広報びほろ 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
募集しています フォトコンテスト「峠だけじゃない美幌の自然」 ホームページID:14434 美幌峠だけじゃない!あなたが知っている美幌町の魅力を教えてください。 テーマ:「生き物」「風景」 日時:10月31日(金)まで必着 申込:応募用紙(町内施設に配布したチラシ・博物館HPよりダウンロード)に必要事項を記入のうえ、博物館まで作品を郵送してください。 入賞通知:12月頃を予定 入賞: ・最優秀賞(1点)「生き物」、「風景」の中から最も優れた作品 ・優秀賞(2...
-
くらし
まもなく受付終了 住宅耐震改修等補助金 ホームページID:1166 ■申請受付 9月12日(金)まで ※募集件数【耐震診断 1件、補強設計 1件、耐震改修 1件】に達した時点で申請受付終了 ■補助金額 ・耐震診断…補助対象経費の2/3以内(上限9万円) ・補強設計…補助対象経費の2/3以内(上限10万円) ・耐震改修…下表のとおり ※詳細は町HPをご覧ください。 問合せ:建設課 建築G 【電話】77-6553・窓口13番
-
くらし
先進地施設を見て学ぼう 斜網地区廃棄物 中間処理施設整備に向けた見学会 ホームページID:14994 網走市・美幌町・斜里町・小清水町・清里町・大空町の1市5町で整備を進めている新たな中間処理施設(焼却施設)は、美幌町字報徳(下水終末処理場周辺)の土地が建設候補地として決定されています。この度、町民の皆様に施設の仕組みをご理解いただくため、先進地の焼却施設を訪問する見学会を開催しますので、ぜひご参加ください。 日時:9月26日(金)13時30分から(1時間半程度) 場...
-
くらし
お困りごとをご相談ください 行政相談委員 ~行政に関する苦情・要望は行政相談委員へ~ 年金や道路、雇用・労働問題など、国の業務やサービスでお困りごとや苦情がありましたら、行政相談委員がご相談に応じています。 相談は無料、秘密は守ります。お気軽に行政相談委員へご相談ください。 美幌町の行政相談委員は ・谷川 明弘さん ・内山 美枝子さん です。 問合せ:町民活動課 広報相談G 【電話】77-6538
-
くらし
持ち歩ける統計書「びほろポケット統計書」2025年版を発行しました ホームページID:2263 美幌町の人口、経済、社会等の構成に関する基本的な統計情報をわかりやすく紹介しています。 この統計書は9月1日(月)からHPで閲覧できます。また、希望者には配布しますのでお問い合わせください。 問合せ:政策推進課 政策統計G 【電話】77-6529
-
くらし
血液が不足しています 献血にご協力ください! ホームページID:11969 下記日程で、移動献血車「ひまわり号」が来町しますので、輸血を必要としている方のために、ぜひ皆様のご協力をお願いします。 ※検査結果などによっては、献血にご協力いただけない場合がありますので、ご了承ください。 問合せ:社会福祉課 民生障がい福祉G 【電話】77-6539
-
くらし
北見工業大学×美幌町 包括連携協定の取り組み Vol.9 講演「南極と知床連山から見えた地球のリアル」 and 実証実験住宅見学会の開催 北見工業大学では、美幌町に実証実験住宅を建設(令和6年3月)以降、カーボンニュートラルの実現に向けた研究活動を行っています。今回、美幌町の皆様に住宅内部をご覧いただきながら、そこで行われている研究をご紹介します。また、第66次南極地域観測隊に参加した本学教員から、ドームふじ基地(日本の南極観測基地の一つ)における調査研...
-
くらし
まちの話題 ◆びほろ夏まつり 雨の影響で1日延期されましたが、当日は好天に恵まれ、屋台や子ども縁日など夏の風物詩を満喫しました。 ◆7月~8月 全道大会で活躍 美幌水泳少年団 水泳協会(水泳少年団)所属の小中学生が全道大会に出場し、好成績を収めました。 ◆8月 今年で6回目の来町 防大ラグビー部が美幌で合宿 防衛大学校ラグビー部が今年も美幌町で合宿。地域との交流を深めました。 ・ラグビークリニック(8月10日...
-
くらし
今月のお知らせ~お知らせ ◆令和7年度 消防職・団員消防訓練 今年度から実施場所・訓練内容を変更して実施します。 日時:9月14日(日)13時~16時 場所:旧美幌中学校 内容:中継放水訓練、体力練成訓練 問合先:消防署G消防担当 (【電話】73-1446) ◆令和7年度 美幌町総合防災訓練 日時:10月4日(土)8時~ 場所:美幌小学校グラウンド・体育館 内容:避難所開設訓練、避難所までの避難訓練、初期消火訓練や自然災害...
-
くらし
今月のお知らせ~募集 ◆美幌みどりの村ふれあいまつり みどりの村に遊びに来ませんか 日時:9月14日(日)10時~14時(雨天内容一部変更・小雨決行) 場所:みどりの村各施設・博物館・KITEN 内容:飲食販売、抽選会、射的、モルック大会、バルーンアート、フォトコンテストほか 問合・申込先:みどりの村 (【電話】72-0178) ◆みどりの村で大冒険 日時:9月28日(日)9時~14時 場所:みどりの村 内容:キノコ探...
-
くらし
今月のお知らせ~相談 ◆交通事故巡回相談(予約制) 相談員による相談: (1)9月10日(水)13時30分〜16時30分 (2)9月11日(木)9時〜12時 会場: (1)北見交通安全研修センター(北見市青葉町5-16) (2)オホーツク総合振興局交通事故相談所(網走市北7条西3丁目) 申込先:オホーツク総合振興局環境生活課 (【電話】0152-41-0627) ◆定例行政相談(予約制) 相談日:9月8日(月)13時3...
-
くらし
今月のお知らせ~寄附 ■美幌町民親睦ゴルフ実行委員会(馬橋英俊会長)様より、スポーツ振興に役立ててほしいと3万2千円。 ■トヨタカローラ北見株式会社(國安幹夫代表取締役)様より、同社のマッチングギフト事業を活用し、美幌保育園にコンビカーセット、東陽保育園にマグネットブロックセット。 ■ふるさと納税「ふるさとを思う心が届く美幌町ふるさと寄附金」7月分2千313件、2千782万8千円のご寄附をいただきました。
-
くらし
地デジ広報サービスを行っています 町では、自宅のテレビでお知らせや災害情報などを確認できる「地デジ広報」を行っています。 広報びほろ、町ホームページなどとあわせてご利用ください。 ※放送されている番組によっては操作が異なる場合があります。
-
健康
健康メモ 『今年のがん検診はお済みですか?』 日本では2人に1人が「がん」にかかり、3人に1人が「がん」で亡くなると言われています。美幌町でも「がん」が死因の2位となっています。がんによる死亡数を性別・部位別にみると男女ともに胃がん・大腸がん・肺がんが上位を占めています。 ■性別・部位別がん死亡者数 「人口動態統計」確定数(2023年全国)より抜粋 「がん」は誰でもかかる可能性があり、早期治療をすることで完...
-
健康
けんしんであんしん 8月15日現在 ●しゃきっとプラザで実施する健診 申込は先着順となっていますので、あらかじめご了承ください。申込状況で×と記載してある時間帯でも検査内容により申込が可能な場合もあります。 ▽特定健診、胃・肺・大腸・前立腺がん検診・エキノコックス検査・肝炎検診 ※12月の受付開始時間は6時30分です。 ▽レディース検診 検診内容:子宮がん検診・乳がん検診・大腸がん検診 ※11月13日(木)、2月20日(金)は、乳が...
-
くらし
おしゃべりカフェ 認知症の方とその家族、認知症に関心のある地域の方、サポートしたい方が集まって、ゆっくり気軽にお話や相談ができるカフェです。一緒にお茶を飲みませんか。ちょっとのぞき見、ぶらりお立ち寄りの途中参加も大歓迎です。 日時:9月27日(土)13:00~15:00 場所:しゃきっとプラザ 1階集団健診ホール 参加費:無料 予約も不要です。 ※体調が優れない方は入場をお断りすることがあります。 問合せ:地域包括...
-
くらし
美幌町地域包括支援センターだより 認知症になっても安心して暮らせる美幌町に ~若年性認知症について(6)~ ◆若年性認知症と診断されたら 若年性認知症と診断されたら、ご本人もご家族もこれからのことが不安になると思います。まずは、様々なことを相談できる場所を見つけましょう。 ◆相談窓口(若年性認知症専門相談窓口) ○若年性認知症コールセンター 【電話】0800-100-2707(通話料無料) 月~土 10:00~15:00(年末年始...
-
子育て
プレママクラス2コース目を開催します! ホームページID:2678 全日程両親そろって参加できます。妊婦さんだけの参加も大歓迎です♪ 託児はありませんが、お子さんと一緒に参加することもできます。 持ち物:母子手帳 締切:開催日の1週間前までにお申込みください。 ※プログラムは変更になる場合がありますのでご了承ください。 ※3コース目は1月31日(土)から実施します。詳しくはお問い合わせください。 問合せ:保健福祉課 健康推進G 【電話】...
-
子育て
子育て支援センター ぽかぽか ◆子育て相談会 日時:9月11日(木) ・午前((1)10:00-11:00(2)11:00-12:00) ・午後((3)14:00-15:00(4)15:00-16:00) 定員:各回1組ずつ計4組限定 美幌療育病院作業療法士、中山雄介先生の個別相談会です。作業療法士として発達に特性のあるお子さんやご家族のサポートに携わっている中山先生に育児の悩みや疑問、不安なことなど、お子さんと遊びながら相談...
-
子育て
9月 健診・相談、予防接種 ホームページID:2677 ◆健診・相談 ▽4か月児健診(対象4か月) 26日(金)[13:15~] しゃきっとプラザ ▽10か月児健診(対象10か月~11か月) 26日(金)[12:45~] しゃきっとプラザ ▽1歳6か月児健診(対象1歳6か月~2歳児未満) 5日(金)[12:30~] しゃきっとプラザ ▽3歳児健診(対象3歳~4歳児未満) 5日(金)[12:30~] しゃきっとプラザ ▽乳幼児...