広報さまに 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 自治会長会議 令和7年度の自治会長会議が6月26日(木)に中央公民館文化ホールで行われました。その内容を要約してお知らせします。 ■町長あいさつ あいさつの中で、交通事故死亡ゼロの記録が5月10日で500日を達成したこと、昨年6月25日に誕生した日高山脈襟裳十勝国立公園が1周年を迎え、国内外からの来客が増えていること、昨今の物価高騰に対する生活支援について、人口減少対策として結婚・出産・子育て・教育と切れ目のな...
-
くらし
様似町文化・スポーツ大会出場助成金について 町では、令和7年4月1日以降に開催された全道及び全国大会(高校生以上は全国大会のみ)の文化・スポーツ大会へ参加する(された)かたに、次のとおり助成金を交付しています。 ■対象者 1.様似町スポーツ少年団本部に登録している団体の町内に住所を有する選手及び監督者 2.様似町立学校に在籍し、様似町スポーツ少年団本部に未登録である団体または個人で、各種競技を行う選手及び町内に住所を有する監督者 3.本人ま...
-
くらし
まちの話題 ■6/25 様似町交通安全母の会の2名へ表彰状 6月25日(水)、交通安全母の会の髙村洋子会長、清水信子理事が、北海道交通安全母の会表彰を受け、その表彰状が手渡されました。 この表彰は、長年の交通安全運動の推進と地域での積極的な交通安全活動が高く評価されたものです。 髙村会長は「これまでの活動を認めていただき、大変うれしく思います。今後も町の交通安全に貢献していきたい」と喜びを語りました。 ■6/...
-
しごと
ひだか南森林組合 新たな集材作業システム・タワーヤーダの導入 7月10日(木)、中央公民館で日高地域森林資源持続化推進協議会(小野哲弘会長)主催の「新たな集材作業システム導入に関する説明会」が行われ、全道から関係者約180人が参加しました。 同協議会は、地域林業・木材産業の成長産業化に向けて、適切な森林づくりの推進と産出される木材の利用促進を一体的かつ持続的に行い、森林資源の循環利用を推進することを目的に活動を展開しており、今回、ひだか南森林組合が新たな集材...
-
その他
令和7年度新採用職員紹介 その4 ■建設水道課 水道施設係 主事 佐藤基幾(さとうもとき) 出身地:様似町 4月から建設水道課に配属となりました、佐藤基幾です。 今までの経験を活かして、生まれ育った様似町に恩返しをしていきたいと思っています。全力で取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
-
くらし
アポイ岳ジオパーク トピックandニュース「ジオトピ」 ■とかち鹿追ジオパークへの日帰りバスツアー! 7月12日(土)に「とかち鹿追ジオパーク」への日帰りバスツアーを開催しました。様似町を出発したバスは黄金道路を通り、まずは鹿追ビジターセンターを訪問。今話題の北海道石に紫外線を当てて色の変化を楽しんだり、十勝平野の成り立ちについて学芸員から説明をいただきました。そのあと、然別湖近くの然別風穴地帯に行き、夏であるにもかかわらず0.4℃の涼しい風が吹き出す...
-
くらし
暮らしの情報 ■空き家・空き地バンク制度の利用について 町では、町内で賃貸、購入可能な空き家・空き地の情報をホームページで公開し、町内で借家等を探しているかたや、移住、定住希望者へ情報発信をしています。なお、町では、物件情報の登録と利用希望者への情報提供のみを行い、賃貸、売却の交渉には介入しません。契約に関する交渉等は当事者間で行っていただきます。空き家・空き地をお持ちのかたは、お気軽にご相談ください。 問い合...
-
くらし
浦河警察署からのお知らせ ■北海道警察官採用試験申込〆切迫る! 令和7年度(第2回)北海道警察官採用試験の受験申込みは8月15日までです。 北海道は私たちが守る!という気概のあるかた、ぜひ受検をお願いします! ▽お手持ちのスマートフォンから申込み可能です。 申込みに必要な番号: ・交付所属コード9134 ・交付識別番号61 ・管理番号は【電話】0146-22-0110までお問合せください! ▽一次試験は新ひだか町で受検でき...
-
くらし
様似町長選挙・様似町議会議員補欠選挙のお知らせ 任期満了に伴う様似町長選挙及び様似町議会議員補欠選挙を次のとおり行います。 選挙期日(投開票の日):令和7年9月28日(日) 告示日(立候補受付日):令和7年9月23日(火) ▽候補者届出予定者等説明会 日時:8月29日(金) 場所:役場2階大会議室 時間: ・様似町長選挙午前10時~ ・様似町議会議員補欠選挙午後2時~ 問い合わせ:様似町選挙管理委員会 【電話】36-2111
-
くらし
老人福祉寮エンルム荘の入居者を募集します 町では、老人福祉寮「エンルム荘」の1人用居室へ入居するかたを1名募集します。入居できるかたの条件などは次のとおりです。 ■入居資格 町内に引き続いて6カ月以上居住しているおおむね65歳以上のかたで次に掲げる要件を有するかたとします。 ・生活環境等の理由で、現に住んでいる居住において、日常生活を営むことが困難な単身者および夫婦のみの世帯 ・配偶者のいないかたで、家庭の事情により家族と同居して生活する...
-
くらし
税金は納期内に納めましょう! 8月の納期:9月1日 国民健康保険税(2期) 国民健康保険税は、4月1日に国民健康保険に加入している『世帯主』に対して課税されます。また、年度途中に国民健康保険に加入又は脱退する場合には、月割で課税されることとなります。 ■町税の納付には口座振替を! 口座振替による納付は、あなたが指定する預金口座から自動的に振替納税されます。 納付に出向く手間が省けるだけでなく、納め忘れもありません。詳しい手続き...
-
くらし
定木SCコラム ヴィンテージは一夜にしてならず(1) 突然ですが、皆さんが考える高齢者って何歳からでしょう?「サザエさん(原作:長谷川町子)」の波平さんは54歳であの風貌…。私が役場に入庁した平成の初め頃、当時の管理職も高齢者の雰囲気を纏(まと)っておられたものです。あれから約40年、現代の高齢者はどうでしょう? 私が町内の高齢者の困りごと調査でお会いした皆さんは、それぞれに色んな活動をされていて「えっ!もう80歳を過ぎているのですか!?」と何度言っ...
-
その他
様似町史クイズ ■様似町史を読んでクイズに挑戦しよう!(2) ▽問題 様似町の町の花、ヒダカソウはAとBどっち? ※A、Bの写真は本紙またはPDF版をご覧ください。 ▽ヒント 新様似町史第二巻の口絵にヒダカソウの写真が…。町史をお持ちでないかたは図書館で閲覧できます! 正解は次号で! ※7月号の正解は1989年8月に記録した「31.2℃」! 今年はもっと暑くなりそうですね!
-
くらし
人権・行政合同相談、ひだか弁護士相談センター、事業承継個別相談会 ■人権・行政合同相談 日時:8/20(水)13:00~15:00 場所:役場1階 町民相談室 ■ひだか弁護士相談センター ●様似相談所開設日程 日時:8/12(火)・9/9(火)13:30~16:00 場所:役場1階 小会議室 相談は無料。電話予約が必要です。 【電話】0146-42-8373(平日10:00~16:00) 申し込みされたかたは、相談時間までに役場1階町民相談室へお越しください。 ...
-
くらし
令和7年5月26日から 戸籍に氏名の振り仮名を記載する制度が始まりました 戸籍法等の一部改正に伴い、これまで記載のなかった氏名の振り仮名が戸籍に記載され、戸籍上で公証されることとなりました。 戸籍に記載されるタイミングは、氏名の振り仮名の届出があったときは随時、届出がなかった場合は令和8年5月26日以降です。 ■戸籍に氏名の振り仮名が記載されるまでの流れ (1)戸籍に記載する予定の振り仮名の通知 本籍地市区町村から、住民票の情報を参考に作成された「戸籍に記載される予定の...
-
イベント
ジオぽけGO! スマートフォンアプリ「ポケモンGO」をしながら親子岩ふれあいビーチから等澍院まで散歩します。様似の魅力を再発見してみませんか?ポケモン友達もできるかも!? 開催日:8月31日(日)14:00-16:00(雨天でも小雨の場合決行) 集合:親子岩ふれあいビーチのセンターハウス前 定員:10名 持ち物:歩きやすい靴、帽子・タオル・飲み物、「ポケモンGO」をインストールしたスマートフォン 主催:様似町アポ...
-
講座
アポイ岳ジオパークビジターセンター工作イベント「ガラスの浮き球で貝殻の風鈴作り」 日程:8/10(日)・11(月)・12(火)・14(木) 時間: (1)10:00-11:30 (2)13:00-14:30 場所:アポイ岳ジオパークビジターセンター 料金:200円 協力:アポイ岳ファンクラブ 注意:グルーガン使用と玉結びに不安のあるかたおよび小学校3年生以下は、大人のかたとご参加ください。 問い合わせ:アポイ岳ジオパークビジターセンター 【電話】36-3601
-
子育て
生涯学習 得徳情報 ■全国・前同大会出場! 選手たちに熱いエールを! 全国・全道大会出場選手は本紙またはPDF版をご覧ください。 7月11日(金)、6月に行われた北海道道場少年剣道大会にてベスト16の好成績をおさめ、全国道場少年剣道大会へ出場する様似カムイ道場の選手3名の壮行会が役場大会議室で行われました。大会に向けてキャプテンの荒木琥太郎さんは「一勝でも多く勝てるよう頑張ります」と意気込みを語り、荒木町長は「行くか...
-
子育て
8 月の幼児センター・子育てサロン・図書館の予定 8月の●幼児センター ★子育てサロン ■図書館の予定 ※8月も午前中にサロンを行った日に限り、13:30~15:30でサロンを行います ★子育てサロン(幼児センターぱんだ組) ▽おはなし会 8月6日(水)10:30~11:30 図書館司書さんといっしょに絵本を楽しみましょう。本の貸し出しもあります。 ▽食べもののおはなし 8月27日(水)10:00~11:30 保健センターの栄養士さんと「食べもの...
-
くらし
図書館だより ■8月の図書館お休み 4日(月)・12日(火)・18日(月)・25日(月)・29日(金) 11日(月・祝)は開館日です。 お盆中も開館していますので、ご来館お待ちしております。 ■8月の特集コーナー ▽「昭和100年・戦後80年」特集 今年は、昭和元年から数えて100年目にあたる「昭和100年」の年です。また、先の大戦の終わりから80年の節目でもあります。8月の特集は、昭和や平成に関する本や、昭和...
- 1/2
- 1
- 2