広報とよころ 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
豊頃町空き家等情報バンク制度にご登録ください! 町内にある空き家・空き地を「貸したい」「売りたい」とお考えの方は、ぜひ本制度の活用をご検討ください。 また、空き家・空き地等に関する相談を随時受け付けていますので、気軽にご相談ください。 ※本制度は、空き家・空き地等に関する情報をインターネット上に公開し、広く情報提供を行う制度で、町が売買・賃貸の仲介を行うものではありません。 ※売買・賃貸交渉および契約等は当事者間で行っていただきます。 問合せ:...
-
くらし
駐在だよりはるにれ~みんなでつくろう 安心なまち~ ■二輪車の交通事故防止 ◇交通ルール・マナーの遵守 ・スピードの出し過ぎは、事故に繋がるおそれがあり、またちょっとした路面の変化によりバランスを崩し、転倒してしまう恐れがありますので、制限速度をしっかりと守りましょう。 ◇バイクの特性の理解 ・バイクは車体が小さく、車のドライバーからは、見落とされたり、距離感や速度感覚が分かりにくいため、運転をする際には、双方の車両の特性を理解した上で、お互いに慎...
-
講座
豊寿大学・生涯教室 桂 三段 落語会のご案内 豊寿大学一般教養講座・生涯教室交流学習会で、落語講座を開催します。 一般の方も参加できますので、お気軽にお申し込みください。 出演者の桂三段氏は、帯広出身の落語家で2005年 六代桂文枝氏(三枝改メ)に入門。「新婚さんいらっしゃい!」前説などの活動を経て、現在、道内を中心にラジオ出演や古典落語、現代的で親しみやすいオリジナル落語を「北海道179市町村巡り!」と題し、各地で公演されています。 講座名...
-
しごと
労働保険について ■令和7年度労働保険の年度更新 ・令和7年6月2日(月)から7月10日(木)の間に申告・納付をお願いします。 ・申告・納付は最寄りの労働局、労基機運監督署又は金融機関でお願いします。(電子申請もぜひご活用ください。) ◇照会先 厚生労働省労働基準局労働保険徴収課業務係 (内線…5163) ■電子申請の利用促進 ・労働保険の手続きは「電子申請」をぜひご活用ください。 ・労働保険の電子申請は「e‐Go...
-
くらし
みんなの図書館 ■図書の無料宅配を行っています 交通手段がなく、当館に足を運ぶことができない町民が対象です。図書館へお問合せください。 蔵書検索はこちらから(※本紙二次元コード参照) ■休館のお知らせ ◇図書特別整理期間 6月9日(月)~16日(月) 図書特別整理のため、上記の期間は図書館が休館になります。 期間中に本を返却する場合は、える夢館正面玄関の右側にある「ブックポスト」をご利用ください。 なお、6月9日...
-
くらし
とよころ社協だよりー1ー ■令和7年6月発行 No.158 ■この社協だよりは、共同募金(配分金)の一部で作成しました。 ■ふれあいネットワーク 社会福祉法人豊頃町社会福祉協議会 〒089-5313 北海道中川郡豊頃町茂岩栄町102番地 豊頃町福祉センター内 【電話】015-574-3143【FAX】015-574-3383 ■「春休みキッズボランティア」 最後は誰が残るかな!? トランプ(七並べ)で盛り上がり! ■とよこ...
-
くらし
とよころ社協だよりー2ー ■令和7年度 事業計画 ◇基本目標1 地域福祉社会を担う 人づくり (1)福祉教育の推進 ・トヨッピーふくし絵本事業 ・ヤングボランティア講座 (2)福祉に携わる人材育成 ・社協役職員研修及び体制強化 ・ちょこっとボランティア ・ボランティアセンター機能の充実 ・既存ボランティアの育成、補助 ・ふくし出前講座の実施 ・新規ボランティア開拓の強化 ◇基本目標2 みんなで支え合う 地域づくり (1)住...
-
くらし
とよころ社協だよりー3ー ■令和7年度 しゃきょう収支予算 (単位…千円)
-
くらし
とよころ社協だよりー4ー ■キッズボランティア 春休み期間中、町内の小・中学生を対象としたキッズボランティア講座が実施され、12名の子ども達の参加をいただきました。 午前中は配食サービスのお弁当配達、午後からは『ほっとサロン茂岩』のお手伝いで参加者とトランプや脳トレ等をして交流しました。 ■ガンバルーンゲームオリンピック開催 野球のユニフォームに仮装したトヨッピーと愛犬による聖火点灯で幕を開けたガンバルーンゲームオリンピッ...
-
くらし
とよころ社協だよりー5ー ■ご寄付のお願い 本会の事業は会員の皆さまからの会費及び事業収入を元に実施しておりますが、事業の安定的な実施、充実拡大を図っていく上で皆さまからの寄付金が必要となります。 本会の事業活動にご理解とご賛同をいただき、是非ご寄付をお寄せくださいますようお願い申し上げます。 ■赤い羽根ご当地ピンバッジ2025 今年は豊頃名産の豆を使用し、豊頃町町制施行60周年を記念したデザインとなっています。 ただいま...
-
くらし
役場だよりー主な施設の行事予定ー INFORMATION FROM 豊頃町 2025 【HP】http://www.toyokoro.jp/ ■える夢館内 問合せ:教育課社会教育係 【電話】579-5801【FAX】579-5803 ■はるにれ通りギャラリー(える夢館内) 問合せ:教育課社会教育係 【電話】579-5801【FAX】579-5803 ■総合体育館 ・休館日について~祝日の翌日は夜間休館※(18:00~21:00)と...
-
しごと
役場だよりー募集ー ■自衛官を募集します 予備自衛官補等の募集についてお知らせします。 募集種目:幹部候補曹(第2回) 募集資格:20歳以上33歳未満の者 受付期間:6月6日(金) 試験日: ・1次…6月14日(土) ・2次…7月26日(土)~8月1日(金)の指定する1日 申込み・問合せ:自衛隊帯広募集案内所 (帯広市西5条南14丁目13 NCサウスビル) 【電話・FAX】0155-23-8718 【HP】http:...
-
くらし
6月のつ・ど・いの場 ※各サロン公共ポイント対象です。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】574-3143
-
イベント
役場だよりー催し物ー ■第48回豊頃町老人・身障者合同運動会を開催します 第48回豊頃町老人・身障者合同運動会が次の日程で開催されます。 老人クラブ等に加入されていない方で、参加を希望される方はお住まいの地区老人クラブか、身障者福祉協会豊頃町分会事務局に参加申し込みをお願いします。 日時:7月12日(土)10時から 場所:豊頃町総合体育館 ※参加申し込み連絡先は本紙に掲載されています。 問合せ:役場福祉課福祉係 【電話...
-
くらし
役場だよりー福祉ー ■黙とうをお願いします 6月17日(火)に豊頃町戦没者追悼式を行います。 過去の戦役における戦没者に対し、全町民が追悼の誠を捧げ、恒久平和への誓いを新たに、サイレンの吹鳴を行いますので、皆さまの黙とうをお願いします。(災害等によりサイレンの吹鳴ができない場合がありますので、ご承知願います。) 日時:6月17日(火)11時から、30秒間 問合せ:役場福祉課福祉係 【電話】574-2214 ■なんでも...
-
子育て
役場だよりー子育てー ■乳幼児・1歳6か月児・3歳児健診のお知らせ 日時:7月28日(月) 場所:保健センター 費用:無料 内容:身体計測、問診、診察、歯科健診、各種相談 ※ご不明な点がありましたら、保健師までご相談ください。 問合せ:福祉課健康係 【電話】574-2214 ■わんぱく広場においでください 子ども同士やお母さん同士の交流を目的としています。育児に関する相談にも応じますので、ご利用ください。 ◇発育測定 ...
-
くらし
役場だよりー生活・環境ー ■消費者生活相談について 架空請求や悪質な訪問販売、様々な立場を利用した振り込め詐欺などの相談にご利用ください。時間が経つと不利になることもありますので、「おかしいぞ?」と思ったら、ためらわずにご連絡ください。 日時:6月24日(火)11時30分~14時30分 場所:役場1階会議室 相談員:上村正子氏 問合せ:役場住民課生活環境係 【電話】574-2213 ■『とよころ消費生活塾』受講者募集 消費...
-
くらし
役場だよりーその他ー ■教科書展示会の開催 現在、町内の小中学校で使用されている教科書を展示します。保護者や地域の皆さんに、教科書に対する理解と関心を深めていただくため、次のとおり展示会を開催しますので是非ご来場ください。 日時:6月13日(金)~26日(木)10時~21時 ※毎週月曜日は10時~17時 場所:える夢館1階 はるにれ通り 展示する教科書: ・令和6年度から使用している小学校用教科書の見本 ・令和7年度か...
-
イベント
開催決定!!海と大地の祭典 とよころ産業まつり2025 9月20日(土) 10:00開始 JA豊頃町多目的広場
-
くらし
議会かわら版 令和7年第2回 豊頃町議会定例会が下記のとおり開催されます。 (1)予定会期 令和7年6月3日~6日 ・第1日目 6月3日(火) ・第2日目 6月5日(木) 予備日 6月6日(金) ※開会時間はいずれも午前10時 ※会場は役場4階議場 (2)主な議案 ・第1日目 ◎令和7年度一般会計、特別会計等予算の補正 他 ◎条例改正、豊頃町副町長の選任 他 ・第2日目 ◎一般質問 他 ※審議の都合で一部変更す...