広報くんねっぷ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
公営住宅入居者募集
申込受付期間:3月3日(月)~10日(月) ※入居資格や申し込み方法については、お問い合わせください。 申込み・問合せ:住宅施設課住環境係 【電話】47-2117
-
くらし
災害で被災した皆様に支援をお願いします
◆令和6年 能登豪雨災害義援金 0円(令和7年3月31日まで) ◆令和6年 能登半島地震災害義援金 708,639円(令和7年12月26日まで) 町民の皆さんの変わらぬ支援をお願いいたします。 ※金額は、令和7年1月末現在の義援金額です。 問合せ:町社会福祉協議会 【電話】47-3536(総合福祉センター内)
-
くらし
わたしたちの国民年金
◆こんなときには届け出が必要です 国民年金は、日本に住む20歳以上60歳未満の全ての方が加入しなければなりません。 届け出は加入するときのほか、扶養から外れるなど被保険者の種別が変わったときにも必要です。届け出をしなかった場合、将来受け取る年金額が少なくなったり、受け取れなくなる場合もありますので、忘れずに届け出をしましょう。 ◇被保険者の種別 ・第1号被保険者…自営業者、農業従事者、学生、フリー…
-
健康
健康だより
■データから見る訓子府町(5) ◆子育て世代の喫煙が子どもたちへの健康被害に!? 訓子府町民の喫煙率は、国や北海道全体と比較して高いことをご存知ですか。 町では、子どもの健診などの際に、保護者の喫煙状況のアンケートを取っています。年によって変動はありますが、喫煙率は妊娠期や出産時期には低いものの、子どもの年齢が上がるにつれて高くなる傾向があるようです。 R5訓子府町特定健診質問票より R3~5乳幼…
-
子育て
イベントなどの情報を紹介 -ひだまり-
◆今月の予定表 こぐま・うさぎひろば:3月10日(月) 10時~11時30分 ひよこひろば:3月11日(火) 10時~11時30分 14時~15時30分 ちょこっとひだまり:3月13日(木) 14時~15時 おやこたいむ:3月17日(月) 14時~16時30分 ◆第10回ミニ講座 ひだまり ママトーーク この1年ひだまりで過ごして感じたことやご要望などがありましたら、皆さんで気兼ねなくお話ししませ…
-
イベント
姉妹まちからのお便り ~高知県津野町~
◆津野町スポーツ交流会 津野町スポーツ交流会を2月2日に津野町葉山運動公園総合センターで開催しました。 昨年に引き続き、ボッチャ大会を行い、家族や職場、地域のスポーツクラブなどさまざまなチーム編成で24チーム90人の参加がありました。 予選は4チームごとのリーグ戦を行い、決勝は勝ち上がった6チームでトーナメント戦を行いました。試合では、投球されるたびに大きな歓声が上がり、会場は大盛り上がりでした。…
-
その他
あとがき
・2月は、2日に「さむさむまつり」、9日に「オホーツク玉入れ選手権大会」が行われ、大いににぎわいました。 ・3月は卒業・卒園式が行われ、子どもたちは新たな門出を迎えます。ご卒業・ご卒園おめでとうございます。
-
その他
その他のお知らせ(広報くんねっぷ令和7年3月号)
◆QRがついている記事は詳細情報をウェブで公開しています ◆人の動き 1月末現在(前月比) 人口:4,436人(-11) 男:2,160人(-6) 女:2,276人(-5) 世帯数:2,085世帯(-4) ◆救急・火災 令和7年1月末 救急:18件 火災:0件 ◆使用料などの納期限 ・3月25日 児童クラブ保育料、学校給食材料費、上下水道料金、特定公共賃貸住宅使用料、町有住宅貸付料 ・3月31日 …
- 2/2
- 1
- 2