広報てしかが 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
《町営住宅》入居者を募集します
役場では、次の期間で町営住宅入居者を募集します。入居者は、条件を備えている方から、困窮度などに応じて決定します。 受付期間:5月1日(水)~10日(金) 受付窓口:役場建設課管理係・川湯支所 入居時期:6月中旬~下旬の予定 入居敷金:住宅料の3倍の額(収入で住宅料が変動)、ただし単身者用は2倍の額 注1 募集内容を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。 注2 各部屋の照明や給湯器、…
-
くらし
協会けんぽ 北海道支部からのお知らせ
■令和6年度の保険料率改定について 令和6年3月分(4月納付分)から健康保険料率は10.21%(マイナス0.08%)、介護保険料率は1.6%(マイナス0.22%)となります。皆さまには、引き続き医療費適正化などの取り組みにご協力いただきますようお願い申し上げます。 お問い合わせ先:全国健康保険協会(協会けんぽ)北海道支部 【電話】011-726-0352(代表)
-
くらし
火事と救急は119番 弟子屈消防署・川湯支署
■野火・山火事に注意しましょう!~忘れない山の恵みと火の始末~ 春先は空気の乾燥に加え、枯れ葉、枯れ草が多いことから野火・山火事が発生しやすい時期です。山火事の原因の多くは、たき火やたばこの投げ捨てなど人の過失・故意によるものが原因です。山林を火災から守るため、町民一人一人が下記のことを心がけましょう。 ▽野火・山火事を防ぐために ・枯れ草等のある火災が起こりやすい場所では、たき火をしないこと。 …
-
くらし
今月のこよみ
-
くらし
5月の町税などの納期限
今月の町税などの納期限は次のとおりです。 納め忘れのないようにしましょう。 固定資産税 1期:5月31日(金) 問い合わせ先:役場税務課 【電話】482-2914(課直通)まで。 ■QRコードを読み取っておうちでいつでもかんたん納税
-
くらし
第105号 協力隊通信 協力隊の近況をお知らせします!
■地場産品(果樹)栽培普及支援員 横山大理(よこやまだり) ▽農業の可能性 協力隊に着任して2年経ちましたが、これまで豪雪地帯で暮らしていた者としては、弟子屈の春の雪解けの早さと澄み渡る空の青さのおかげで軽やかに過ごしています。マンゴーはじめ柑橘類など、加温できるハウスでも北国でなかなか難しく珍しい作物を栽培してきました。特に冬と春の雲のない日差しで作物が健全においしく育つことを目の当たりにしてい…
-
その他
今月の表紙
4月8日に行われた「弟子屈高校入学式」での1コマ。新入生を代表して宣誓をしました。 (関連記事(本紙)18~19ページ)
-
その他
寄附ありがとうございました
■あいおいニッセイ同和損害保険(株) 現金10万円 ・地域・社会貢献取組のため、まちづくりに役立ててほしい。 ■元山和也様(字仁多) 現金10万円 ・亡父(信夫)が生前町にお世話になったため、まちづくりに役立ててほしい。 ■葛尾信夫様(川湯温泉4) 現金5万円 ・亡母(笑子)が生前町にお世話になったため、福祉に役立ててほしい。 ■山下コンサルタント(株) 代表取締役 山下吉己様 現金30万 ・企業…
-
くらし
人のうごき【3月末現在】
人口計:6,521人(マイナス81) ・男…3,143人(マイナス36) ・女…3,378人(マイナス45) 世帯数:3,728世帯(マイナス34) ※お誕生おめでとうございます・お悔やみ申し上げますは、本紙またはPDF版裏表紙をご覧ください。
-
その他
編集後記
今年度からまちづくり政策課政策調整係に異動になり、広報を担当することとなりました。弟子屈町に移住、そして役場職員になってから5年とまだまだ弟子屈初心者ですが、取材を通じて新たな弟子屈の魅力を発見できたらと思います。今年1年間、さまざまな場面で皆さんにお会いすると思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。 (対馬) こども園・保育園・各学校の入学式の取材をさせていていただきました。新入生の皆さんの…
-
その他
その他のお知らせ(広報てしかが 2024年5月号)
■町職員の人事異動 4月1日発令 ※詳細は、本紙またはPDF版20ページをご覧ください。 ■新採用職員を紹介します 4月1日付で、5人が町職員として採用されましたのでで紹介します。 ※詳細は、本紙またはPDF版21ページをご覧ください。 ■2024ひとつになったよ ※詳細は、本紙またはPDF版34ページをご覧ください。 ■広報弟子屈(てしかが)2024 May5 No.837 毎月1回発行 発行:…