広報別海 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
戦後80年「令和7年度 別海町戦没者追悼式」について 先の大戦における戦没者に対し、追悼の誠をささげるとともに、平和への誓いを次の世代へと継承するため、別海町戦没者追悼式を執り行います。 今年は戦後80年にあたる重要な節目となるため、別海町郷土資料館から当時の戦争の遺品の一部をお借りして展示も行います。 ご遺族のほか、町民の皆さんのどなたでもご自由にご覧いただけますので追悼式とあわせてぜひお立ち寄りください。 日時:8月15日(金) ・受付開始…午前...
-
くらし
令和7年度 定額減税補足給付金(不足額給付金) ◆不足額給付金について 不足額給付金は、令和6年度定額減税補足給付金(調整給付金)の算定に際し、令和5年分所得を基に給付金の支給額を推計したことにより、令和6年分所得税額および定額減税の実績額が確定した後に、本来支給すべき支給額(調整給付確定額)と調整給付金の支給額(当初調整給付額)に差額が生じた方へ、その差額を支給するものです。 ◆支給対象者 別海町で令和7年度個人住民税の課税対象となっている方...
-
くらし
徴収対策の強化について 7月から、令和7年度の国民健康保険税の納付が始まっています。国民健康保険税は、1年分を8期に分割して納付するため、納付忘れや納付の途中抜けが起こりやすい税目です。納付書と領収書をしっかりと保管し、納期内納税を心掛けるようお願いします。 また、本年度も町道民税の徴収対策として、北海道が町に代わって滞納者の滞納税徴収を行う、直接徴収の実施を予定しています。 町税の納付は、法令などにのっとり、納期内納税...
-
くらし
郷土資料館からのお知らせ ◆ふるさと講座歴史系第2回~別海町歴史文化遺産を巡る(戦争遺産編)~ 日時:8月23日(土)午前9時から午後1時 場所:西春別・別海地区(集合:郷土資料館) 共催:NPO法人別海町文化財ネットワーク 日程: ・午前9時から午前9時30分…お話「別海町歴史文化遺産について」 ・午前9時30分から午後1時…別海町歴史文化遺産見学・解説 ・柏野尋常小学校奉安殿、旧陸軍計根別第1飛行場1号有蓋掩体(ゆうが...
-
くらし
図書館からのお知らせ ◆移動図書館車巡回日程のお知らせ 移動図書館車「はくちょう号」の8月から12月までの巡回日程です。貸し出しは1人5冊まで、貸出期間は2週間です。利用者カードは本館と共通です。カードは即時発行しますので、初めて利用される方もすぐに本を借りられます。図書館から遠い地域の方は、ぜひ町内を巡回する移動図書館車をご利用ください。 ※令和7年度の巡回日程表は、図書館、各支所、各連絡事務所、各公民館、生涯学習セ...
-
子育て
今年度の小・中学校の標準学力調査の結果について 本町では、国が実施している「全国学力学習状況調査」に加え、「標準学力調査」を独自に実施し、より詳細な状況を確認しています。本年度の結果をお知らせします。 ◆調査の概要について (1)実施日 令和7年4月10日、11日 (2)実施学年 今年度町内全小学校第2学年から中学校第3学年 (3)実施教科 ・小学校(第2・3学年)国語、算数 ・小学校(第4・5・6学年)国語、社会、算数、理科 ・中学校(第1・...
-
子育て
母子健康センターからのお知らせ ◆マタニティクラス (町公式LINEからも申し込みできます!) (※)パートナーの参加が可能です。申し込みの際にお知らせください。 時間:午後1時30分から午後3時まで 申込締切:各開催日の1週間前までに、ご連絡ください。 本町に里帰り中の妊婦さんも参加できます☆ ◆インファントマッサージ教室 (町公式LINEからも申し込みできます!) 時間:午前10時から1時間程度 料金: ・1,000円/1回...
-
くらし
別海町 地域おこし協力隊note(ノート) 地域おこし協力隊が、それぞれの活動や日常の気付きなどを投稿していく「地域おこし協力隊note」。町民の皆さんに向けて、続々記事が更新されています。地域活性化に取り組む協力隊の活動など知っていただくためにもぜひご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:地域創生課【電話】0153-74-9502
-
子育て
(こども家庭センターからのお知らせ)母子保健業務予定 ・8月の4カ月児健診対象者…対象者には個別に通知します ・8月の1歳6カ月児健診対象者…令和5年12月、令和6年1月生まれのお子さんです。 ・8月の5歳児相談対象者…令和2年6月、7月まれのお子さんです。 ・9月の4カ月児健診対象者…対象者には個別に通知します ・9月の3歳児健診対象者…令和4年7月、8月生まれのお子さん 問合せ:こども家庭センター【電話】0153-75-3819
-
くらし
広報別海では町民の皆さんからの記事を募集しています 広報別海では、裏表紙に掲載する「町民みんなのなんでもべつかい」の記事を募集しています。 「自分たちの行っている活動を広めたい」「自分たちの作品を紹介したい」など記事のジャンルは問いません。 ご自身のことはもちろん、周りの方についての記事でも大丈夫です。 詳しくは町ホームページをご覧ください。 たくさんのご応募お待ちしています。
-
くらし
こころの健康相談 町民保健センターでは、町民を対象に、臨床心理士による「こころの健康相談」を行っています。 誰かに話すことで気持ちが楽になったり、考えが整理されたりすることがあるはずです。気軽にご相談ください。 予約先・相談場所:町民保健センター【電話】0153-75-0359 ◆「こころの健康相談」では ・どのようなお話でもゆっくりとお話を伺います。 ・リラクゼーションなど、ストレス対処法に取り組み、心と体の調子...
-
くらし
美腸!快腸!腸活レシピ ◆キャベツのカレーケチャップ蒸し(材料5人分) 肌寒い日もありますが、まだまだ残暑が厳しく、暑さで胃腸も疲労気味の季節です。食事をよく噛むと唾液や胃液の分泌を促し、胃腸機能の回復につながるため、普段以上に意識してみましょう。 今回は、常備野菜にしめじの食物繊維をプラスした夏バテ予防の時短腸活レシピを紹介します。大きめキャベツのざく切りで噛みごたえがあり、かんたんなのでおすすめです。 ◇1人分の栄養...
-
健康
町立別海病院からのお知らせ ◆発熱外来について 発熱などの症状がある方はお電話でご相談、ご予約をお願いします。 直接来院せず、まずはお電話ください。 ◇発熱外来直通専用電話 【電話】0153-75-2727 ◇予約受付時間 ・午前8時30分から午前10時 ・午後1時30分から午後3時 ◇該当する症状 大人(高校生以上) ・37.0度以上の発熱症状 ・咳、息苦しさ、のどの痛み、体のだるさ、痰がからむなどの症状 ・味や臭いが分か...
-
健康
8月の診療案内 受付時間: ・(午前)8:15~11:00 ・(午後)12:30~15:00 ・(夜間)17:15~18:30 診察開始: ・(午前)9:00~ ・(午後)13:30~ ・(夜間)17:30~ 表にある※の日にちは診療予定日です。 ◆出張医による診療科 ※出張医による診療科は、天候、交通機関などの都合により休診や時間変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ◆西春別駅前診療所からの...
-
くらし
町民みんなの なんでもべつかい ◆西春別小学校・中学校の閉校および、西春別へき地保育園の閉園のお知らせと式典のご案内 西春別学校区は、地域の皆さまのご支援とご協力のもと、長い年月にわたり教育活動を続けて参りましたが、この度、令和7年度をもちまして西春別小学校・中学校の閉校が決定いたしました。また閉校に伴い、西春別へき地保育園も閉園することとなりました。これまで多くの子どもたちが学び育った西春別学校区の閉校に際し、深い感謝の意を表...
-
その他
人の動き ◆令和7年6月末現在 ( )は前月比 人口:13,806(-9) 男:7,047(+1) 女:6,759(-10) うち外国人:612(-4) 世帯数:6,840(+1) 出生:5 死亡:6 転入:38 転出:48 その他:+2 ※平成31年1月から外国人を含む人数を掲載しています。
-
くらし
交通事故 ◆令和7年6月末現在 ( )は令和7年1月からの累計 発生:0件(3) 死者:0人(0) 負傷者:0人(5)
-
くらし
火災と救急 ◆令和7年6月末現在 ( )は令和7年1月からの累計 火災:2件(4) 「死者0件(0)」 救急:43件(300) 救助:0件(3) ドクターヘリ搬送:1件(8)
-
くらし
期間限定プレゼントキャンペーン実施中 ※配信を見逃した方は町公式LINE下部メニューにある最近の配信メッセージよりご覧ください。
-
くらし
今月の納期 町道民税(2期)、固定資産税(2期)、国民健康保険税(2期)は9月1日(月)まで ※納税には、便利な口座振替をご利用ください。 問合せ:税務課【電話】0153-74-9258