広報おびら 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
おびまるからのお知らせ
固定資産税(1期)の納期限は、5月31日(金)です! 納税等はお早めに!
-
くらし
まちのトピックス
■安全を願い 商工会女性部が交通安全の鈴を寄贈 4月3日、町商工会女性部は町内各小学校の新入学児童たちのために作った「愛の鈴」を町へ寄贈しました。 ■事故のない町へ 交通安全住民大会 4月8日、文化交流センターにて町交通安全推進協議会主催の交通安全住民大会が開催されました。 ■交通ルールを学ぶ こぐまクラブ発会式 4月12日・19日に各幼稚園にてこぐまクラブ発会式が開催されました。
-
健康
〔保健だより〕乳がん・子宮がん検診のご案内
子宮がんは20歳から、乳がんは40歳から、2年に1回検診を受けましょう ■日時・会場 実施月日:6月24日(月) 検診会場:小平町文化交流センター 受付時間:8:30~10:30 *子宮がん検診のみを受けられる場合は9:00以降の受付となります。 *申込み人数が少ない場合は、受付の終了時間が早まることがありますので、予めご了承願います。 *乳がん検診の申込み人数が50名を超える場合、午後の受付時間…
-
健康
〔保健だより〕骨粗しょう症検診のご案内
骨粗しょう症は、骨の主成分であるカルシウムがとけだして、骨が軽石のようにスカスカになってしまう病気です。このような状態になると、骨折の可能性が高くなります。特に女性はホルモンの減少が骨量の減少を招きやすくなります。小平町では、20~70歳の女性を対象に、骨粗しょう症検診を実施しています。病気の予防、ご自身の健康チェックにぜひお役立てください。 ※定員があるため、受診日の変更をお願いする場合がありま…
-
健康
〔保健だより〕RSウイルス感染症予防ワクチンの費用助成について
RSウイルスは、一般的には乳幼児の呼吸器感染症の原因として知られていますが、高齢者や基礎疾患のある成人についても、症状が重くなり肺炎を引き起こすこともあることが報告されています。 小平町では、RSウイルス感染症の発症・重症化の予防のために、令和6年4月よりRSウイルス感染症予防ワクチン接種にかかる費用の一部を助成しております。 ■RSウイルスの症状 症状は、発熱・鼻汁・咳などの風邪症状が数日続きま…
-
健康
〔保健だより〕帯状疱疹ワクチンの費用助成について
小平町では、帯状疱疹の発症・重症化の予防のために、令和6年4月より帯状疱疹ワクチン接種にかかる費用の一部を助成しております。 ■助成対象者 小平町民で、接種時に50歳以上の方 助成が受けられるのは生涯に1度限り(いずれかのワクチンのみ)となります。 ■助成内容 帯状疱疹ワクチンには以下の2種類があります。 ※助成が受けられるのはいずれかのワクチンのみとなります。 ※町内・留萌市内のどちらでも接種料…
-
くらし
〔生活環境課 暮らし情報〕スズメバチトラップの作り方について
夏の初めから秋にかけて大発生するスズメバチに、怖い思いをした人も多いはず。 そんなスズメバチの発生を防ぐには、巣が大きくなる前の時期(5月~7月)に女王バチを退治するのが効果的です。簡単な道具で捕まえることができるので、一度チャレンジしてみましょう! ■スズメバチトラップの作り方 *2Lのペットボトルの側面に、カッター等で3cm四方の穴を開け、中に折り込みます。 *ペットボトルの中に誘引剤となる液…
-
くらし
〔生活環境課 暮らし情報〕『小平町合同墓』について
~「小平町合同墓」の申請受付をしております~ 合同墓とは、ひとつのお墓に複数のお骨を一緒に納める合同式のお墓です。諸事情で「お墓を建てたり、寺院に納骨することが難しい」「お墓の管理ができない」など、お墓のことで困っている方の不安解消を目的とした施設です。 ■使用できる人 (1)死亡時において小平町に住所または本籍を有していた親族の焼骨の埋蔵を希望する人 (2)申請者が小平町に住所を有している方であ…
-
くらし
〔生活環境課 暮らし情報〕春のクリーン作戦andクリーンアップ日本海
5月12日(日)に実施いたします!~各町内会でご協力をお願いします~ ■春のクリーン作戦andクリーンアップ日本海に関わる注意事項 ※集積されたごみを燃やす行為はできません。配布する袋に入れて収集し、集積願います。 ※集積されたごみの収集運搬は、翌日13日(月)に行いますので、交通・通路等の支障のないところに集積願います。 ※小平地区の前浜清掃については、海岸の状況を考慮し、清掃は中止といたします…
-
くらし
〔生活環境課 暮らし情報〕公営住宅 入居者募集
申込方法:生活環境課または各支所にある申込書に必要事項を記入のうえ、下記書類を添付しお申込みください。 添付書類: (1)入居希望者全員の住民票 (2)昨年の所得がわかる書面(収入のある方全員の源泉徴収票のコピーまたは所得証明書等) 申込締切:5月10日(金) その他: ・希望者が重複した場合は、選考委員会にて入居の可否が決定されます。 ・入居が決定した場合、町内在住の所得のある方2名の連帯保証人…
-
〔生活環境課 暮らし情報〕せん定枝の収集方法のお知らせ
収集されたせん定枝は現在「おがくず」に加工され、生ごみ処理施設で水分調整剤として再利用されていますが、葉っぱや、松やになどがついていると「おがくず」加工の障害になりますので、下記のとおり排出していただきますようお願いいたします。 ■「せん定枝」の収集日(5月) *松、杉、おんこ等の針葉樹、葉っぱや、松やになどがついた枝は出せません。 *枝だけのせん定枝、直径5cm未満、長さ1m未満の枝をひもで縛っ…
-
イベント
〔社会教育だより〕第7次小平町社会教育中期計画基本目標/第39回鰊番屋まつり
■第7次小平町社会教育中期計画基本目標 育てよう!学ぶ喜び・チャレンジ精神☆広げよう!出会いの輪 ■第39回鰊番屋まつり 5月19日(日)10:30~ 出店販売:10:00~ 場所:旧花田家番屋 ▼芸能発表会 ・鬼鹿松前神楽保存会 ・おびら太鼓麓龍 ・小平中学校吹奏楽部 ・L.O.B ・Rumoi baton studio ▼ゲーム ・大漁抽選大会 ▼大漁抽選大会 出店で1回のお買い上げ500円ご…
-
子育て
〔社会教育だより〕令和6年度姉妹都市少年少女交歓交流事業の参加のご案内
姉妹都市東京都小平市の子どもたちとの交流事業に参加する小学生を募集しています。今年度は、小平市の子どもたちを迎えて交流を深めます。参加を希望する方は、学校を通じて配布した申込書に必要事項を記入し、教育委員会社会教育課(文化交流センター)へ提出してください。 実施期間:8月5日(月)~8月8日(木)3泊4日 募集人数:20名 募集資格: ・町内に在住する小学5・6年生(次年度の参加もお願いします。)…
-
子育て
〔社会教育だより〕B and G小平海洋クラブ員募集
対象:町内に在住する小学3年生~高校生の男女で、練習及び大会に参加できる児童・生徒 練習期間:6月25日から毎週火曜日~金曜日〈予定〉 行事内容:令和6年度B and G北海道ブロック・スポーツ交流交歓会参加 開催場所:大樹町 開催日:8月11日(日)〈予定〉 競技種目:カヌー・ローボート・OPヨット 募集期間:5月31日(金)まで 申込み・問合せ:海洋センター 【電話】59-1216
-
スポーツ
〔社会教育だより〕かろやかクラブ 参加者募集
ストレッチヨガやストレッチポール、簡単筋トレなど有酸素運動を行うことにより、効果的に体脂肪の減少を図るとともに、運動を習慣的に行うことを目的としています。この機会に若い方からご高齢の方まで、仲間と一緒にエクササイズをしましょう! ※今年度から新たに親子での参加及び小中学生・高校生も募集しておりますのでたくさんのご参加をお待ちしております! 日時:5月~3月(年間12回を予定) ※開催日については、…
-
子育て
〔社会教育だより〕地域学校協働本部からのお知らせ
■おび・むすび(小平小学校) 地域の子どもである“おび小っ子”。小平小コミュニティー・スクール「学校運営協議会」では、“おび小っ子”を地域の宝と捉え、地域の皆様と学校の先生方が、手を携え、育んでいければと願い、学校支援ボランティア「小平小と地域の結びの会(略:おび・むすび)」を令和6年度もお願いしたいと思います。 ほんの小さなことで構いませんので、日常の学校のサポートを保護者、地域の皆様から広く募…
-
スポーツ
〔社会教育だより〕第1回 ノルディックウォーキング教室
令和6年度は、5月、6月、8月、10月の4回実施します。 町民の方であればご参加いただけますので、お気軽に参加ください。 ※高齢者社会活動等参加ポイントカード持参の方には、1ポイント付与します。 開催日時:5月27日(月)19:00~1時間程度 集合場所:文化交流センター発 コース:文化交流センター発→おびまる広場周辺→文化交流センター着 指導者:小平町スポーツ推進委員 参加料:無料(保険は各自で…
-
くらし
〔社会教育だより〕図書室だより
■新着図書 図書はみんなの財産です。丁寧に扱って下さいますようご協力をお願いします。 降雪時や雨天時における図書の水漏れに注意してください。 開館時間:午前10:00~12:00/午後13:00~17:00 休館日:毎週月曜日・年末年始(12/31~1/5) *鬼鹿支所、達布支所を窓口に図書の借受、返却ができます。 *月曜日以外の祝日は開館しています。 図書館蔵書検索【URL】http://www…
-
くらし
〔社会教育だより〕2024 社会教育カレンダー
-
くらし
〔まちの伝言板〕募集
■高齢者グループハウス「はまなす荘」・「やすらぎ荘」の入居者 入居資格:小平町に住所を有するおおむね65歳以上で、介護保険法に基づく要介護認定申請において「自立等」と判定された一人暮らしの方および夫婦のみの世帯で、別に定める要件を満たす方。 ▼はまなす荘 所在地:小平町字鬼鹿港町番地287の1 募集室数:3室 使用料: *居室使用料 月額1万100円 *共有室使用料 1人入居の場合 月額2千円 2…
- 1/2
- 1
- 2