広報しべちゃ No.795 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
毎年5月は森と川の月間
釧路川・別寒辺牛川・西別川の三大河川や釧路湿原国立公園・阿寒摩周国立公園・厚岸霧多布昆布森国定公園など、豊かな自然を有する標茶町。その恩恵を受けている私たちは、「水」の環境保全を考えて行動していかなければなりません。 これまで私たちは標茶町「森と川の月間」連絡協議会を設置し、森と川を守る運動を展開してきました。各事業の実施にあたっては本町のみならず、関係市町村や機関・団体との広域的な取り組みとなっ…
-
くらし
話題いろいろ
◇4/1 協定書を締結しました 本町と日本ムービングハウス協会は「災害時における応急仮設住宅(移動式木造住宅)の建設に関する協定書」を締結しました。能登半島地震でもトレーラーで運べる木造住宅として注目をされました。ムービングハウスが本町でも災害時優先的に供給されることとなります。 ◇4/4 緊急時の対応を学び直しました 「学校給食における危機管理対応を目的とした救命講習」が標茶小学校で行われました…
-
くらし
マイナンバーカードの申請はお済みですか?
本町では、マイナンバーカードの申請を随時受け付けしています。夜間窓口や郵便局での申請など、さまざまな取り組みを行なっています。 マイナンバーカードに関する問い合わせも可能ですので、ぜひこの機会をご利用ください。 不明な点などがあれば、下記係まで問い合わせください。 ■(1)郵便局でも申請できます 磯分内郵便局、虹別郵便局、塘路郵便局で、マイナンバーカード申請支援事務を行っています。無料で写真撮影や…
-
しごと
不動産ネットワークへ不動産情報を掲載しませんか
本町では移住を希望される方や土地・建物を探し求めている方へ、町ホームページ「不動産ネットワーク」を通じて情報提供を行っています。町内の空き地や空き住宅の売買・賃貸情報を募集していますので、ホームページへの掲載を希望される方は下記係までご連絡ください。 申し込み・問い合わせ:役場建設課住宅都市計画係(1階(8)番窓口) 【電話】内線274
-
くらし
生活豆知識 定期購入トラブル~新たな手口にご用心~
令和4年6月に施行された特定商取引法の改正では、通販サイトでの注文確定前に「最終確認画面」で契約内容や解約方法などを表示して確認できるよう義務付けられましたが、定期購入において「いつでも解約可能」と表示されていても注文を確定した直後に表示される「割引クーポン」などを利用すると「途中解約できない」「購入回数が定められていた」というトラブルが増加しています。 詳しくは「国民生活センター」で検索してくだ…
-
くらし
大型連休ガイド
※火葬・死亡届などの緊急を要する場合は役場で対応します。 ※町立病院では急患を受付します。 ※町立病院の定期薬を服用の方は、休み中に薬切れが無いよう早めの受診をお願いします。
-
健康
「帯状疱疹ワクチン予防接種費用の一部助成を開始します」 こんにちは保健師です
5月1日より、帯状疱疹の発症予防とともに、かかったときの重症化や後遺症を防ぐことを目的に帯状疱疹ワクチンの一部助成を開始します。 ■帯状疱疹とは 帯状疱疹は、過去に水ぼうそうにかかった人の体の中にひそんでいたウイルスによって起こります。加齢や疲労、ストレスなどで体の抵抗力が下がったときに再びウイルスが活性化して帯状疱疹を起こします。水ぼうそうにかかったことのある人では、約10~30%が生涯に一度は…
-
健康
高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種のお知らせ
高齢者の肺炎をおこす菌で最も頻度が高い原因菌は「肺炎球菌」です。肺炎球菌には90種類以上の型がありますが、高齢者の肺炎球菌ワクチンでは23種類の型に対する免疫をつけることができます。このワクチンは個人の発病や重症化予防が目的ですので、接種する方ご本人の希望により行われる予防接種になります。 65歳を超える方を対象とした経過措置は令和6年3月31日に終了しており、今年度から65歳の方が対象になります…
-
くらし
町営住宅入居者募集 5月10日(金)締切!
申し込みに関するご注意 ・月額家賃は世帯人数や年間所得(所得制限あり)により左の表の幅で変わります。 ・1つの住宅に2件以上の申し込みがあった場合は、選考委員会を開催し、入居者を決定します。 ・申し込みの結果は20日ごろ郵送でお知らせします。 ・入居が決定した場合、入居者と同程度以上の収入がある連帯保証人(1人)の連署する請書の提出が必要で、月額家賃の3カ月分の敷金が必要となります。 ・単身者は1…
-
くらし
町立病院からのお知らせ
当院は、救急指定病院として24時間体制で診療を行っていますが、医師の負担軽減のため緊急に診断・治療が必要な方を除き、通常時間帯の受診をお願いします。 ■受付診療時間 受付時間: (午前の部)8:45~11:00 (午後の部)13:00~15:45 診療時間:9:00~16:45 ▽内科 ・火、水曜日の午後は休診です。(木曜日・金曜日の13:00~14:00は、病棟回診のため診察をお待ちいただいてお…
-
健康
子宮頸(けい)がん・乳がん検診を受けましょう
本町では、対象年齢の方に検診手帳と無料クーポン券を配布しています。対象者には5月中に送られますので、この機会に定期検診をはじめましょう。クーポンの対象以外の方も2年に1度の助成により約6,000円引きで検診が受けられます。詳細は下記係まで問い合わせください。 場所:釧路がん検診センター、町立病院(子宮頸がん検診のみ)、ふれあい交流センター(8月集団検診) 料金: クーポン利用者…無料 クーポン対象…
-
健康
脳ドック受診者助成事業の募集開始
脳ドック検診費用一部助成事業の募集を開始します。 この事業は、令和4年度日本人死亡原因第4位で後遺症が残る可能性が高い脳血管疾患(脳梗塞、脳卒中など)の早期発見、早期治療、予防の促進を目的として実施するものです。 ■助成額 25,000円(自己負担額8,000円) ■定員 80人(先着順) ■実施機関 釧路労災病院、釧路孝仁会記念病院、中標津脳神経外科 ■募集期間 5月20日(月)から定員に達する…
-
くらし
配水管布設替工事のお知らせ
本町では上水道管の老朽化による漏水対策として、配水管の布設替工事や各戸給水管切替工事を進めています。 今年度は位置図の箇所での工事を予定しています。道路の一時通行止めや騒音などにより大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。 ※工事終了後は工事箇所周辺で、一時的に水が白く濁ったり、泡が出る事がありますが、空気が混ざることによる現象で、水質に問題はありませんので、通常通りご使用くださ…
-
くらし
牛乳を食べよう!
飲んで美味しい牛乳をさらに美味しく食べてもらいたい! ~旬のいちごでスイーツ~ ■今月のレシピ ストロベリーババロア ◇材料(6個分) A:イチゴのババロア 粉ゼラチン…5g イチゴ…1パック グラニュー糖…50g 水…大さじ2 レモン汁…大さじ1 生クリーム…200ミリリットル B:ワインゼリー 粉ゼラチン…5g グラニュー糖…20g 水…80ミリリットル 白ワイン…100ミリリットル レモン汁…
-
くらし
上下水道使用料集金のお知らせ
上下水道使用料の収納業務を地区ごとに、次の方へ委託しています。 詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:役場水道課管理係(2階(15)番窓口) 【電話】内線262
-
くらし
全国一斉特設人権相談所
6月1日の人権擁護委員の日にちなみ、町内でも左記の日程で全国一斉特設人権相談所が開設されます。離婚相談などの家庭内の問題やいじめ、隣近所のもめごとなど、お気軽にご相談ください。相談無料で、秘密は守られます。 日時:6月3日(月)、13:00~15:00 場所:社会福祉センター 本町の人権擁護委員:詳しくは本紙をご覧ください 全国共通人権相談:【電話】0570-003-110 問い合わせ:役場企画財…
-
しごと
花を植えよう! 標茶町花いっぱいコスモス推進会議会員募集中
標茶駅前と開発センター前の花壇は「標茶町花いっぱいコスモス推進会議」が月2回、手入れを行っています。推進会議では、作業に参加いただける新規会員を募集中です。初めての方も大歓迎。花の好きな方やガーデニングに興味のある方は、事務局まで問い合わせください。 問い合わせ:標茶町花いっぱいコスモス推進会議事務局・役場企画財政課地域振興係(2階(17)番窓口) 【電話】内線224
-
くらし
図書館だより
■開館時間 火〜木曜日:午前10時〜午後6時 金曜日:午前10時〜午後7時 土・日曜日:午前10時〜午後5時 休館日:月曜日・祝日(月曜日が祝日の時は翌日火曜日も休館) ■「標茶の大火」写真パネル展 昭和28年5月4日に起きた「標茶の大火」。その記録写真や当時の新聞記事のパネルを展示します。ぜひご覧ください。 期間:5月1日(水)~6月2日(日)まで 問合せ: 【電話】485-2300
-
くらし
地域おこし協力隊 活動日誌(1)
地域おこし協力隊 中道 智大 標茶町ではすっかり雪解けも進み、春へ向けて着実に季節が進んでいるのを感じる毎日です。私の住む虹別地区ではまだまだ雪が残っており、本格的な春はもう少し先になりそうです。 地域おこし協力隊として最後の年となる令和6年度がスタートしました。 主にYoutube動画やInstagramや各種SNSでの写真・映像を担当させていただき3年が経過しました。3年と聞くと長く標茶町にい…
-
くらし
就労継続支援B型事業所 役場庁舎内販売会のお知らせ
町内には2カ所の就労継続支援B型事業所が開設されています。各事業所では創意工夫した製品の製造販売を行っています。製品のPRや通所者のやりがい、販路拡大の一助となることを目的に、町では製品の販売場所を定期提供しています。 ■しべちゃコスモス ・日時…5月15日(水)、午後2時〜2時30分 ・品目…お菓子、手作り石けん、木工用品など ・場所…役場1階ロビー ■みなやんWORKS ・日時…5月23日(木…
- 1/2
- 1
- 2