表紙 夏の幌高商店会 ■「幌加内町」で検索 ■サマージャンボ・サマージャンボミニの記事は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■まちの人口 ※6月末現在 世帯数 688世帯(前月比-3) 人口 1,237人(前月比-4) ・男 610人 ・女 627人 ■幌加内町 広報ほろかない 2024年8月号(No.824) 発行日:令和6年8月6日 発行所:幌加内町(北海道雨竜郡幌加内町字幌加内【電話】01…