広報びほろ 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
予約不要and無料 おしゃべりカフェ
認知症の方とその家族、認知症に関心のある地域の方、サポートしたい方が集まって、ゆっくり気軽にお話や相談ができるカフェです。一緒にお茶をのみませんか。 途中参加も大歓迎です。 日時:11月14日(木)14:00~16:00 場所:青稲地区ふれあい会館 問合先:美幌町地域包括支援センター (【電話】75-3220)
-
くらし
ご長寿甘美なお祝い事業 菓子引換券の使用期限は11月30日まで
敬老の日のお祝いとして対象者の皆さまへ送付した菓子引換券の使用期限は、11月30日までです。 お手元にある方は、お早めにお使いください。 問合先:保健福祉課 高齢介護グループ (【電話】77-6543)
-
くらし
美幌高校の学び 普通科・未来農業科
◆町貸与(無料)タブレット端末を用いた学習活動 ・美幌高校では、全ての公立高校入学時に各家庭が用意するタブレット端末が、町から無料貸与されています。 ・生徒は、端末を活用し、日常の授業に加え進路実現に必要となる学力定着に向け、スタディサプリ(配信オンライン学習)による、個別の課題配信に取り組んでいます。 ◆美高生より ごあいさつ ▽生徒会長 吉田 亜梨雛(美幌町立北中出身) 美高では7月に美高祭が…
-
くらし
地域おこし協力隊だより
『KITENのサテライトオフィス機能について』 こんにちは!地域おこし協力隊の森田です。 11月に入り、冬の足音が聞こえてきましたね。今年の冬は大正橋のスケートリンクでスケートに挑戦してみたいと思っています! さて、今回は私が勤めているみどりの村のKITENの機能についてご紹介いたします。 KITENには、本州や札幌、美幌町など道内外の企業様にご活用頂ける「サテライトオフィス」という機能があります…
-
くらし
環境に配慮した、炎が見える暮らし ペレットストーブ購入補助金
美幌町では、ペレットストーブを購入する方に対して購入費用の一部を補助しています。 ◆補助金の内容 木質ペレットストーブの購入に要する経費の2/3以内、40万円を限度に補助します。 (※購入経費のうち、給排気筒代は含みますが、運送費・設置工事費は対象外です。) ◆対象者 1.町内に住所を有する方や住所を有しようとする方、または町内に事務所等を有する法人・団体で、木質ペレットストーブを美幌町内に設置す…
-
くらし
まちの話題
◆10月10日 北海小津バンドフェスで金賞 美小・東陽小合同バンド 全国へ 美幌小・東陽小合同バンドが北海道小学生バンドフェスティバルで金賞を受賞。さらに、北海道代表に選ばれ、全日本小学生バンドフェスティバルへの出場権を獲得しました。 合同バンドはステージパフォーマンス部門で大会に参加。全道各地区の代表21校が出場した全道大会では、「失敗もあったけど、地区の時よりうまく演奏できた」と思いを一つにし…
-
講座
今月のお知らせ~催し
◆パン作り講習会 日時:11月25日(月)9時~14時 場所:グリーンビレッジ加工室 定員:10名 募集期間:11月1日(金)~11月20日(水) 参加費:2,500円 内容:角食パンと菓子パン(あんパン、クリームパン、カボチャあんパン、シナモンロール) 持ち物:エプロン、バンダナ、飲み物、昼食、持ち帰り用の箱、マスク 申込・問合先:みどりの村 (【電話】72-0178) ◆バルーンアート体験教室…
-
くらし
今月のお知らせ~趣味・教養
◆美幌町シルバー作品展 日時:11月21日(木)・22日(金) 会場:しゃきっとプラザ集団健診ホール 内容:9月19日から23日に札幌市で開催された第35回全道シルバー作品展に町内から出展された6名の作品を展示します。また、「ふまねっと運動」の体験会も同時に開催します。 問合先:保健福祉課 高齢介護グループ (【電話】77-6543) ◆手打ちそば講習会 日時:11月24日(日)13時~15時 場…
-
しごと
今月のお知らせ~募集
◆リリー山スキー場従業員(会計年度任用職員) 応募資格:町内在住又は通勤可能で健康な方 募集人員:若干名 業務内容:リフト運行業務 勤務条件: (1)勤務期間 12月中旬~3月中旬(降雪状況により変更有り) (2)勤務時間 ・日勤 8時15分~17時(うち休憩時間45~60分) ・夜勤 16時30分~21時15分 ・その他 10時~14時 (二交替制・週労働時間30時間程度、早朝・早出時間外有) …
-
くらし
今月のお知らせ~相談
◆交通事故巡回相談(予約制) 相談員による相談: (1)11月6日(水)13時30分~16時30分 (2)11月7日(木)9時~12時 会場: (1)北見交通安全研修センター(北見市青葉町5番16号) (2)オホーツク総合振興局交通事故相談所(網走市北7条西3丁目) 申込先:オホーツク総合振興局環境生活課 (【電話】0152-41-0627) ◆定例行政相談(予約制) 相談日:11月11日(月)1…
-
くらし
今月のお知らせ~寄附
■明治安田生命保険相互会社釧路支社(谷口 努支社長)様より、地域住民の健康増進、介護・認知症対策、子育て対策などに役立ててほしいと82万4千300円。 ■社会福祉法人恵和福祉会主催チャリティゴルフコンペならびに懇親会参加者一同様より、社会福祉のために役立ててほしいと10万9千500円。 ■ボランティアグリーングループ(佐藤ミヨ子会長)様より、保育園で使用してほしいと手づくりぞうきん100枚。 ■ふ…
-
くらし
自治会に加入しましょう!
◆自治会の加入方法 自治会長や担当役員に連絡してください。連絡先が分からない場合は、役場町民活動課町民活動グループ(【電話】77-6537)へ
-
健康
健康メモ
『感染症を予防しましょう』 感染症は、ウイルスや細菌などの病原菌が体内に入り増殖することで発症する病気です。冬から春にかけては特にインフルエンザやノロウイルスによる感染性胃腸炎などが流行することが多い季節です。 一人ひとりが感染対策を実行することで、自身はもちろん、家族や身近な人々を守ることにつながります。 社会全体で感染症の流行を防ぎましょう。 ◆感染症はどうやってうつるの? ウイルスや細菌は、…
-
健康
けんしんであんしん 10月16日現在
しゃきっとプラザで実施する健診 申込みは先着順となりますので、あらかじめご了承ください。 ◆特定健診、胃・肺・大腸・前立腺がん検診・エキノコックス検査・肝炎検診 ◆レディース検診 ※11/7(木)、2/2(日)は乳がん検診と大腸がん検診のみ実施します。 ※11/5(火)、11/6(水)午前、子宮がんと大腸がん健診は申し込みできます。 ○:申込み可 △:若干名申込み可 ×:申込み不可 申込先:健康推…
-
講座
いつまでも元気に歩ける身体づくり!!しゃきっと教室(運動初心者向け)
日時: ・月曜コース…12月2、9、16、23日、1月6、20日(全6回) ・木曜コース…12月5、12、19、26日、1月9、16日(全6回) 教室時間:10時~10時45分(45分間) 場所:しゃきっとプラザ(当日は、最初に3階運動指導室で受付を行い、血圧等を測定します。) 対象:65歳以上 教室内容:ストレッチ、筋トレ、軽体操など 持ち物:運動靴、飲み物、タオル、動きやすい服装 申込期限:1…
-
くらし
美幌町地域包括支援センターだより
『認知症になっても安心して暮らせる美幌町に 認知症の進行状況に合わせた対応』 ◆「日常生活に手助けや介護が必要」な状態のとき 特徴:着替えや食事、トイレなど身の回りのことに周囲の適切なサポートが必要になってきます。外出時に道に迷ったりすることもあるので、サポートする側の注意と対策が必要です。 ◆本人や家族へのアドバイス ▽介護サービスを活用する 介護のプロであるケアマネジャーなどと相談し、本人の希…
-
子育て
令和7年度 認定こども園 園児募集
-
子育て
子育て支援センターぽかぽか 11月
◆休日開放(申込不要) 16日(土)9:30~11:30、13:00~15:00 17日(日)9:30~11:30 月に1度、土日にセンターを開放します。ぜひご家族で遊びに来てください。 ◆保育園で遊ぼう(要申込) 19日(火)「東陽保育園」 27日(水)「美幌保育園」 9:30~11:00 定員:10組程度 保育園のお友だちと一緒に遊びませんか?園内の見学もできますよ! ◆出前講座「パッククッキ…
-
子育て
11月健診・相談・予防接種
-
子育て
はぐのんの 美幌町子育て世代包括支援センター
『間食に注意しましょう』 昨年度の3歳児健診アンケートで寝る前のおやつ・ジュースを「時々または毎日とる」と回答した方は50.7%でした。寝る前の間食には肥満やむし歯、翌日の朝食が食べられなくなるといった様々な影響があります。もし、お子さんが寝る前に間食を欲しがるという場合は、以下を参考にしてみてください。 ・夕食時にしっかり食事を摂れているか確認する。 ・どうしても必要な時は消化に良い物を選ぶ。(…