広報びほろ 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
消防だより
◆鳴りますか?住宅用火災警報器 平成23年6月からすべての住宅に設置が義務化されています 住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで火災を感知しなくなることがあり、火災の発見が遅れる可能性があるため、10年を目安に交換することをおすすめします。 こんな時は本体の故障や電池切れの可能性があります! ・点検ボタンを押しても警報器が反応しない。 ・火事でもないのに、警報音が鳴っている。…
-
くらし
交通安全メモ
◆悪天候によるホワイトアウトに気を付けましょう ○車から離れない 避難できる場所や救助を求められる人が確実に確認できる時以外は、車を離れてはいけません。不用意に車を離れると吹雪の中で自分の位置を見失い、遭難する恐れがあります。 ○救助を求める ハザードランプを点滅させると同時に停止表示板や旗(明るい色の布)を掲げて停止していることが他車に分かるようにします。警察・消防やロードサービスに電話で救助を…
-
くらし
地域安全ニュース
2月1日から3月18日はサイバーセキュリティ月間 便利なスマートフォンやインターネットには、偽サイトによる個人情報の詐取やクレジットカード情報・スマホ決裁の不正利用、偽警告によるインターネット詐欺など様々な危険が潜んでいます。 ◆サイバーセキュリティ対策9か条 (1)OSやソフトウェアは常に最新状態に (2)パスワードは複雑にして、使い回さないように (3)多要素認証を利用しよう (4)偽メールや…
-
くらし
リサイクル率を上げよう!一般ごみ内「プラ」減量大作戦!
◆「その他プラ」リサイクル率、R5は減少 R元年度 60%→R4年度 92%→R5年度 84% 令和元年度まで皆さんの出す「その他プラ」は60%しかリサイクルできず、40%が汚れ等の理由で埋立していました。皆さんにきちんと分別していただいたおかげで、令和4年度のリサイクル率は92%まで上昇していましたが、『令和5年度は84%に減少してしまいました』 “汚れのついているもの”や“2重袋で出されている…
-
くらし
2月カレンダー
-
くらし
2月の休日当番病(医)院
診療時間:午前9時~午後5時 ●2日(日) みやざわクリニック/【電話】75-0800 ●9日(日) 津別病院/【電話】76-2121 ●11日(火) こばやし内科クリニック/【電話】73-3356 ●16日(日) 美幌町立国保病院/【電話】73-4111 ●23日(日) 田中医院/【電話】73-2913 ●24日(月) 美幌療育病院/【電話】73-3145
-
くらし
2月の運転免許証更新時講習
会場:町民会館 ●6日(木) 優良 13:00~13:30 一般 14:00~15:00 ●13日(木) 違反 14:00~16:00 ●20日(木) 優良 13:00~13:30 一般 14:00~15:00 ※免許証の更新手続きが完了していない方は受講できません。
-
くらし
2月の休日水道凍結当番業者
●1日(土)・2日(日)・24日(月) (株)道和建設/【電話】73-2128 ●8日(土)・9日(日) (株)四ツ輪工業/【電話】73-3673 ●11日(火)・15日(土)・16日(日) 安全建設(株)/【電話】72-4151 ●22日(土)・23日(日) (株)オホーツク設備/【電話】73-2928
-
その他
人のうごき 令和6年12月末現在
人口 17,324人(-45) 男 8,435人(-21) 女 8,889人(-24) 世帯数 9,188世帯(-17) ※( )は前月末との比較
-
くらし
2月の納期
・国民健康保険税(第8期) 納期限:2月28日(金) 支払いには、便利な口座振替を!
-
その他
その他のお知らせ(広報びほろ 2025年2月号)
◆『2025 第32回 びほろ冬まつり』については6ページをご覧ください。 ***** 広報びほろ 2025.2 No.1246 発行:美幌町役場 編集:町民活動課広報相談グループ 〒092-8650 北海道網走郡美幌町字東2条北2丁目 【電話】(0152)77局6538 編集:(株)美幌新聞社 印刷:熊谷企画