広報びほろ 2025年9月号

発行号の内容
-
子育て
子育て世代包括支援センター はぐのんの 『自己主張は成長の証』 2歳頃の自己主張が増えてくる時期のことを“イヤイヤ期”と表現します。保護者の方にとっては、とても対応が大変な時期で、何を言っても「イヤ!」と言われてしまうと、お手上げ状態になってしまいますね。 ただ、こどもの成長にとって、「イヤ!」と言えることはとても大事なことです。“自己主張ができる”、“嫌なことを嫌と言える”のは、自分を大切にする力につながります。 できる時で構いません...
-
くらし
マナびばだより ◆新成人サークル「はたちのつどい」メンバー募集! 一生に一度しかない「二十歳の集い」を企画、運営してみませんか?自分たちの手で創る成人式は、きっと忘れられない思い出になります! ▽活動説明会 日時:10月2日(木)19:00~(1時間程度) 場所:町民会館 会議室 対象:平成17年4月2日~平成18年4月1日生の方 申込:9月30日(火)までに電話で町民会館へ 活動:二十歳の集い企画会議・二十歳の...
-
スポーツ
トレセンだより ◆屈斜路カルデラトレイル体験会 ホームページID:13830 自然や文化、歴史を感じながら歩く「旅の道」を体験してみよう! 日時:9月23日(祝・火)9:00~12:00 ※小雨決行(悪天候時等は中止) 対象:小学1年生以上で5km程度歩ける健康な方(中学生以下は保護者同伴) 場所:美幌峠レストハウス(道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」)集合・解散 定員:20名(定員になり次第締切) 参加費: ・一...
-
くらし
図書館だより ◆今月のおすすめ 「陸上」をテーマにした本を紹介します。 「ヨンケイ!!」天沢 夏月/著 ポプラ社 東京都の離島にある渚台高校陸上部は、慢性的な人数不足に悩んでいた。ある日、転校生の脊尾照が入部し、奇跡的に男子スプリンターが四人揃う。そこで顧問の佐藤が、リレーをやってみないかと提案し…。 「足が速くなる解剖図鑑」高林 孝光/著 エクスナレッジ 本書は、一日一回で簡単に足が速くなる方法を運動機能評論...
-
文化
博物館だより ◆博物館でお宝をさがせ! ホームページID:14427 博物館に隠されている5つのナゾを解いてみよう。コースは2種類!ナゾを解くと、ガチャがひけます。 日時:9月2日(火)~30日(火)9:30~17:00 ※開催期間中の休館日毎週月曜日(9/15は除く)、9/16、9/24 場所:博物館 常設展示室 参加費:展示室観覧料に準じます(高校生以下・町内在住65才以上は無料)。 内容:参加の方は受付で...
-
くらし
交通安全メモ ◆秋の全国交通安全運動 9月21日(日)~30日(火) ▽運動の重点 ・歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進 ・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 ・自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進 ◆実施します!おはようコール「旗の波運動」 通学・通勤時間帯に合わせ、黄色い...
-
くらし
地域安全ニュース 『偽警察詐欺に要注意!』 ~警察官がSNSで連絡それ、詐欺です~ 警察官を名乗り、現金を要求する詐欺の手口が増加しています。SNSやビデオ通話を利用して詐欺を行うケースもあります。 ◆被害防止ポイント 警察官は次のようなことは絶対にしません。 (1)SNSでメッセージを送信 (2)お金を振り込むよう要求 (3)逮捕状をSNSやビデオ通話で見せる 相手が警察官を名乗っていたとしても、お金を要求された...
-
くらし
消費生活相談 Q and A ホームページID:12986 「みなさんは狙われています!!」 Q.スマホに大手電話会社の名前で「電話料金3万円が未納であり、法的措置を取る」とショートメールが届いた。身に覚えがないのですぐ電話をすると、確認のため名前と生年月日を聞かれた。すると「裁判を起こされている、回避するためには今すぐに未納料金を支払う必要がある」と強く言われ、「すぐにコンビニでプリペイドカードを購入し番号を教えるように」と...
-
くらし
消防だより 『マイナ救急実証事業が始まります~もしもの時に備えて~』 ◆マイナ救急とは… マイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用して過去の受診歴やお薬情報などを把握し、円滑に医療機関へ搬送するための取り組みで、10月1日から全国一斉に始まります。 マイナンバーを見せるだけで以下の情報が伝わります。 ・あなたの病歴 ・お薬の処方歴 ・病院の受診歴 ◆マイナ救急の流れ (1)傷病者が...
-
子育て
シリーズ連載 第4回 美幌町が目指す義務教育学校による小中一貫教育 ホームページID:9448 『新しい学校づくりに向けて話し合っています』 開校検討委員会では、整備予定地である美幌小学校における「新しい学校づくりに期待すること・課題となること」をテーマに、グループワークによる意見交換を重ねています。 今回は、これまでに出された主な意見をご紹介します。 ◆ハード面(学校施設) ・子どもファーストで環境整備に努めてほしい ・工事期間中は、児童生徒の活動に危険が伴わず...
-
くらし
9月のカレンダー
-
くらし
9月の休日当番病(医)院 診療時間:午前9時~午後5時 7日(日)津別病院【電話】76-2121 14日(日)美幌町立国保病院【電話】73-4111 15日(月)みやざわクリニック【電話】75-0800 21日(日)女満別中央病院【電話】74-2181 23日(火)美幌療育病院【電話】73-3145 28日(日)田中医院【電話】73-2913
-
くらし
9月の運転免許証更新時講習 会場:美幌町民会館 ◆11日(木) 優良 13:00~13:30 違反 14:00~16:00 ◆18日(木) 一般 13:00~14:00 初回 14:30~16:30 ◆25日(木) 優良 13:00~13:30 違反 14:00~16:00 ※免許証の更新手続が完了していない方は受講できません。
-
くらし
水道修繕 各業者受付時間以外の緊急時 →役場(【電話】73-1111) 指定業者一覧は町HPをご覧ください。
-
その他
人のうごき 令和7年7月末現在 人口 17,002(-2) 男 8,289(-9) 女 8,713(+7) 世帯数 9,110世帯(+19) ※( )は前月末との比較
-
くらし
今月の納期 納期限:9月30日 ・固定資産税・都市計画税(第3期) ・国民健康保険税(第3期) 納付をお忘れではありませんか?(9月1日納期限) ・町道民税・森林環境税(第2期) ・国民健康保険税(第2期)
-
その他
その他のお知らせ(広報びほろ 2025年9月号) 広報びほろ 2025年9月号 No.1253 発行:美幌町役場 編集:町民活動課広報相談G 〒092-8650 北海道網走郡美幌町字東2条北2丁目 【電話】(0152)77-6538 編集・印刷:デザイン工房バード