広報別海 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
商工観光課から
◆別海町 ふるさと交流館 12月のポイントサービスデーを次のとおり実施しています。 毎週月曜日:休館日 毎週火曜日:浴育デー 毎週水曜日、金曜日:ポイント2倍デー 26日:風呂の日イベント 年末年始休館日:12月30日(月)から1月3日(金)まで ※詳細は町ホームページをご確認ください。
-
くらし
今月の表紙
◆今月の表紙「ふたりはともだち」 撮影者:田辺 野奈(たなべ のな) 撮影年月:2024年8月30日 撮影場所:まろにえふぁーむ牧場内 「小さい頃からずっと一緒に育ってきた2人。大きくなってもともだちだよ!」 ◆「広報別海」表紙写真を募集中 広報別海では、町民の皆さん 申込みフォーム から表紙写真を募集しています。お申し込みは右記二次元バーコードからお願いします。 ※二次元コードは本紙をご覧くださ…
-
くらし
「SOSの出し方教育」講演会 困ったときは相談しよう/困っている人の話を聴こう
◆自殺予防プログラムとしての「SOSの出し方教育」 我が国では自殺が深刻な社会的問題であると認識されて、様々な予防の取組が行われています。本町においても同様に、教育行政と福祉行政とが連携して取り組んでいます。「SOSの出し方教育」は、その一環として実施している自殺予防プログラムです。本年度も、町内の学校で「SOSの出し方教育」が実施されました。 文部科学省から出されている手引き「子供に伝えたい自殺…
-
子育て
学校教育課から
◆令和7年度「町立認定こども園(幼稚園型)」入園児募集 「町立認定こども園(幼稚園型)」の入園児を、次のとおり募集します。 令和7年4月からの入園を希望する方は、期間内に申込手続きを行ってください。なお、各園の運営内容、入園基準など詳細は、町ホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。 ◇募集幼稚園・募集年齢など ◇募集期間 12月10日(火)から12月25日(水) ※受付時間 午…
-
くらし
郷土資料館から
◆(郷土資料館からのお知らせ)ウィンタースクール ◇「大昔のべつかい・土器づくり」のお知らせ! 古代の人と同じように粘土で土器を作り、焼いてみます。 1.1回目 時間:令和7年1月9日(木) 午前10時から正午 内容:(1)お話 大昔のべつかい (2)体験活動 土器づくり 2.2回目 時間:令和7年1月26日(日) 午前9時から正午 内容:(1)体験活動 土器焼き 3.対象者および募集人員 小学校…
-
くらし
図書館から
◆(12月の本の展示)クリスマスの本展 期間:12月1日(日)から12月24日(火) 場所:図書館エントランスホール 絵本や物語やクリスマスを楽しむための本を展示します。また、クリスマスツリーも一緒に飾っています。ぜひお越しください。 ◆HAPPY BAGをさがせ 館内に隠されたHAPPY BAGを探してみましょう。職員が選んだオススメの本が2冊入っています。探し当てた袋はカウンターで貸出します。…
-
くらし
年末年始の町内各施設の予定
-
くらし
お知らせ伝言板
◆「釧路・根室地域の公共交通に関するアンケート」にご協力お願いします 北海道釧路・根室地域公共交通活性化協議会では、釧路・根室地域の公共交通に対する課題や問題点を把握するため、公共交通に関するアンケートを実施することといたしました。 アンケートは、以下の二次元コードからWebでご回答いただくか、別海町役場本庁舎でお配りしているアンケート用紙にご記入の上、アンケート用紙の横に設置している回収箱へ投函…
-
しごと
自衛官・陸上自衛隊高等工科学校生徒募集
◆自衛官募集 身分:特別職国家公務員 初任給:198,800円~ コースはさまざまあります。 ・任期生隊員コース ・看護師になるコース ・パイロットになるコース ・幹部になるコース ・医官(医者)になるコース ・曹を目指すコース ◆陸上自衛隊高等工科学校生徒募集 受付期間:令和7年1月16日(木)まで 募集人員:令和7年度入校約230名 1次試験:令和7年1月25日(土) ◇生徒の処遇 身分:特別…
-
くらし
矢臼別演習場での訓練日程などについて
町ホームページでお知らせしていますが、閲覧できない場合は、電話で対応することができますので、お手数ですが下記までお問い合わせ願います。 問合せ: 別海駐屯地業務隊総務科【電話】0153-77-2231(内線311) 別海町役場総務部 防災・基地対策課防衛担当【電話】0153-74-9640 町ホームページ検索キーワード 「令和6年度演習」
-
イベント
令和7年別海町 新年交礼会
日時:令和7年1月5日(日)正午から (受付時間 午前11時15分から) 場所:生涯学習センターみなくる2階会議室 会費:500円(当日の参加も受け付けてい 問合せ:総務課総務行政担当【電話】75-211
-
くらし
初日の出観賞会
日時:令和7年1月1日(水) 時間:午前6時30分からオープン 場所:野付半島ネイチャーセンター 詳しくは、下記までお問い合わせください。 問合せ: 野付半島ネイチャーセンター【電話】0153-82-1270 別海町観光船【電話】0153-86-2533
-
くらし
別海町 地域おこし協力隊 note(ノート)
地域おこし協力隊がそれぞれの活動や日常の気付きなどを投稿していく「地域おこし協力隊note」で更新された記事をお知らせします。 ◆10月の記事 ・新井隊員(10/15投稿) 今回より新たな試みとしてやってみたワカモノRoom。参加費なし、申込不要でふらっと来れる気軽さが売りでございます。 そんな感じなので、主催者も誰が来てくれるかわからないドキドキ。誰が何人来てもウェルカムなひろーい心でどっしり開…
-
くらし
地域おこし協力隊が着任しました
◆総合政策課 11/1付 ・岸本 光央(きしもと みつお)隊員 別海町の素晴らしい自然と素晴らしい食材と料理を通して、多くの道民や道外の方が訪れていただき、食材や生産物が手にとっていただけるよう、住民の皆さんと頑張りたいと思います! よろしくお願いいたします! ◆総合政策課 11/11付 ・鳴川 佳奈(なるかわ かな)隊員 別海町のふるさと納税をより盛り上げて行きたいと思っています。そのためには、…
-
健康
健康コラム
◆「良い睡眠から健康に」 睡眠は健康増進・維持に不可欠な休養活動です。睡眠不足を含め、さまざまな睡眠の問題が慢性化すると、肥満、高血圧、2型糖尿病、心疾患や脳血管障害の発症リスクの上昇や症状の悪化に関連し、死亡率の上昇にも関与することが明らかとなっています。そのため、日常的に質(睡眠休養感)・量(睡眠時間)ともに十分な睡眠を確保することにより、心身の健康を保持し、生活の質を高めていくことが大切です…
-
子育て
(保健センターからのお知らせ)母子保健業務予定
◆12月 12月の4カ月児健診対象者:対象者には個別に通知します 12月の1歳6カ月児健診対象者:令和5年4月、5月生まれのお子さん 12月の5歳児相談対象者:令和1年10月、11月生まれのお子さん ◆1月 1月の4カ月児健診対象者:対象者には個別に通知します 1月の3歳児健診対象者:令和3年11月、12月生まれのお子さん 問合せ:町民保健センター【電話】75-0359
-
健康
こころの健康相談
町民保健センターでは、町民を対象に、臨床心理士による「こころの健康相談」を行っています。 日時:月~金(予約制)9:00~17:00 相談は無料です 誰かに話すことで気持ちが楽になったり、考えが整理されたりすることがあるはずです。 気軽にご相談ください。 ◆「こころの健康相談」では ・ゆっくりとお話を伺います。 ・リラクゼーションなどストレス対処法に取り組み、心と体の調子を整えます。 ・医療の必要…
-
子育て
母子健康センターからのお知らせ
◆マタニティクラス かわいい赤ちゃんを迎えるための妊娠・出産について学ぶ教室です。 対象:本町在住の妊婦さん(本町に里帰り中の妊婦さんも歓迎) 申込締切:各開催日の1週間前までにご連絡ください 時間:午後1時30分から午後2時30分 ◆母子健康手帳の交付(要予約) 病院で分娩予定日が確定した方は、出来るだけ早く電話連絡をお願いします。交付日程を調整し、助産師と面談のうえで母子健康手帳を交付します。…
-
健康
町立別海病院からお知らせ
◆発熱外来について 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として「発熱外来」を開設しています。 「発熱外来」は完全予約制です。発熱などの下記症状がある方はお電話でご相談、ご予約をお願いします。 直接来院せず、まずはお電話ください。 ◇発熱外来直通専用電話 【電話】75-2727 ◇予約受付時間 ・午前8時30分から午前10時まで ・午後1時30分から午後3時まで ◇該当する症状 〔大人(高校生以上)…
-
健康
12月の診療案内
受付時間: ・(午前)8:15~11:00 ・(午後)12:30~15:00 ・(夜間)17:15~18:30 診療開始: ・(午前)8:30~ ・(午後)13:30~ ・(夜間)17:30~ 表にある※の日にちは診察予定日です。 ◆出張医による診療科 ※出張医による診療科は、天候、交通機関などの都合により休診や時間変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ◆整形外科外来からのお知…