広報ひらかわ 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
市内の話題をお届けします hirakawa photo news.
■若者の視点を生かしたまちづくり 令和6年度ユース議会がスタート! 6月7日、若者が地域の課題を話し合い、まちづくり事業を提案する平川市ユース議会がスタートしました。 高校生や大学生、社会人合わせて16人が参加し、市の魅力や課題を探るべく意見を交わしました。 市長は「昨年度に比べて高校生が多いので、若い着眼点を生かしたアイディアを期待しています。」とメンバーを激励しました。 ■日本屈指のお茶の産地…
-
くらし
「地域計画」の策定に向けて地区別座談会を開催します
農業経営基盤強化促進法の改正に伴い、地域農業の在り方を示した「人・農地プラン」が「地域計画」に変わり、「目標地図」を新たに作成することが義務付けられました。 「目標地図」は、10年後の1筆ごとの耕作予定者を示すもので、農地利用の将来図となるものです。 今後、「目標地図」の作成と「地域計画」の策定に向け、農業の担い手をはじめ、集落営農組織や兼業農家などの皆様にお集まりいただき、地域の農業について話し…
-
子育て
ひとり親家庭等医療費受給者の皆さんへ
■受給資格証の更新をお願いします ひとり親家庭等医療費を受給されている方は、毎年、受給資格証の更新申請が必要です。対象者には7月中旬に通知しますが、通知が届かない場合は、子育て健康課子ども支援係までお問い合わせください。 受付期間:7月16日(火)~31日(水)8:15~17:00(土日祝日を除く) ※7月29日(月)~31日(水)は、子育て健康課子ども支援係(本庁舎2階9番窓口)のみ19:00ま…
-
子育て
児童扶養手当を受給されている皆さんへ
■児童扶養手当現況届の提出をお願いします 提出期限:8月30日(金) (1)「現況届」をご提出ください。 引き続き児童扶養手当を受給できるか確認するため、提出が必要です。7月中旬に通知を発送します。ひとり親家庭等医療費を受給している方は、上記の更新申請と合わせて通知します。 (2)「一部支給停止適用除外事由届出書(緑色の用紙)」をご提出ください。 児童扶養手当を受給し始めてから5年を経過するなどの…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度のおしらせ
■国民健康保険被保険者証が更新されます 現在ご使用の平川市国民健康保険被保険者証の有効期限は7月31日までとなっています。新しい被保険者証は、7月末までに郵送いたしますので、8月1日以降ご使用ください。また、現在ご使用の被保険者証は、有効期限が切れましたら破棄してください。 ※国民健康保険被保険者証は薄橙色から水色へ変わります。 ※12月2日に被保険者証が廃止されますが、有効期限までは引き続き利用…
-
くらし
農地を転用する場合には、農地法の「許可」が必要です
■農地転用とは 農地を宅地、資材置場、駐車場、山林などの農地以外の用地に転換することです。また、一時的に農地以外の用途に利用する場合も同じく許可が必要です。 ■無断転用 許可を受けずに転用した場合には、工事の中止や原状回復などの命令がされるほか、場合によっては、3年以下の懲役または300万円以下の罰金(法人は1億円以下の罰金)が科されることもあります。 ■農地に盛土をする場合は届出が必要です 無断…
-
くらし
8月から介護保険施設などの居住費の基準費用額が変わります
■居住費の基準費用額 令和6年度の介護保険制度改正により、令和6年8月から介護保険施設やショートステイを利用した際の居住費の基準費用額について、1日あたり60円引き上げられます。なお、食費の基準費用額に変更はありません。 ▽居住費1日あたり基準費用額(居住費の標準的な費用) ※特別養護老人ホーム、ショートステイ利用時は( )内の金額になります。 ■介護保険負担限度額 低所得の人は、申請して認められ…
-
くらし
平川市まちづくり支援事業補助金 あなたが実践する「まちづくり」を応援します!
地域の活性化に向けて、「自ら考え、自ら実践する」まちづくり活動を行う団体を支援するため、事業に要する経費に対して「平川市まちづくり支援事業補助金」を最大で30万円交付します。 ■補助対象団体 (1)構成員が3人以上で、構成員に市民がいる団体 (2)市内にて活動している、または市内で実施する事業についての実行委員会などを組織していること (3)組織運営に関する規則(規約、会則など)があること ■対象…
-
イベント
ひらカメレースの参加者を募集します
ひらかわフェスタ2024では、子ども達に楽しめる場を提供し、祭りを盛り上げることを目的に「ひらカメレース」を開催します。出場を希望される方は、参加申込書に必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。賞品を用意してお待ちしています。 1.日時 9月1日(日) ・受付9:30~ ・開始10:00~ 2.会場 ひらかドーム 3.内容 カメの競走(3~4メートル程度) ※走行距離を変更する場合があります。…
-
くらし
平川市は結婚を希望する方の出会いを応援します!
■平川市あおもり出会いサポートセンター利用促進補助金 青森県では、結婚を希望する男女の出会いを支援するため、AI(人口知能)等を活用し、オンライン上で男女のマッチングを行う「あおもりマッチングシステム『AI(あい)であう』」を運営しています。 平川市では、上記マッチングシステムへ登録する費用の一部を補助しています。 対象者:マッチングシステムに登録した平川市在住の方(市税等の滞納がない方) 補助金…
-
くらし
石川県志賀町復興支援活動レポート 復興支援に従事する職員を派遣しました
令和6年能登半島地震における災害支援について、今年1月の富山県射水市に引き続き、被災した石川県志賀町の要望により職員を派遣し、県内外自治体の職員と合同で復興支援のための活動に従事しました。 派遣職員:建設部建築住宅課 髙橋一公主事 派遣先:石川県志賀町 派遣期間:5月26日(日)~6月2日(日) 活動内容:被災した家屋の被害状況調査および罹災証明書発行業務 ■業務に携わって感じたこと ・調査に必要…
-
文化
平川ねぷたまつり2024開催!!
8.2[金]-8.3[土]19:00運行開始 交通規制:18:00~22:00頃 ■運行コース・臨時駐車場について デイリーヤマザキ平賀店付近を出発し、平賀駅に向かうコースで運行します。下図の通り交通規制を行いますので、う回などにご協力をお願いします。 なお、駐車場に限りがありますので、なるべく公共交通機関のご利用をお願いします。 ※地図中のP1(市役所本庁舎駐車場)とP2(旧老人福祉センター付近…
-
くらし
大雨災害に備えましょう!
これから秋にかけては、台風の接近や前線の影響などにより大雨災害が発生する可能性が高まる時期です。 令和4年8月には、前線と低気圧の影響により津軽地方を中心に大雨となりました。当市においても、碇ヶ関や温川の観測所において24時間降水量が観測史上1位を記録するなど、過去にない豪雨により、市内各地で土砂の流出や浸水被害が発生し、住家や農作物などに被害が及びました。 「今までは大丈夫だったから、今回も大丈…
-
くらし
クマの出没に警戒してください!
青森県より「ツキノワグマ出没警報」が発表されました。クマの出没状況に気を配り、出没が確認されている場所には近づかないでください。 また、音を出すなどの対策を講じても、人間に近づいて危害を加える可能性もあるため、人身被害が確認されている区域への入山は控えてください。 発表期間:6月25日(火)~11月30日(土) 発表区域:青森県全域 ※詳細は、青森県ホームページをご確認ください。 問合せ:農林課農…
-
くらし
飼い主のいない猫や外飼いの猫に対する苦情や相談がよせられています
■飼い主のいない猫への対策について 飼い主のいない猫の寿命は3~4年で、一般的に飼い猫より短いといわれています。地域で適正な猫の管理をしながら一代限りの命をまっとうさせることで飼い主のいない猫の数を徐々に減らし、猫をめぐるトラブルや地域の環境被害の解消につながります。 ■飼い主のいない猫にエサを与えている方へ 屋外にいる野良猫にむやみにエサを与えることは、地域の衛生環境に影響を及ぼすうえ、近隣の方…
-
講座
食ラボ体験講座
平川市食産業振興センター(食ラボひらかわ)は、ジュースやジャム、乾燥野菜など様々な加工食品を作ることができる施設です。食ラボひらかわにある様々な機械を使って食品加工を体験してみませんか? ■体験実習/第3回目「桃のコンポートを作ってみよう」 平川市産の桃を使ってコンポート(シロップ漬け)作りを体験しましょう。コンポートは日持ちするので、旬の果物を長い期間楽しむことができます。 日時:8月16日(金…
-
スポーツ
平川のこの人
広報ひらかわでは、様々な分野で活躍する平川市にゆかりのある人や団体を紹介します。 ■今回は…齋藤果那(かな)さん(柏木農業高校3年) 大会で友人や家族に応援してもらえるのが嬉しいです! ▽プロフィール 柏木農業高校ウエイトリフティング部所属。弘前市在住。今年の「第77回青森県高校総合体育大会」の重量挙げ女子45キロ級で県高校新記録を樹立し優勝した。6月29日から山形県で行われた東北大会でも大健闘し…
-
子育て
柏木農業高校が全国から生徒を募集します
青森県外在住の中学生のみなさんへ「青森で青春はいかがですか?」 柏木農業高校が全国から生徒を募集します 県立柏木農業高校では令和5年度入学者選抜から、全国からの生徒募集を開始しました。自然豊かな平川市にある柏木農業高校で高校生活を送ってみたいという県外在住の中学生の方がいらっしゃいましたらご紹介ください。 ■全国募集する学科 生物生産科/環境工学科/食品科学科 ※詳しくは柏木農業高校ホームページを…
-
子育て
柏農魅力発信プロジェクト
柏木農業高等学校(柏農)が持つ様々な魅力やイベント情報などを、本誌で取り上げていきます。 ■柏農生が津軽弁の魅力発信 津軽弁マスキングテープを開発! 6月6日、柏農生が津軽弁マスキングテープのカプセル玩具を開発し、その自動販売機を弘南鉄道弘前駅と青森空港に設置しました。マスキングテープには津軽弁の文章とQRコードが印字されており、そのQRコードを読み取ると生徒が録音した音声を聞くことができます。生…
-
しごと
平川市職員採用試験のお知らせ
■募集人員・受験資格 ■試験申込手続 申込方法:インターネットによる申込み 申込期限:9月8日(日)17:00まで ■試験日・会場 第1次試験:9月14日(土)~29日(日)全国のテストセンター※1 第2次試験:10月27日(日)市役所本庁舎 ※1 全国に約350か所ある試験会場においてパソコン画面で出題・解答する試験方式 ■試験科目・内容 第1次試験:全職種共通基礎能力(60分)+事務能力(50…
- 1/2
- 1
- 2