広報ほろかない 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
年頭挨拶 町民の皆様の幸せを願って
幌加内町長 細川雅弘 皆様、新年明けましておめでとうございます。 令和7年の新春を清々しくお迎えのこととお慶び申し上げます。 昨年は、元旦早々に能登半島地震災害の発生、翌2日には羽田空港において航空機事故が発生するなど、大変痛ましい衝撃的な新年の幕開けとなりました。 一方スポーツ界においては、夏にパリで開催されたオリパラリンピックで、海外開催では最多となる金メダル20個を獲得、旭川市出身の北口榛花…
-
くらし
年頭挨拶 新春のご挨拶
幌加内町議会議長 小川雅昭 令和7年の新年を迎え、議会を代表しまして謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 町民の皆様には、初春を清々しくお迎えのことと推察し、心よりお慶びを申し上げます。また、昨年中は議会の活動及び町政の推進に格別のご理解とご協力を賜りましたことに心より厚くお礼申し上げます。 さて、昨年は年明け早々に、石川県能登地方を震源として発生した、最大震度7の地震により、多くの尊い人命が失われ…
-
しごと
地域おこし協力隊の隊員に聞いてみた「2025年の抱負」
■佐々木仁美隊員 令和4年4月着任 観光協会での活動がメインで造形作家としての側面も持つ。 新年の抱負は「挑戦」、何事もまずはやってみよう精神で挑戦していきます。1~3月は冬の観光案内所運営をメインに、観光PRやワークショップを行いますので、是非お立ち寄りください。 ■向井晋平隊員 令和5年4月着任 加工センターとルオントでの業務に携わる。 地域おこし協力隊として3年目の最後の一年となります。今ま…
-
くらし
NEWS SPOT
■双葉保育園お遊戯会 12月7日(土)、双葉保育園のお遊戯会が開催されました。 園児たちは、歌や演劇、ダンスなど元気いっぱいに発表を行い、保護者や来賓の方々へ成長した姿を披露しました。園児一人一人がとても輝く素敵なお遊戯会となりました。 ■令和6年度「税を考える週間」書道展 令和6年度「税を考える週間」書道展が11月15日(金)~29日(金)まで生涯学習センターのホールで展示され、書道展入賞者の表…
-
子育て
双葉保育園、みゆき保育所の入所募集について
令和7年4月から、双葉保育園若しくはみゆき保育所に入所を希望する園児を募集致します。 新規で入所を希望される場合は保健福祉総合センター「アルク」しあわせ福祉係までご連絡ください。後日、入所申込に必要な書類一式を郵送いたしますので、必要事項を記入のうえ、期日までに提出してください。 また、現在双葉保育園若しくはみゆき保育所に入所されている園児が、継続して入所する場合には1月中旬頃、対象者に対して必要…
-
しごと
2025年農林業センサス調査のご協力をお願いします
令和7年2月1日を基準日として、「2025年農林業センサス調査」を実施します。 この調査は、統計法(国の統計に関する基本的な法律)に基づいて5年ごとに実施しており、全国の農林業経営体を対象とした農林業の実態に関する調査であり、国が実施する統計調査のうち特に重要な調査ですので、趣旨をご理解いただき、調査へのご協力をお願いします。 調査基準日:令和7年2月1日(土) 調査期間:令和7年1月~令和7年2…
-
講座
放送大学 入学生募集のお知らせ
・放送大学は、4月入学生を募集しています。 ・10代から90代の幅広い世代、約8万5千人の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で学んでいます。 ・テレビで授業を行っているだけでなく、学生はその授業をインターネットで好きなときに受講することもできます。 ・心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。 ・卒業す…
-
しごと
求人募集
求人募集情報につきまして、詳しくは事業所へ確認をお願いいたします。 ■幌加内土建株式会社 雨竜郡幌加内町字幌加内318番地 【電話】0165-35-2344(塚田 隆) ▽土木管理職員 内容:土木工事の施工、管理、補助 勤務: ・夏…午前7時00分から午後5時00分 ・冬…午前8時00分から午後4時00分 給与:200,000円~330,000円 ▽重機運転手 内容:ショベル等作業機械の運転 勤務…
-
くらし
住民税・確定申告の受付期間は、令和7年2月17日(月)から令和7年3月17日(月)まで
■住民税・確定申告の受付期間は、令和7年2月17日(月)から令和7年3月17日(月)までです。(土日祝除く) 令和7年1月1日現在、幌加内町に住んでいる方は、住民税の申告または確定申告により、令和6年中の所得を申告していただくことになっています。 申告をされないと、所得証明が発行されない場合や、国民健康保険税の軽減制度が適用されない場合がありますので、忘れずに申告してください。 ▽確定申告(所得税…
-
くらし
北海道苦情審査委員制度のご案内
・「北海道苦情審査委員」制度とは、道の機関が行った業務に関する苦情を、皆さんに代わって、苦情審査委員が公平で中立な立場から審査する制度です。 ・皆さん自身の利害に関する苦情であれば苦情審査委員に申立てができます。 ・審査の結果、道の業務に不備な点や制度に問題があるときは、道の機関に是正や改善を求めます。 ・各窓口では、申請書様式やリーフレットをご用意しています。また、北海道公式ホームページで申請書…
-
くらし
シーズン到来、大雪への備えを
上川・留萌地方での大雪といえば、湿った重い雪が広範囲に降る「低気圧型」と季節風の風向きに沿って雪雲が集中する「季節風型」があります。12月から1月にかけての今の時期は、低気圧の接近・通過時は「低気圧型」、通過した後は「季節風型」と、両者の影響を受けやすいため年間を通して最も降雪量が多くなります。 大雪に伴う災害は、道路の通行止めや公共交通機関の運休や遅延、電線や樹木などに雪が積もることでの電線の切…
-
くらし
2025年1月 幌加内せいわ温泉ルオント イベントカレンダー
■スタンプDAY内容 ・ファミリーDAY…家族全員 ・レディースDAY…女性全員 ・誰でもDAY/ルオントDAY…入浴者全員 ※他のスタンプDAYおよび割引、サービスとの併用不可 ※スタンプの押印は有料入館者に限る ■入浴料金 大人¥500、小学生¥250、未就学児無料 館内禁煙 Wi-Fi・足湯(無料) ※イベント、お知らせ、記載内容については予告なく変更する場合がございます。予めご了承願います…
-
くらし
士別警察署かわら版
■雪による事故の防止 慣れた雪かき 危険がいっぱい (1)早めの氷雪下ろしを 例年、屋根からの氷雪の落下により、下敷きになるなどの事故が発生しています。 氷雪が屋根からせり出している軒下などは、危険ですので近づかないようにしましょう。 また、氷雪は早めに下ろして、落氷雪による事故を防止しましょう。 (2)雪下ろし作業は複数で行い安全確保 例年、屋根の雪下ろし中に、ハシゴや屋根から転落する事故も発生…
-
くらし
令和6年 幌加内町の主なできごと
■1月 1日 スキー場町民開放 7日 二十歳を祝う会、 8日 幌加内消防「出初式」、朱鞠内湖漁協安全祈願祭 16日 地域行政連絡員会議 18日 第1回幌加内町議会臨時会 ■2月 17日 天使のささやきを聞く集い 18日 雪中バレーボール大会 26日 幌加内町農業関連試験研究報告会 ■3月 1日 幌加内高等学校~卒業式~ 5日~12日 第1回幌加内町議会定例会 8日~12日 予算審査特別委員会 12…
-
その他
その他のお知らせ(広報ほろかない 令和7年1月号)
■表紙 しめ縄づくり ■「幌加内町」で検索 ■担当者からのひと言 2025年は『乙巳(きのとみ)』乙はしなやかに伸びる草木を意味し、巳は再生と変化の象徴であり、この2つの組み合わせると『変化を恐れず柔軟に成長していく』という意味になるそうです。良い1年になることを願っています! ■まちの人口 ※11月末現在 世帯数 683世帯(前月比±0) 人口 1,221人(前月比+1) ・男 602人 ・女 …