広報たいき 令和7年2月号 No.682

発行号の内容
-
くらし
『北海道水資源の保全に関する条例』に基づく事前届出について
この条例は、水資源の保全に関する施策を総合的に推進し、本道の豊かな水資源がもたらす恩恵を現在と将来の世代が享受できるよう、道民の総意として制定したものであり、水資源保全地域に指定された区域内で土地取引行為を行う場合は、土地の権利者は、契約締結の3か月前までに知事へ届出が必要です。 届出先: ・各総合振興局・振興局 地域創生部地域政策課 または、 ・権限移譲市町村 稚内市、北斗市、倶知安町、上富良野…
-
くらし
町立病院 2月の夜間・専門外来診療
町立病院では、常勤医師による夜間診療のほか、外部医師による専門外来を開設しています。 お問い合わせ:町立病院 事務局 【電話】6-3111
-
くらし
2月 カレンダー
役…役場 学…生涯学習センター 図…図書館 ら…らいふ 経…経済センター 福…福祉センター 子…子育て支援センター 運…中央運動公園
-
くらし
友好都市 吉岡町からのお便り
■小倉(おぐら)乾燥芋 吉岡町の特産、小倉乾燥芋。さつま芋の皮をむいてセイロで蒸し、寒空の下、天地返しを何度も繰り返し、群馬県特有の「空っ風」の力を借りて、あめ色に熟成されています。一口頬張れば、丸干しならではの、肉厚でねっとりとした食感、優しい甘みが口いっぱいに広がります。
-
その他
人口
総人口:5,265人(-10) 男:2,670人(-2) 女:2,595人(-8) 世帯数:2,805戸(-7) 12月31日現在/( )内前月比
-
その他
その他のお知らせ (広報たいき 令和7年2月号 No.682)
■広報たいき 令和7年2月 NO.682 発行:広尾郡大樹町 編集:企画商工課広報統計係 〒089-2195 北海道広尾郡大樹町東本通33番地 【電話】01558-6-2111【FAX】01558-6-2495 【HP】https://www.town.taiki.hokkaido.jp/ 【メール】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2