広報てしお 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
マチの伝言板(1)
◆放送大学入学生募集 放送大学では、次の日程で2024年10月入学生を募集しています。 出願期間: ・第1回募集…6月10日~8月31日 ・第2回募集…9月1日~9月10日 放送大学のポイント: (1)自分に合ったスタイルで学べます 放送授業はBS放送、インターネット等で視聴でき、また、パソコンとインターネット環境があれば学習できるオンライン授業もあります。講師から直接学ぶ「面接授業(スクーリング…
-
くらし
マチの伝言板(2)
◆司法書士による無料法律相談会 北海道ブロック司法書士協議会では、5月から10月まで「司法書士による無料法律相談会」を開催します。6月は次のとおり開催します。不動産登記・相続登記・会社の登記、成年後見などの法律相談をお受けします。どうぞお気軽にご相談ください。 ◇面談相談 日時:令和6年6月29日(土)10時~14時 ※予約不要 場所:てしお温泉夕映 1階多目的ホール ◇電話相談 日時:令和6年6…
-
くらし
防災ひとくちメモ
■出水期に備える 夏は低気圧や前線、太平洋高気圧の縁辺を回る湿潤な気流の影響などで、しばしば大雨に見舞われる季節です。特に、上川・留萌地方に停滞前線が居座るときは、長期間にわたって強雨が続き、重大な災害が発生する可能性が高まってきます。旭川地方気象台では、大雨現象の的確な予測をはじめ、適時適切な警報発表や状況に即した気象解説により、防災関係機関と連携して、地域の減災・防災に貢献したいと考えています…
-
その他
掲載を希望される方へ
7月号へ掲載を希望する方は、6月12日(水)までにお知らせください。 問合せ:企画商工課広報情報係
-
その他
令和5年度 ふるさと応援寄附結果
町と縁のある方や関心を持っていただいた方を中心に、多くの方から心温まる寄附をいただきました。 皆様から寄せられたご支援に対しまして、心からお礼申し上げるとともに、いただいたご寄附は今後の町づくりのために大切に使わせていただきます。 寄附件数 6,426件 寄附総額 1億2,930万7,900円 ※前年度比 +3,827万8,200円 +1,890件 ■目的別寄附件数および金額 お問い合わせ先:企画…
-
その他
まち・ひと・しごと創生寄附結果
町の地域再生計画事業にご賛同いただくとともに、あたたかなご支援を賜りましたこと感謝申し上げます。いただきました寄附は、地域再生計画事業へ活用させていただきます。 寄附件数 7件 寄附総額 550万円 ■企業名 〔若者が希望をもてる未来を創る事業へ〕 ・株式会社渡辺設備工業 ・北晃マリン株式会社 ・株式会社Souplesse ・セイコーシステムエンジニアリング株式会社 ・ホクレン農業協同組合連合会 …
-
くらし
協力隊通信
■おのっぷ農園の仲間たち 「自分ができることで、必要とされることをしたい。」雄信内で農畜産業の傍ら、国内外から若者たちの農泊体験「おのっぷ農園」を運営する吉田哲弘さんはそう言いながら、農園滞在者たちの残した「滞在記」を見せてくれました。古いもので、2001年とあります。本格的に農泊(農作業等アルバイトをしてもらいながら食事と宿泊を提供)を始めたのは2005年くらいから。今では滞在者の半数以上はリピ…
-
くらし
町民カレンダー 令和6年6月
・日程は変更となる場合があります。 ・ごみは当日の朝8時までに出してください。 ・6月の回覧日は12日と26日です。 ・あいあいクラブ…こども園→火~木、雄信内→月
-
子育て
こんにちは 保健師です
■子育て中に利用できるサービス 子育て期間を安心してすごせるよう、各種事業を行っています。 ぜひ、お気軽にご利用ください! ●産後ケア事業を開始しました(令和6年4月~) 育児の不安を少しでも軽減し、安心して子育てができるよう、町が委託した助産師による授乳支援や子育てに関する相談・ケアを受けられるサービスをはじめました。授乳がうまくいかない、産後の体の調子が戻らない…等の困りごとはありませんか。授…
-
くらし
病院だより No.88
●地域医療の継続 ○背景 令和4年7月より、毎月稚内市より日本海側の天塩町立病院に出張で来ていました。それまで、オホーツク海に面した猿払村病院で長い間医療に専念してきました。旭川医大病院からの支援を受けながら診療を継続してきました。天塩町では、月一度の診療から開始したところ、徐々に来る回数が増えてきました。 ○現状 今年4月より、常勤医師として勤務することになりました。どこの病院でも、高齢者も多く…
-
イベント
〔予告〕今年もやります! デジタルスタンプラリー
天塩町観光協会では、6月(開始日未定)から、町内外の方々に天塩町の名所や観光スポットを巡ってもらう「デジタルスタンプラリー」を開始します。 スタンプを獲得できるQRコードの設置箇所は「道の駅てしお」、「歴史資料館」、「川口遺跡」などの観光スポットに加えて、「天塩かわまちづくり」で整備されたカヌーポートも含まれています。スタンプを集めると、天塩町の特産品など素敵な賞品が当たる抽選に応募することができ…
-
くらし
マチの話題(4月11日~5月8日)
◆天塩高校生役場訪問 4月15日、本年度入学した天塩高校1年生28名は、「総合的な探究の時間」での地域学習のガイダンスとして役場を訪れました。吉田町長による講話では、町政執行方針における各分野ごとの施策の説明や自身が経験した自治体・行政の業務について聴きました。続けて、天塩地域の地勢・自然・歴史・産業についての概要について学びました。その後、7グループに分かれ、役場各部署に行き、生徒から職員に仕事…
-
その他
編集後記
♪いつも「広報てしお」をご愛読いただき有難うございます。広報担当の菅原・菅野です。 ♪今月の表紙「エゾエンゴサクとミズバショウ」:皆さんは「花言葉」をご存知でしょうか。花の形や色などに対して言葉による象徴的な意味づけをしたものです。19世紀の西欧社会がその起源といわれていて、日本では明治時代初期にその概念が輸入されたと言われています。ミズバショウの花言葉は「変わらぬ美しさ」「美しい思い出」とされ、…
-
くらし
今月の納税
納期:7/1 ・町道民税(1期) ・国民健康保険税(1期)
-
くらし
ひとのうごき
人口 2,687人(+1) (男)1,376人(+4) (女)1,311人(-3) 世帯数 1,459世帯(+9) (令和6年4月30日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報てしお 2024年6月号)
■表紙 北川口地区の「エゾエンゴサク」と「ミズバショウ」〔4月22日〕 ■開催決定(続報待て) 7月7日(日)天塩川しじみまつり 7月20日(土)天塩川花火大会 ■広報てしお 6月号(NO.803) 企画・編集:天塩町企画商工課広報情報係 〒098-3398 天塩町新栄通8丁目 【電話】01632-2-1001 【HP】https://www.teshiotown.hokkaido.jp/ 印刷:…