くらし まちの話題

◆びほろ夏まつり
雨の影響で1日延期されましたが、当日は好天に恵まれ、屋台や子ども縁日など夏の風物詩を満喫しました。

◆7月~8月 全道大会で活躍 美幌水泳少年団
水泳協会(水泳少年団)所属の小中学生が全道大会に出場し、好成績を収めました。

◆8月 今年で6回目の来町 防大ラグビー部が美幌で合宿
防衛大学校ラグビー部が今年も美幌町で合宿。地域との交流を深めました。
・ラグビークリニック(8月10日)
・八戸学院大との練習試合(8月13日)

◆8月7日 FC.BIHORO U-15設立1年目の快挙 54年ぶりの全道大会でベスト4進出
東川町と旭川市で開催された第64回北海道中学校サッカー大会にFC.BIHORO U-15がオホーツク管内代表として出場し、見事ベスト4進出を果たしました。創部1年目、そして美幌町からは実に54年ぶりに本大会に出場し、今回の素晴らしい結果を報告するために監督やコーチ、選手の皆さんが役場を訪れました。
大会を終え、寺島監督は「このチームはまだまだやれる。ここで満足することなくさらに上を目指して頑張りたい」と決意を新たにされ、キャプテンの大西光さん(北中3年)は大会を振り返り、「3回戦で対戦したチームとは全ての面で実力不足だった」と悔しさをにじませ、来季に向けては「予選通過はもちろん全道優勝してほしい」と後輩たちにエールを送っていました。大会をとおしてたくましく成長した選手たちの笑顔と、充実感に満ちた表情が印象的でした。

▽大会結果 ベスト4(第3位)
第64回北海道中学校サッカー大会
1回戦 小樽銭函中学校 0-0 PK(3-4) FC.BIHORO U-15
2回戦 北斗市拠点校 0-5 FC.BIHORO U-15
3回戦 岩見沢市拠点校 3-1 FC.BIHORO U-15

◆8月7日 2学期から小中学校で英語を教えます 新しい外国語指導助手(ALT)が着任
外国語指導助手(ALT)としてジン先生とジャマイマ先生の2名が新たに美幌町に来られました。

▽ALT2名から皆様へのメッセージ
美幌町のみなさんはじめまして!新しい外国語指導助手のフェイサー・ユージン・キムです!これまで日本には留学や旅行等で訪れた経験があり、日本の文化や生活の素晴らしさに魅了されました。その中で、もっと多くの日本の皆さんと交流したい、そして英語の楽しさを伝えたいという気持ちが芽生えALTを希望しました。美幌町や北海道では、スキーやスノーボード、ハイキングに挑戦したいです。これからは、美幌の子どもたちに、たくさん英語を教えられるよう頑張ります!

はじめまして!新しい外国語指導助手のロリマー・クリスティーナ-マリア・ジャマイマです!私の家では昔、日本の学生をホームステイで受け入れた経験があります。このことがきっかけで日本に興味を持ち、日本で働いてみたいと思いを抱いていたので、この度ALTを希望しました。美幌町でのジョギング、北海道の美しい自然をたくさん見に行きたいです。新しい外国語指導助手として、美幌町の子どもたちのために頑張ります!

◆公式SNSでもまちの話題を発信中!
facebook(フェイスブック)
YouTube(ユーチューブ)