広報たいき 令和6年10月号 No.678

発行号の内容
-
イベント
生涯学習センターのイベント紹介
■トレバーandガブリエルの英会話教室! 01 毎週月曜日(祝日を除く)の昼と夜に英会話教室を開講しています。 講師は、新しくALTに着任したトレバーとガブリエルです。 この英会話教室では、ALTとの会話を通じて英語を楽しく学ぶことができます。 英語に興味のある方、初心者の方も大歓迎です。 この機会にぜひ英会話を始めてみませんか。 昼の部:午後1時30分~午後3時00分 夜の部:午後7時00分~午…
-
子育て
教育のわだい
◆8/29 防犯意識を高めたよ! 「こども110番の家」ウォークラリーの修了証贈呈式を大樹小学校で行いました。 参加した児童は総勢111人で、参加児童を代表して、1年生の平岡莉衣さんと岩原絃さんに修了証を授与しました。
-
くらし
図書館と町民文芸
■かしわ号の巡回日程 ○松並コース 10月2日(水)、16日(水) ・認定こども園たいき前(午前10時30分~11時30分) ○尾田コース 10月4日(金)、18日(金) ・尾田認定こども園前 ・大樹小学校前 ・ケアステーションひかり前 ※4日は大樹小学校を巡回しません。 ○鏡町コース 10月11日(金)、25日(金) ・海洋センター前(午前11時00分~11時50分) ・大樹中学校前(午後1時0…
-
くらし
令和6年10月号 社会教育委員だより
■音を楽しむ交流 8月17日、生涯学習センターのコスモスホールで、京都大学交響楽団大樹公演を開催しました。 同楽団は、京都大学に本拠地を置く、学生オーケストラ団体です。100年以上の歴史をもち、京都市内外問わず、大学生・大学院生・専門学生なら誰でも入団することができ、現在、400人以上が在籍しています。 今回は、北海道・九州・四国を巡る演奏旅行の一環として大樹町を訪れ、町内の児童生徒との交流と、公…
-
くらし
住宅補助制度のご案内
■新築 大樹でかなえるマイホーム支援補助金 新築住宅および中古住宅の取得費用の一部を現金と商品券で補助します。 対象要件:大樹町内に自ら所有し居住する新築住宅、または中古住宅の購入 補助金額:最大230万円(新築住宅で加算額を加えた金額、対象要件によって異なります。) ■耐震 大樹町戸建て住宅耐震診断および耐震改修支援事業 耐震診断(毎年4月~9月末日まで受付)や耐震改修工事を対象に工事費用の一部…
-
くらし
マイナンバーカードはお持ちですか?
■健康保険証として利用! マイナンバーカードは、本人確認の身分証明書として利用でき、今後は健康保険証として利用することになります。 まだお持ちでない方は、運転免許証や保険証など、「本人確認ができるもの」を持参して、役場窓口にお越しいただければ、簡単に申請できます。発行手数料は無料です。申請から約1か月で届くので、役場窓口でお受け取りください。その際に健康保険証登録も行います。 申請方法: (1)オ…
-
しごと
みんなでチェック! 北海道最低賃金
北海道内の事業場で働くすべての労働者(会社員、パート、アルバイトの方、学生さんなど働くすべての人)およびその使用者に適用される北海道最低賃金が次のとおり改定されました。 最低賃金額 時間額:1,010円 効力発生年月日:令和6年10月1日 厚生労働省 北海道労働局 労働基準監督署(支署)
-
くらし
10月3日(木) 移動献血車「ひまわり号」来町
◆受付時間・実施会場 (1)午前9時30分~10時15分 高齢者保健福祉推進センター「らいふ」前 (2)午前11時00分~12時00分 JA大樹町駐車場 (3)午後1時30分~3時00分 役場北側駐車場 (4)午後3時40分~4時20分 大樹高等学校 ◆献血基準 ◆献血ができない方 1.妊娠している方、または過去6か月以内に妊娠していたと認められる方。授乳中の方。 2.最高血圧が90mmHg未満の…
-
子育て
里親になりませんか?
里親制度は、さまざまな理由により家庭で暮らせなくなった子どもを家族の一員として家庭に迎え入れる児童福祉法に基づいた制度です。 里親は、特別な資格は必要なく、いくつかの要件と研修の受講で登録することができます。 地域の子どものために協力したい思いのある方は、お気軽にご相談ください。 ■里親になるためには? 特別な資格は必要ありませんが、以下の要件が必要です。 ・子どもの養育について理解や愛情をもって…
-
イベント
北海道日本ハムファイターズ 北海道応援大使プロジェクト選手交流会のご案内
日時:11月26日(火)午後6時00分~8時00分(開場…午後5時30分) 場所:生涯学習センターコスモスホール 内容:北海道日本ハムファイターズの選手によるトークショー、抽選会など 参加選手:2人(選手は未定) 申込方法:申込フォームからお申し込みください。 申込期間:10月1日(火)~25日(金) 参加費:無料 募集定員:500人 ※お申し込み多数の場合は、厳正なる抽選とさせていただきます。 …
-
くらし
10月は不正軽油防止強化月間です
不正軽油とは、軽油に重油や灯油を混ぜたり、灯油や重油から軽油を製造したものなどのことです。 これらを販売・使用することは、脱税行為であり、悪質な犯罪です。 道では、不正軽油撲滅に向けて、関係機関などと連携し、軽油の抜き取り調査などを強化します。 不正軽油の話を聞いたり、見たりした時は、問い合わせ先までご連絡ください。 お問い合わせ: 不正軽油ストップ110番【電話】0800-8002-110 十勝…
-
くらし
国民年金
■年金生活者支援給付金制度について 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるもので、受け取りには請求書の提出が必要です。 ○対象となる方 1 老齢基礎年金を受給している方 以下の全ての要件に当てはまること (1)65歳以上 (2)世帯員全員の市町村税が非課税 (3)年金収入額とその他所得額の合計が約88…
-
くらし
「公証週間」電話相談のご案内
10月1日から7日までは「公証週間」です。公証制度を普及させるため、日本公証人連合会本部では、期間中に電話相談窓口を開設しています。 日時:10月1日~7日 午前9時30分~正午まで/午後1時~4時30分まで 遺言、任意後見契約など公証事務全般の相談ができます。 【電話】03-3502-8239
-
しごと
消防団員を募集しています
大樹消防団では新入団員を募集しています。 消防団に興味がある方や入団を希望する方は、大樹消防署までご連絡ください。 募集人数:市街地区1人、生花地区1人、尾田地区2人 入団資格:18歳以上で大樹町内に居住している方、または勤務している方 活動内容:消火活動や災害時の人命救助活動に加え、月1回の定例訓練や広報活動などを行います。 待遇:年報酬(36,500円~)、出動報酬(1日につき、災害で8,00…
-
くらし
行政相談所のご案内
行政に関する苦情や意見、要望などの相談ができる「行政相談所」を開設します。「困りごとがあるけれど、行政の窓口はちょっと相談しにくい」と考えている方は、気軽にご相談ください。 開催日:10月23日(水)午後1時30分~3時00分 場所:福祉センター小会議室 相談員:本町 松本清隆さん お問い合わせ:企画商工課 広報統計係 【電話】6-2114
-
くらし
狩猟期間中の入林自粛のお願い
エゾシカの狩猟期間中(10月19日~3月31日)は、多くのハンターが狩猟活動を行っています。事故防止のため、期間中の入林はお控えいただきますようお願いします。 お問い合わせ:北海道水産林務部森林環境局 道有林課 道有林管理係 【電話】011-204-5519
-
しごと
自衛官の募集
※募集資格の年齢は採用時期によって異なります。受付期間や試験日は状況により変更になる場合があります。 お問い合わせ:自衛隊帯広募集案内所 【電話】0155-23-8718
-
くらし
晩成温泉 臨時休館のお知らせ
浴場などの改修工事のため、以下の期間は臨時休館とさせていただきます。 臨時休館期間:12月2日(月)~2月28日(金) 予定 お問い合わせ:企画商工課 商工観光係 【電話】6-2114
-
くらし
町立病院 10月の夜間・専門外来診療
町立病院では、常勤医師による夜間診療のほか、外部医師による専門外来を開設しています。 お問い合わせ:町立病院 事務局 【電話】6-3111
-
くらし
10月 カレンダー
役…役場 学…生涯学習センター 図…図書館 ら…らいふ 経…経済センター 福…福祉センター 子…子育て支援センター 中…大樹中学校