広報まくべつ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年 年頭のご挨拶
■幕別町長 飯田晴義 謹んで新年のお喜びを申し上げます。 また、日頃から町政への深いご理解とご協力を賜り心から感謝申し上げます。 震度7を記録した能登半島地震で明けた令和6年でしたが、昨年を振り返りますと、新型コロナウイルス感染症による様々な活動の自粛から解放され、夏フェスタや産業まつりなどの各種イベントでは町内外から多くの来場者でにぎわい、笑顔溢れる幕別町らしさが感じられる一年となりました。 1…
-
くらし
令和6年分の確定申告 令和7年度住民税(町道民税)申告を受け付けします
受付期間:2月4日(火)~3月17日(月)(会場ごとの受付期間は表の通り) 受付時間:午前9時~午後4時(最終日は正午まで) ※3月18日(火)以降は、町で確定申告の受け付けはできませんので、帯広税務署に問い合わせください。 (住民税申告は税務課で随時受け付けます) ■受け付けできないもの 次に該当する場合は、町で申告を受け付けすることができません。 帯広税務署またはe-Tax(インターネット申告…
-
くらし
パブリックコメント みなさんの意見を募集します
お待ちしています! ■意見の募集期間 1月30日(木)まで ◇第3期幕別町まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)・幕別町人口ビジョン(案) 人口減少・少子高齢化社会の進行に的確に対応するため、長期的な視点でまちづくりの方向性について示した「幕別町人口ビジョン」を改訂するとともに、5カ年の目標や施策の基本的方向などをとりまとめた「第3期幕別町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定します。計画の策定に当…
-
文化
言葉を通して知るアイヌ文化 22
■ござ(キナ・チタラペ) 冬から春にかけての時期には、糸よりやござ織りなどが行われていました。ござは日常的に床に敷いて使っており、来客を迎えた時には、新しいござを下ろしてきて客人の席を用意します。また、カムイノミ《神への祈り》の時など、儀式の際にも祭具の下に敷いたり、屋内の壁や屋外の祭壇を飾ったりします。人が座る時に使用する文様が入っていないござはキナといいますが、同じござでもカムイノミなどに使わ…
-
くらし
福祉灯油等支給事業を実施しています
・受給には手続きが必要です 灯油価格高騰に係る低所得世帯などの福祉支援として、福祉灯油等支給事業を実施しています。燃料の購入など冬期間の生活支援のため、次の要件に該当する世帯に1万円を支給します。 ■支給の要件 令和6年11月1日現在、幕別町の住民基本台帳に記録され、申請日まで引き続き居住している、次の1または2の要件を満たす世帯。 ただし、世帯員全員が医療機関に入院または社会福祉施設に入所してい…
-
健康
提出するだけ!「大腸がん検診(単独)」
■40歳の方へ 無料で大腸がん検診を受けられる最後の機会です! 自身の都合に合わせて提出場所や時間を選べ、気軽に検査が受けられます。 提出期間:2月3日(月)~5日(水)正午まで ※申し込み締め切りは提出日の1週間前まで 提出窓口:保健課、札内支所、ふれあいセンター福寿 受付時間:午前9時~午後5時(2月5日(水)は正午まで) 対象者:40歳以上の町民 自己負担: ・40歳…無料 ・41~69歳……
-
くらし
毎日野菜をプラス1皿 コツコツ野菜摂取量アップ! かんたん野菜レシピ
まずはプラスひとくち つぎはプラス1皿 ■野菜とチキンのくるくる焼き 餃子の皮は包まずに巻くのでお手軽です♪ 家族や仲間が集まる機会に、好きな具をアレンジして、楽しく作ってみませんか? (イ~ンカおじさん) 調理時間:30分 1人分:270キロカロリー 1人当たりの野菜目標量:1日350g以上…このメニューの野菜量は1人分50g ○材料(3~4人分) ・もやし…100g(1/2袋) ・人参…40g…
-
くらし
まちのわだい
町内の主なできごとと、頑張っているみなさんの姿をお伝えします! ■11/26 ファイターズ忠類小学校を訪問 ◇プロ野球選手と楽しく交流 北海道日本ハムファイターズの杉浦稔大選手と玉井大翔選手が忠類小学校を訪問しました。両選手は子どもたちと一緒に給食を食べたのち、質問に答えたり、キャッチボールを行ったりしました。憧れの選手と楽しい時間を過ごしたお礼に、キツネダンスを披露すると、両選手も一緒に踊り、笑…
-
文化
忠類ナウマン象の化石 54年振りの大発見!!
■12万年前の眠りから覚めて 令和6年10月に忠類晩成の「忠類ナウマン象発掘跡地」で行った発掘調査で昭和45年に発掘した忠類ナウマン象と同じ個体と見られる化石を発見しました。 今回見つかった化石は、忠類ナウマン象の頭骨の一部で、大きさは縦約7cm×横約7cmで、頭骨内部の含気骨(がんきこつ)だと鑑定されました。 地層中には残りの骨が残されている可能性があり、今後の発掘調査に期待が高まっています。
-
くらし
もしも、に備える防災ナビ
■テーマ 災害時のトイレについて 災害用トイレセットの重要性と使い方を知ろう! ●災害用トイレセットの重要性 災害時に断水すると、水洗トイレは使えません。 過去の災害では、トイレに行くのを我慢した結果、脱水症状やエコノミークラス症候群などを引き起こした例もあります。災害時でも衛生的に排泄できるように、飲料・食糧だけでなく、災害用トイレセットも備蓄しましょう。 n=195 (C)NPO Japan …
-
くらし
地球を守る。未来を守る。そのために今できることを。環境ナビ
幕別町×ゼロカーボン行動十勝宣言 ■冬季の省エネ・節電について 冬季の北海道における家庭での電気使用量は、暖房が3分の1を占めており、そこに冷蔵庫や照明を合わせると、全体の半分以上となります。冬季はエネルギーの使用が増え、中でも、今冬の電力需給は安定供給に最低限必要な予備率3%を確保しているものの、発電所のトラブル等によっては、厳しい状況となる可能性があります。 省エネ・節電は光熱費の削減にもつな…
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(1)
■窓口でキャッシュレス決済が利用できます 1月6日から住民票の写しや各種税証明書交付などの手数料を支払う際に、キャッシュレス決済を利用いただけます。 ◇対象の手数料 幕別町手数料条例に定める各種手数料 (例) ・住民票の写し ・印鑑登録証明書 ・各種税証明書 ・図面複写 など ※詳しくはホームページをご覧ください。 ◇取扱窓口 ・役場1階住民課・会計課 ・札内支所 ・忠類総合支所 ・糠内出張所 ◇…
-
くらし
まくべつ宝くじ2025
宝くじ参加店舗で500円(税込)以上の飲食、商品購入で1会計につき「宝くじ」を1枚差し上げます。 「宝くじ」に氏名、住所、電話番号を記入の上、宝くじ参加店舗に設置している応募箱に投函してください。 抽選で最大3万円分のまくPayギフトカードを総勢100名様にプレゼントします。 ※2月6日(木)以降は応募できません。 日時:1月6日(月)~2月5日(水) その他:イベント詳細については商工会ホームペ…
-
くらし
第6回忠類いっぷくナウマンスタンプラリー
忠類地域の参加店舗で500円(税込)以上の飲食、商品購入で1会計につき「スタンプシール」1枚と次回来店時に利用できる「また来てねクーポン券」を差し上げます。 シールを2枚以上集めて、スタンプ台紙に貼付の上、スタンプラリー参加店舗に設置している応募箱に投函してください。 抽選で最大2万円分のまくPayギフトカードを総勢54名様にプレゼントします。 ※3月1日(土)以降は応募できません。 ※スタンプ台…
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(2)
■令和6年分公的年金等の源泉徴収票を送付します 令和6年中に厚生年金、国民年金などの老齢または退職を支給事由とする年金を受給している方全員に、日本年金機構より「源泉徴収票」を送付します。 ◇はがきについて 1月中旬から順次発送します。1月中に手元に届かない場合は、日本年金機構まで問い合わせください。 ※電子送付の希望登録を行っている方には郵送されません。 ◇電子送付 マイナポータルで電子送付希望の…
-
子育て
INFORMATION-お知らせ(3)
■第5回ほのぼの広場 幕別子育て支援センターでは、異世代間のふれあいを通して、地域ぐるみの子育て支援の仕組みづくりを深めることを目的とした支援事業「ほのぼの広場」を実施しています。 子育て支援センターあおば分室で町内在住の親子と地域の異世代の方々が交流します。日頃から子育てに奮闘している親を励まし、かわいい子どもから元気をもらう、互いに励まし支え合える場を目指しています。 日時:1月16日(木) …
-
くらし
INFORMATION-お知らせ(4)
■アイヌ文化パネル展「アイヌのことばとものがたり」 町は、アイヌ文化の普及啓発のため、さまざまな事業を実施しています。今回はその一環として、パネル展を開催します。 日時:1月10日(金)~24日(金)(土日・祝日を除く)午前8時45分~午後5時30分 場所:役場 1階ロビー 料金:無料 内容:アイヌ語とはどんな言葉か、十勝地方のアイヌ語はどういう特徴を持っているのかについて解説するパネルの他、十勝…
-
講座
令和6年度幕別町文化講演会・『はたちの20冊』出張授業
■きっと読むことが楽しくなる!!矢部太郎さん的読書のすすめ 今年の「はたちのつどい」で配布する『はたちの20冊(JPIC 一般財団法人出版文化産業振興財団事業)』の選書者の1人である矢部 太郎さんによる講演会を開催します。 日時:2月11日(火)午後3時開場 ・開場…午後2時15分 ・終了…午後4時10分予定 場所:百年記念ホール 大ホール 対象:小学生以上の方 定員:800人 料金:無料 申込み…
-
しごと
第2回福祉職場説明会を開催します
採用予定のある福祉職場の人事担当者と直接話ができる個別相談会を実施します。 日時:2月11日(火)午後1時~3時30分(受付は午後3時まで) 場所:とかちプラザ 1階 ギャラリー・大集会室(帯広市西4条南13丁目1番地) 内容:十勝管内の福祉職場人事担当との個別説明・就職相談 対象:福祉職場に関心のある方(一般・学生) 申込み:事前申し込み不要、入退場自由 料金:無料 問合せ:帯広市社会福祉協議会…
-
イベント
令和6年度幕別町在宅医療・介護連携セミナー
■映画上映会「ピア~まちをつなぐもの~」 住み慣れた場所で、最後まで自分らしく、幸せに生きるためにできることを一緒に考えてみませんか? 在宅医療に懸命に取り組む、若き医師と仲間たちの命と希望の物語。笑って泣けて、人生について前向きになれる感動のドラマ。 日時:2月8日(土)午後2時~4時 場所:百年記念ホール 講堂 料金:無料 内容: ・ミニ講話「最期はどこで迎えたいですか?」(15分程度) ・映…
- 1/2
- 1
- 2