広報新ひだか 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
7月温泉バス・コミュニティバス運行表 ◆7月 温泉バス運行表(静内地区) ・温泉を無料で利用するには、温泉入館料無料券が必要です。 ・温泉バスは、65歳以上の方が利用できます。 ・時刻・運行経路は、静内庁舎福祉課までお問い合わせください。 【電話】49-0286 【FAX】43-3900 ◆7月 コミュニティバス運行表(三石地区) ・静内方面は「静内温泉」を、浦河方面は「みついし昆布温泉蔵三」を経由します。 ・コミュニティバスはどなた...
-
健康
婦人科検診受付中 町内にお住まいで、昨年度、町が助成する乳・子宮がん検診を受けていない方が対象です。 この機会にぜひ、受診して自分の健康を確認してみましょう。 ◆8月23日は女性限定の特別Day がん検診のほか、特定・後期健診、肝炎ウイルス検診、エキノコックス症検診が一緒に受けられます。 なお、特定健診を受診した方には、心疾患リスクがわかる冠動脈CT検査の無料クーポンプレゼント! 申込み・問合せ:保健福祉センター健...
-
子育て
町LINE公式アカウントでできる手続きが増えました 町LINE公式アカウントでできる子育て関係の手続きが増えています。 来庁せずに手続きできる便利なLINE申請をぜひご利用ください。 メニュー「子育て」 ↓ 《手当・助成・申請等》 ▽妊婦のための支援給付1回目 ▽妊婦のための支援給付2回目(胎児数の届出) 医療機関で妊娠が確定した方が対象です。詳しくは6月号をご確認ください。 ▽妊産婦健診・1カ月児健診費助成金申請 ▽新生児聴覚検査費助成金申請 ▽...
-
くらし
重層的支援体制整備事業スタート 高齢者、こども、子育て世帯、障がいのある方、生活に困っている方など、年齢や事情に関係なく、包括的に相談を受け止める体制を整備しました。これにより、住民同士の支え合う関係性を育むほか、関連する事業と相まって地域における社会的孤立の発生や深刻化の防止を目指します。 不登校気味で心配…友だち関係が心配…学習面や発達が気になる… etc. ◆児童生徒・保護者のお悩みはスクールソーシャルワーカーにご相談くだ...
-
くらし
町長のずぼらな日記 こんにちは。町長の大野克之です。 今年は、草木の成長が早く勢いがあるように感じます。今月初めには牧草の刈り取り作業を目にしました。これから一番牧草の収穫が本格化しますが、何よりも雨に当たらないよう天気予報のチェックが欠かせません。気象変動の影響で突然の降雨もあるため、要注意ですね。 今時期は、庭にスズメやカラスがやって来ます。どちらも巣作りの材料を取りに来ているようで、わが家にイヌの毛を拾いに来て...
-
健康
救急外来診療 救急外来は通常の診療とは異なり、休日や夜間に緊急性のある患者を対象に行う診療です。急病・救急以外での受診はお控えください。 ・日高徳洲会病院 【電話】42-0701 ・町立静内病院 【電話】42-0181 ※24時間365日受け入れています。 ・町立三石国民健康保険病院 【電話】33-2231 ※救急外来を受診される場合は、必ず事前にご連絡ください。夜間については診療体制の関係上、診察が困難な場合...
-
その他
人のうごき 令和7年5月31日現在 ( )内は前月比 人口:19,969人(-9) 男性:9,881人(0) 女性:10,088人(-9) 世帯数:11,260世帯(6)
-
その他
その他のお知らせ(広報新ひだか 2025年7月号) ◆善意に感謝いたします 次の方々から温かいご厚志が寄せられました。(敬称略) ※詳しくは広報紙8ページをご覧ください。 ◆愛の献血ひまわり号 ▽7月22日 ・役場静内庁舎 10時00分~11時30分 13時00分~14時00分 ・日高徳洲会病院 14時45分~16時00分 ◆『おめでた・おくやみ』欄への掲載について 他市町村への届け出、休日の届け出や郵便での届け出など、新ひだか町の窓口へ直接届け出...
- 2/2
- 1
- 2