広報新ひだか 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
町内3つの小学校で入学式が行われ、新入生118人の学校生活がスタート。式が始まる前の教室では、緊張しながらもうれしそうな表情をした子どもたちが元気にお返事の練習をしていました。
-
くらし
令和六年度 町政執行方針【要旨】(1)
3月8日招集の町議会定例会において、大野町長が町政執行方針を述べました。その概要をお知らせします。 ◆町政に臨む基本姿勢 令和6年度の町政執行については、引き続き「財政の健全化」に取り組みながら、デジタル技術を活用した業務改革や地域内公共交通の再構築など、住民サービスの維持・向上に向けた具体的なアクションを起こしていくほか、町の将来を担う「こども」に視点を置いた出産・子育て支援策について、これまで…
-
くらし
令和六年度 町政執行方針【要旨】(2)
(5)生きがいの持てる地域づくり ▽医療・介護・福祉分野などの人材の育成および確保 資格取得のための修学資金貸付事業の拡充や人材育成研修事業を実施するほか、多くの機関と協働して就労支援に取り組んでまいります。 ▽高齢者福祉 認知症高齢者の相談支援体制整備のほか、徘徊高齢者などの早期発見、安全確保を目的としたGPS等捜索機器の助成事業に取り組んでまいります。 ▽障がい者福祉 分散していた児童養育相談…
-
くらし
令和六年度 教育行政執行方針【要旨】(1)
◆基本目標 変化の激しい時代においても、さまざまな困難を乗り越え夢や希望を持ち、多様な人々と協働しながら社会の創り手として成長ができるよう、子ども一人一人の個性や能力を育む教育行政を推進してまいります。 ◆学校教育 (1)未来に活きる力の育成 ▽学力向上の推進 児童生徒に確かな学力を身に付けさせるため、学校、家庭、地域、行政が一体となった取組を推進し、各中学校区を単位とする「学力向上推進ブロック」…
-
くらし
令和六年度 教育行政執行方針【要旨】(2)
◆社会教育活動 町の将来を担う子どもたちをはじめ、町民が心豊かに学び続けることができるよう、文化体験やふるさと教育、多世代交流学習などの多様な教育事業を推進します。また、コミュニティ・スクールの活性化に向け、生涯学習人材バンク制度を活用したコーディネート機能の強化に努めます。新ひだか町社会教育施設個別施設計画による整備方針により生涯学習環境の充実と適切な維持管理に努めます。 ◆芸術文化活動 文化団…
-
子育て
楽しく・おいしく・元気に!新ひだか町学校給食センター
学校給食は、栄養バランスのとれた食事で成長期の児童・生徒の発達を促すだけではなく、食習慣を学んだり、家庭では食べる機会が少ない食材に触れて食文化への理解を深めたりすることで、「食」に関する知識や経験を増やすことができる大切な機会です。また、給食の時間を通して協同の精神を育むことで学校生活をより豊かにすることができます。 新ひだか町の学校給食センターは、旧静内町時代に地域の保護者からの要望により建て…
-
くらし
ニュースフラッシュ
■池田千尋(ちひろ)さん、三石翔武館が教育奨励賞を受賞 池田千尋さん(三石小6年)と三石翔武館(剣道スポーツ少年団)が教育奨励賞を受賞し、3月18日に久保田教育長より表彰楯が贈られました。 池田さんは、10月22日に開催された第50回青森県小学生剣道錬成三沢大会において、北海道・東北各県から98人が参加した個人戦で優勝。また、三石翔武館は、12月10日に千歳市で行われた第38回北海道スポーツ少年団…
-
くらし
相談のコーナー5月
▽行政 日時:2日(木) 13時~15時 場所:静内庁舎1階第2応接室 ▽法律(予約制) 日時:1日(水)、8日(水)、13日(月)、15日(水)、20日(月)、22日(水)、27日(月)、29日(水) 13時~15時 場所:ひだか弁護士相談センター 予約先:【電話】42-8373 ▽年金(予約制) 日時:16日(木) 9時~15時 場所:静内庁舎3階第3会議室 予約先:【電話】0144-37-3…
-
くらし
情報ボックス~お知らせ(1)
■キャンプ場オープン ●三石海浜公園 開設期間:4月27日(土)~9月30日(月) 予約先(問合せ):道の駅みついし 【電話】34-2333 ●温泉の森キャンプ場 開設期間:4月27日(土)~10月31日(木) 予約先(問合せ):静内温泉 【電話】44-2111 ▽三石海浜公園オートキャンプ場 ▽三石海浜公園ふれあいビーチ ▽温泉の森キャンプ場 ■各種検査 静内保健所では、HIV、肝炎、HTLV‐…
-
くらし
情報ボックス~お知らせ(2)
■心身障がい者の巡回相談 道立心身障害者総合相談所(札幌市)による巡回相談が次のとおり実施されます。 とき:8月5日(月)13時00分から8月7日(水)12時00分まで ところ:公民館 相談内容: ・身体障がいおよび知的障がいの方々の医学的・心理学的および職能的判定など ・補装具処方・適合判定など ・その他、専門的相談など 申込方法:電話または窓口で事前予約 締め切り:5月31日(金) 申込み(問…
-
健康
愛の献血ひまわり号
5月14日(火) ▽公民館(静内古川町) 10時00分~12時30分 ▽静和会石井病院(静内高砂町) 14時00分~16時00分
-
くらし
おもちゃの病院
壊れたおもちゃを修理することで「物を大切にする心」などを育むことを目的に開院しています。 とき:5月10、24日(金)10時~15時 ところ:ピュアプラザ ◎おもちゃドクター募集中 問合せ:ピュアプラザ 【電話】45-0090
-
くらし
入札結果の公表
入札結果は、町公式ホームページまたは静内庁舎契約管財課、三石庁舎地域振興課でご覧ください。 『新ひだか町入札状況』で検索 問合せ:静内庁舎契約管財課 【電話(直通)】49-0278
-
くらし
5月の税務日程[今月の納期]
・固定資産税、都市計画税(1期分) ・軽自動車税(全期分) ・保育所負担金(5月分) ・町営住宅使用料(5月分) ・学校給食費負担金(5月分) 問合せ: ・静内庁舎税務課 【電話(直通)】49-0284 ・三石庁舎地域振興課 【電話(直通)】33-2112
-
その他
善意に感謝いたします
次の方々から温かいご厚志が寄せられました。(順不同、敬称略) ※本紙P.12をご覧ください。
-
くらし
白寿祝い
大友チエさん(99) 3月30日に白寿を迎えられ、祝い状と記念品が贈呈されました。
-
くらし
静内川上流ダム 放流時のお知らせ
ほくでんでは、静内川上流の春別(しゅんべつ)ダムおよび双川(ふたかわ)ダムから河川に放流する際、スピーカーから「上流ダムからの放流開始と安全な場所への移動」についてお知らせします。 ダム放流のお知らせを聞いたときは、直ちに安全な場所に移動してください。 問合せ:ほくでん静内水力センター 【電話】42-0429
-
くらし
飼い犬の登録・ 狂犬病予防注射
●犬の登録 飼い犬の登録をしていない方は、役場担当窓口で必ず登録してください。 登録料金:2,560円(1頭につき1度) ※死亡や転入、住所変更などがあった場合は、ご連絡ください。なお、転出する場合は、転出先の市町村への届出が必要です。 登録先(問合せ): ・静内庁舎生活環境課 【電話(直通)】49-0289 ・三石庁舎地域振興課 【電話(直通)】33-2112 ●狂犬病予防注射 犬の飼い主は、年…
-
くらし
65歳以上の皆さまへ 介護保険料が変わります
65歳以上の方の介護保険料は、3年ごとに見直しが行われ、令和6年度が改定の年となります。 令和6年度から令和8年度までの3年間の介護保険料は、所得などに応じて次のとおり13段階により決まります。 介護サービス見込量や介護報酬の改定などに基づいて算定された介護保険料は、前年度と比べて、月額400円の増額となります。 特別徴収(年金からの引き落とし)により介護保険料を納めている方は、前年の保険料をもと…
-
子育て
こども家庭センター
4月1日より、保健福祉センター健康推進課内に、保育所や児童館などの窓口である福祉課こども未来係を統合し、「こども家庭センター」を設置しました。 こども家庭センターは、子育てワンストップ窓口として、妊産婦や子育て世帯、18歳までの子どもを対象に、切れ目のない包括的な支援を行っていきます。 子育てに係る悩みや相談は、こども家庭センターまでお気軽にご連絡ください。 《児童福祉~家庭相談係》 ▽児童虐待対…
- 1/2
- 1
- 2