広報別海 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
図書館からのお知らせ
◆蔵書点検に伴う休館のお知らせ 蔵書点検に伴い、右記の期間休館いたします。休館中に本を返却される際は、図書館入り口にある「図書返却口」をご利用ください。 ◆高齢者等図書宅配サービスのご案内 高齢や障がいを理由に一人で図書館に来館することができない方を対象に、図書の宅配サービスを実施しています。 ◇対象者 別海町在住の方で以下のいずれの理由により、一人(家族による送迎が困難)で図書館、移動図書館車、…
-
子育て
児童手当の手続きはお済みですか
令和6年6月12日に公布された「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律」により、令和6年10月分の児童手当から制度改正が行われました。 制度改正分を初回認定月である令和6年10月分から遡及(そきゅう)させるには、3月31日(必着)までに申請する必要があります。 詳しくは、上記QRコードから本制度改正のページをご覧ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 問合せ:福祉課【電話】0153-7…
-
子育て
(保健センターからのお知らせ)母子保健業務予定
2月の4カ月児健診対象者:対象者には個別に通知します 2月の1歳6カ月児健診対象者:令和5年6月・7月生まれのお子さん 2月の5歳児相談対象者:令和1年12月・令和2年1月生まれのお子さん 3月の4カ月児健診対象者:対象者には個別に通知します 3月の3歳児健診対象者:令和4年1月・2月生まれのお子さんです 問合せ:町民保健センター【電話】0153-75-0359
-
くらし
こころの健康相談
町民保健センターでは、町民を対象に、臨床心理士による「こころの健康相談」を行っています。 誰かに話すことで気持ちが楽になったり、考えが整理されたりすることがあるはずです。気軽にご相談ください。 ◆「こころの健康相談」では ・どのようなお話でもゆっくりとお話を伺います。 ・リラクゼーションなど、ストレス対処法に取り組み、心と体の調子を整えます。 ・医療の必要性の有無などについて話し合います。 ・メン…
-
くらし
広報別海では町民の皆さんからの記事を募集しています
広報別海では、裏表紙に掲載する「町民みんなのなんでもべつかい」の記事を募集しています。 「自分たちの行っている活動を広めたい」「自分たちの作品を紹介したい」など記事のジャンルは問いません。 ご自身のことはもちろん、周りの方についての記事でも大丈夫です。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 たくさんのご応募お待ちしています。
-
健康
(健康コラム)受けていますか?がん検診の精密検査
医療の進歩によって完治することも多くなっている「がん」ですが、いまだに「怖い病気」のイメージが強いままです。がんは症状が出にくいことも多いので、自分では健康だと思っていても安心はできませんが、一方で早期発見・早期治療をすれば完治する可能性が高い病気です。 (図1)がんの進行と自覚症状が出るまで 図1にあるように、がんは大きくなるまで自覚症状が出ません。症状がなくても定期的にがん検診を受け、検診結果…
-
くらし
美腸!快腸!腸活レシピ
◆人参のゆずこしょうサラダ(材料5人分) 冬は鍋物などで野菜を食べる機会が増えるものの、高値の影響もあり、特に緑黄色野菜の摂取量は少なくなる傾向にあります。野菜は美腸にはもちろん、免疫力も高めてくれるので、毎日しっかり食べて冬を乗り切りましょう。 今回は常備野菜の人参と便利な冷凍野菜を使った腸活サラダです。おからパウダーも加え、腸内の善玉菌のエサとなる食物繊維をちょっぴりプラスしました。彩りもよい…
-
くらし
別海町奨学資金支給制度について
本町では、町民の保健福祉医療の向上を図るため、医師、看護師などの医療関係技術員のほか、介護福祉士の資格を修得する修学生に対し、奨学資金を支給する制度を設けています。 詳しい申請方法やご不明な点は、下記までお問い合わせください。 ◆支給条件 ・医科大学、歯科大学、薬料大学、大学などで医療関係技術学科を専攻する学生 ・保健師、助産師、看護師、准看護師学校に在学する学生(看護師養成所を含む) ・介護福祉…
-
健康
(献血のお知らせ)令和6年度 第3回 献血を実施します
下記の日程で移動献血車「ひまわり号」が町内を巡回します。 ※陸上自衛隊別海駐屯地での献血は、自衛隊員を対象としております。大変申し訳ございませんが、一般の方はご遠慮ください。 年間総献血量は、男性1,200ミリリットル以内、女性800ミリリットル以内です ※献血カードをお持ちの方は、「次回献血可能日」をご確認の上、ご協力お願いいたします。 400ミリリットル献血にご協力を!! 問合せ:日本赤十字社…
-
健康
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)キャッチアップ接種に関する最新情報について
厚生労働省は、平成9年度から平成19年度生まれの女性が無料でヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンを受けられる「キャッチアップ接種」について、令和7年3月までの期限を条件付きで令和8年3月まで延長するという方針を固めました。 昨年の夏以降にHPVワクチンの需要が大幅に増えたことから、ワクチン接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況などを踏まえ、当初は3回接種を令和7年3月末までに終え…
-
健康
町立別海病院からのお知らせ
◆発熱外来について 発熱などの症状がある方はお電話でご相談、ご予約をお願いします。 直接来院せず、まずはお電話ください。 発熱外来直通専用電話 【電話】0153-75-2727 ◇予約受付時間 ・午前8時30分から午前10時 ・午後1時30分から午後3時 ◇該当する症状 大人(高校生以上) ・37.0度以上の発熱症状 ・咳、息苦しさ、のどの痛み、体のだるさ、痰がからむなどの症状 ・味や臭いが分から…
-
健康
2月の診療案内
受付時間: ・(午前)8:15~11:00 ・(午後)12:30~15:00 ・(夜間)17:15~18:30 診療時間: ・(午前)8:30~ ・(午後)13:30~ ・(夜間)17:30~ 表にある※の日にちは診療予定日です。 ◆出張医による診療科 ※出張医による診療科は、天候、交通機関などの都合により休診や時間変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ◆整形外科外来からのお知…
-
くらし
町民みんなの なんでもべつかい
■「別海パイロットスピリッツ(プロ野球球団)」を立ち上げました こんにちは!一般社団法人テトラソリューション代表の藤本達也(ふじもとたつや)です。当法人は、少子化・人口減少に伴う地域の課題を解決するために設立した法人です。この度、スポーツ(野球)を通じて地域の活性化を図るために「別海パイロットスピリッツ(プロ野球球団)」を立ち上げました。2025年シーズンの参戦を目指して選手の獲得や環境創りに取り…
-
くらし
今月の納期
国民健康保険税(8期)は2月28日(金)まで ※納税には、便利な口座振替をご利用ください。 問合せ:税務課【電話】0153-74-9258
-
その他
人の動き
◆令和6年12月末現在 ( )は前月比 人口:13,965(-16) 男:7,124(-6) 女:6,841(-10) うち外国人:605(-9) 世帯数:6,823(-19) 出生:6 死亡:15 転出:47 転入:41 その他:-4 ※平成31年1月から外国人を含む人数を掲載しています。
-
くらし
交通事故
◆令和6年12月末現在 ( )は令和6年1月からの累計 発生:0件(6) 死者:0人(0) 負傷者:0人(9)
-
くらし
火災と救急
◆令和6年12月末現在 ( )は令和6年1月からの累計 火災:1件(17)「死者0件(1)」 救急:59件(603) 救助:3件(19) ドクターヘリ搬送:2件(14)
-
くらし
乳和食レシピ
◆「ミルク納豆」 ◇材料(1人分) ・納豆…1パック(45g) ・牛乳…小さじ2 ・添付のたれ…半量 ◇作り方 (1) 納豆を練り、牛乳を加えてさらに練る。 (2) (1)に添付のたれを半量加えて練る。 ◇ワンポイントアドバイス 残したたれは卵1個、牛乳50mlと一緒に混ぜて焼けば、減塩だし巻き卵ができます。 ◇乳和食とは… 和食は栄養バランスが優れていますが、塩分が多く、カルシウムが不足しがちで…
-
その他
その他のお知らせ(広報別海 2025年2月号)
人がつながり 未来につながる 海と大地に夢が あふれるまち ◆今月の表紙 No.5 叫びの像~還せ北方領土~ (詳細は本紙22ページ) ◆間伐で未来につなぐ北の森 広報別海は、環境保護ため道産間伐材と古紙を配合した用紙および100%植物油型インキ「ナチュラリス100」を使用しています。 ※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ◆広報別海 2月号 2025(令和7年) No.73…