くらし 重層的支援体制整備事業スタート

高齢者、こども、子育て世帯、障がいのある方、生活に困っている方など、年齢や事情に関係なく、包括的に相談を受け止める体制を整備しました。これにより、住民同士の支え合う関係性を育むほか、関連する事業と相まって地域における社会的孤立の発生や深刻化の防止を目指します。

不登校気味で心配…友だち関係が心配…学習面や発達が気になる… etc.
◆児童生徒・保護者のお悩みはスクールソーシャルワーカーにご相談ください
スクールソーシャルワーカー(SSW)は、不登校やいじめ、発達障がいなど、児童生徒や保護者の抱えるさまざまな悩みや困り感などを解決するために、学校と関係機関をつなぎ、教育と社会福祉の視点から課題解決に向けた働きかけを行います。
小中学校への定期訪問のほか、電話や来所による相談も受け付けています。相談は無料、秘密は厳守されますので安心してご相談ください。

※スクールソーシャルワークなどの業務については、労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団へ委託しています。

『「みんなのおうち」では、スクールソーシャルワークのほか、引きこもりやさまざまな地域課題に関する相談支援も対応します!お気軽に来所ください。』

相談・問合せ:静内御幸町3-1-1事務所「みんなのおうちみゆき通り」
※静内エクリプスホテル向かい
【電話】49-2731
(8:45~17:30)