広報てしかが 2025年2月号

発行号の内容
-
講座
生涯学習だより
■公民館講座の参加者募集中! 町公民館では、次の通り講座を実施しますので、参加者を募集します。 ▽「仁伏半島スノーシュー散策」 仁伏半島にある約4キロの散策路をスノーシューで歩きます。冬の大自然を楽しみながら、一緒に散策しませんか。 日時:2月22日(土)8時30分町公民館前バス出発〜13時町公民館前到着予定 ※警報が出た場合は中止とし、当日の朝電話で連絡をします。 講師:てしかがトレイルクラブ会…
-
スポーツ
WAKUWAKU(ワクワク)スポーツにゅーす(2025.2/No.296)
■全国大会結果報告 摩周ジャガーズの中村茜里さん(弟子屈小6年生)が、12月21日から岡山県で開催された第15回西日本選抜女子学童野球岡山大会に出場しました。 大会では北海道スノーホワイトとして北海道代表チームで出場し、全国3位となり德永町長、岩原教育長のもとへ、表敬訪問に訪れました。 ■冬休みにスケート教室で心地よい汗 町教育委員会主催のスケート教室が1月11・12日の両日、町営スピードスケート…
-
くらし
TESHIKAGA 図書館だより
■特集展示「あったか麺・綿・MEN」 寒い冬に体を温めるさまざまな麺類の本やニットなど温かい衣類に関する本、人の温かさを感じられる心が温まる本を集めました。 これらの本を読んで、厳しい冬を乗り越えましょう。 期間:2月1日(土)〜27日(木) 場所:図書館特集展示コーナー ※図書の汚れ防止のため、持ち運び用バッグの持参にご協力をお願いします。 ■今月の休館日 3日(月)・10日(月)・11日(火・…
-
くらし
摩周110番 交番だより 令和7年2月号
※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ▽時速50キロでの停止距離の違いは? ※タイヤの新旧や空気圧等によって異なります。 ■更新時講習のご案内 場所:町公民館 日にち:令和7年2月19日(水) 講習時間: ・優良講習11:30 ・一般講習13:00 ・違反講習9:00 ・初回講習14:15 ※講習は、警察署で免許更新の手続きを済ませた後に受講して下さい。 詐欺電話がきたら【電話】♯9110…
-
くらし
地域安全ニュース-令和7年2月発行 第329号
■SNS型投資詐欺の手口 ▽連絡「投資で稼ごう」「この著名人であれば信用できる」 SNSで著名人の名前・写真を悪用し、「投資で儲かる」「投資スクール」等とウソの投稿をしています。 ↓ ▽トークアプリでやりとり 投稿に騙され連絡してしまうと、トークアプリに誘導され、グループチャット等に参加させられます。 ↓ 詐欺犯人の仲間が、「すぐ利益が出ました」「絶対に安心」等とウソのメッセージを送り、騙そうとし…
-
くらし
カメラスケッチ 広報マンが行く!!(1)
このページは皆さんからの情報で作られています。どのような情報でもすぐにかけつけます。お気軽にご連絡ください。 ■12月13日 長年にわたり地方自治の発展に貢献 故 岩﨑義人さんが旭日単光章を受章 2023年7月に逝去された元町議会議員の故岩﨑義人さんに、特別叙勲・旭日単光章が授与され、その伝達が12月13日に行われました。 岩﨑さんは2008年から2020年まで3期12年にわたり、町議会議員を務め…
-
くらし
カメラスケッチ 広報マンが行く!!(2)
■12月19日 町産ブドウ「山幸」を使用 「テシカ 樽熟成赤2023」を販売 テシカガタウンラボ(上村剛志社長)が12月19日、1月10日から一般販売される「テシカ 樽熟成2023」の発表を役場で行いました。 テシカは地域おこし協力隊の木龍奈津子さんが中心となって開発し、三笠市のタキザワワイナリーで醸造しました。製造には、酸化防止剤の使用を必要最低限にし、ろ過をしていないとのこと。オーク樽のバニラ…
-
くらし
生活情報をみなさんにお知らせ! Information-インフォメーション
■女性の健康相談日のお知らせ 釧路保健所「女性の健康サポートセンター」では、心身の健康づくり、不妊・更年期・妊娠・出産・子育てなどの相談に保健師が応じています。相談は無料で、プライバシーは守られます。 より相談しやすい体制づくりとして、月1回「女性の健康相談日」を設けています。予約制ですので、前日までに電話で予約をしてください。 随時電話相談も受け付けています。 相談日:2月13日(木) 場所:北…
-
くらし
文化センターガイド
■2月 アリーナ一般開放日 ◎…全面 ○…半面 休…休館日 (時間帯は18:00~21:00です) 一般開放利用を希望する方は、文化センターにあらかじめお問い合わせください。 ■今月の主な行事予定 2日(日) 4Hクラブスポーツ交流会 23日(日) 釧路地区地域子ども会育成連絡協議会 スポーツ交流会 ■施設利用者さまへのご連絡 ※アリーナご利用の際は上靴をご持参ください。 ※施設利用後のお忘れ物や…
-
スポーツ
2月 川湯屋内温水プールからのお知らせ
■[木]がんばれ水泳教室(25メートル泳げる成人) 日時:(6)、(13)、(20)、(27)日 10時20分~11時05分 ※( )は送迎バスあり(9時20分公民館前発) ■[木]水中運動教室(成人どなたでも参加できます) 日時:(6)、(13)、(20)、(27)日 10時20分~11時05分 ※( )は送迎バスあり(9時20分公民館前発) ■[金]水中ジョギング教室(成人どなたでも参加できま…
-
くらし
摩周湖カード切替えのご案内「摩周湖カード(ピンク)」には、有効期限があります!
■3月31日(月)を過ぎるとポイントは全て無効になります! (1)端数ポイントカードを多く持っているお客様は、できるだけ1枚ずつ順に満点にしてお買物または預金にお使いください。 (2)端数ポイントは新有効期限(黄色)カードへの移し替えができませんが、令和7年3月1日~3月31日の間、1列達成につき50円のお買物券としてお買物のみにご利用いただけます。(1列に満たないポイントは切り捨て。預金・換金は…
-
くらし
社会老人福祉センター浴場の開館日が変わります
社会老人福祉センターの浴場は、冬期間のみ月曜日と木曜日を休館していましたが、令和7年2月からは木曜日も開館することになりました。なお、時間に変更はありません。 休館日:毎週月曜日(国民の祝日と重複するときはその翌日)、年末年始 利用時間:9時~20時 問い合わせ先:役場福祉課地域福祉係 【電話】482-2921(課直通)
-
しごと
職員募集
町では、放課後児童クラブで働く支援員を募集します 募集人数:2人 採用形態:会計年度任用職員 勤務場所:放課後児童クラブ(弟子屈小学校内) 勤務時間:13時~18時15分(月~金曜日) ・早番8時~17時 ・遅番9時15分~18時15分 (土曜日、学校の春・夏・冬休みなど) 給与など:月額166,600円~ ※通勤距離が片道5km以上の場合は通勤手当を支給します 詳しくは下記までお問い合わせくださ…
-
くらし
町営住宅-入居者を募集します
役場では、次の期間で町営住宅入居者を募集します。入居者は、条件を備えている方から、困窮度などに応じて決定します。 受付期間:2月3日(月)~10日(月) 受付窓口:役場建設課管理係・川湯支所 入居時期:3月中旬~下旬の予定 入居敷金:住宅料の3倍の額(収入で住宅料が変動)、ただし単身者用は2倍の額 注1 募集内容を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。 注2 各部屋の照明や給湯器、…
-
くらし
出張年金相談所を開設します!
実施にあたって:完全予約制 日時:3月7日(金)10時30分~14時 場所:町公民館 主催:釧路年金事務所 ※年金相談の予約をするためには、基礎年金番号をご確認のうえ、釧路年金事務所へご連絡ください。 問い合わせ・連絡先:釧路年金事務所 【電話】0154-25-1522・0154-45-1341
-
くらし
火事と救急は119番 弟子屈消防署・川湯支署
■暴風雪へ備えるために 暴風雪による被害は、晴天から悪天へと天気が急変した時に多く発生しています。暴風雪が予想されている時は、無理をせずに家で過ごすなど外出を避けましょう。「外出をしないこと」が身の安全を守る最善の対策です。 ▽やむを得ず外出する場合は… 1、携帯電話を忘れずに所持する。 2、万が一に備えて、非常食や飲料水を用意する。 3、立ち往生する可能性があるため、防寒着やスコップ、牽引ロープ…
-
その他
寄附ありがとうございます
■小澤修子様(南弟子屈) 現金30万円 ・亡夫(由明)が生前町にお世話になったため、まちづくりに活用してほしい。 ■アーストラストエンジニアリング(株) 代表取締役 吉國富雄様 現金30万円 ・企業版ふるさと納税として、地域活性化をする事業に活用してほしい。 ■(一財)自然公園財団 理事長 熊谷洋一様 現金150万円 ・まちづくりに活用してほしい ■ふるさと納税 62,169件 1,217,146…
-
くらし
第113回 協力隊通信
協力隊の近況をお知らせします! ■アクティビティ開発支援員 生永(いきなが)パスカル 着々と進んでいます! ここ数ヶ月でいくつか重要な進展がありました。宿泊施設の屋外エリアをさらに美しく整備し、細部を改善しました。現在、ホビットハウスの屋根は角度が浅すぎたため、水がたまりやすい問題が発生したので再設計しています。 今回が地域おこし協力隊としての私の最後の報告となります。協力隊という立場で町と関わる…
-
くらし
人のうごき【令和6年12月末現在】
人口計:6,432人(-12) ・男…3,099人(-7) ・女…3,333人(-5) 世帯数:3,696世帯(-10) ■お悔やみ申し上げます ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■お誕生おめでとうございます ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ※お誕生、お悔やみは、12/1~12/31に弟子屈町に届け出をされた方のうち、掲載を希望された方のみ掲載しています。弟子屈町以外に届…
-
くらし
2月の予定