広報ひらない 令和6年5月号

発行号の内容
-
健康
[健康づくりで豪華特典チャンス!] 令和6年度 ひらない健康ポイント事業
特定健診やがん検診、健診結果説明会などへ参加して応募すると、抽選で素敵な特典を受け取ることができます!参加して健康も特典もゲットしよう♪ ●特典 1等…商品券または旅行券10万円分(1名様) 2等…炊飯器(3名様) 3等…グルメカタログギフト(5名様) 奨励賞…平内町飲食店会小湊商店会 商品券500円分(200名様) ■対象者 令和7年3月31日時点で20歳以上の平内町民 ■対象事業 (1)~(4…
-
健康
令和5年度健康ポイント事業 1等特典の贈呈式を行いました!
3月18日(月)、町役場において、令和5年度健康ポイント事業で1等に当選された細川友彦さん(東滝)へ、船橋町長より1等特典の目録を贈呈しました。 細川さんは「毎年欠かさず健診を受けている。また、仕事でも体を使うが、それ以外にも歩いたりして体を動かしている。食事にも気をつけていて、好き嫌いなく何でも食べるようにしている。食べ過ぎ飲み過ぎにも気をつけている」と話しました。 ※2等以下の当選者への特典の…
-
くらし
令和6年度から対象事業を拡大! 令和6年度 平内町介護予防ポイント事業
もの忘れ検診や介護予防教室などへ参加して応募すると、抽選で特典をプレゼントします。 令和6年度から対象事業を拡大しましたので、ぜひご利用ください。 ●特典 1等…平内町飲食店会小湊商店会商品券 1万円分(5名様) 2等…カタログギフト(50名様) 3等…平内町飲食店会小湊商店会商品券 500円分(200名様) ■対象者 令和7年3月31日時点で40歳以上の平内町民 ■対象事業 (1)もの忘れ検診 …
-
くらし
あおもりマッチングシステム 利用登録料の助成を始めます!
町では、結婚を希望する方の出会いを支援するため、AIを活用したあおもりマッチングシステム「AI(あい)であう」の利用登録料を、令和6年度から全額助成します。 対象者: (1)登録日において平内町在住の方 (2)あおもりマッチングシステムに登録した方 ※令和6年4月1日以降に登録した方が対象 (3)町税などの滞納がない方 補助額:新規登録料10,000円(個人負担の全額) 申請方法:町HPより申請書…
-
くらし
MONTHLY TOPICS 【1か月のできごと】
■”夜越山洋ランまつり”一足早い春の訪れを満喫! 毎年恒例の「第37回夜越山洋ランまつり」が3月1日(金)~3月21日(木)にわたり開催され、温室内の約150種、2,000鉢の洋ランが来園者を出迎えました。 展示の目玉は、さまざまな花で彩られた高さ4m・幅8mの大型メインディスプレイ。色鮮やかな洋ランを活かして、よりカラフルに見えるようレイアウトを施したとのこと。 青森市か…
-
しごと
令和6年度 平内町職員採用試験
■受験資格 下表の試験区分に応じた受験資格を満たし、いずれの欠格事由にも該当しない方。 ※次の欠格事由に該当する方は受験できません (1)日本の国籍を有しない方 (2)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当する方 ■受験手続 申込書などを(1)~(3)のいずれかの方法で入手し、必要事項を記入して必要書類を添付のうえ、申込受付期間内に提出してください。 (1)役場 総務課の窓口で直接受け取る。…
-
健康
健康保健だより
■5月31日は「世界禁煙デー」 禁煙について考えてみよう! 禁煙週間…5月31日~6月6日 「世界禁煙デー」は1988年にWHO(世界保健機関)が定め、毎年5月31日に世界中で禁煙に関するイベントが行われています。 たばこの煙は、ニコチン、一酸化炭素、タールなど大量の有害物質を含みます。のどや肺だけでなく血液を通じて全身の細胞を変異させ、肺がんやCOPD(慢性閉塞性肺疾患)、心筋梗塞、歯周病などの…
-
健康
献血バスがやってきます!
青森県赤十字血液センターによる献血を行いますので、皆さまのご協力をお願いします。 なお、体温測定、従事者のマスク着用、消毒など皆さまに安心して献血にご協力いただけるよう感染症対策を行っています。 問合せ:役場 健康増進課 健康増進係 【電話】718-0019
-
くらし
生涯学習情報
町民ひとり1学習・1スポーツ・1ボランティアを実践しよう ■平内町白鳥を守る会「白鳥観察誌」Vol.4(会長 三津谷武志 著) 令和5年度は例年になく複雑な気象でした。夏は猛暑、冬は暖冬と全体的に暖かく、飛来数調査においても過去の動向とは全く異質な結果となりました。4回目となる今回は、令和5年度における初飛来日の結果と10月から3月までの月別飛来数の比較、浅所地区に次いで飛来数が多い「清水川地区」…
-
子育て
スクールインフォメーション
■立志塾「中学準備講座」開講! 町教育委員会では、3月27日(水)から3日間、町内の小学6年生(新中学1年生)を対象に、町公営塾「立志塾」を開講しました。 平内中学校を会場として、進学塾「英智学館」から招いた講師による「中学準備講座」を39人の児童が習熟度にあったクラスに分かれ、他校児童とも交流を深めながら充実した3日間を過ごしました。 町教育委員会では今後も引き続き、「立志塾」を開講し、町内児童…
-
しごと
平内中央病院 NEWS
■当院職員が表彰されました このたび、札幌で開催された「第61回全国自治体病院学会」において、当院リハビリテーション科の米田良平科長の発表が「優秀演題」に選出され、論文が雑誌に掲載されました。同賞は学会で発表された約1,500演題の中から優秀な論文に贈られるものです。 今回の表彰に対し、米田科長は「日々の業務の成果や課題を振り返りながら、今後も地域でのリハビリ職としての役割を担えるよう努めます」と…
-
くらし
暮らしの中の税
■納め忘れはありませんか? 令和5年度町税の納付書使用期限は5月31日(金)までとなっています! 国民健康保険税、町・県民税、固定資産税、軽自動車税の納付書使用期限は、令和6年5月31日(金)までとなっていますので、期限までに納付をお願いします。 ◇「納税相談」を行っています 生活保護を受給したり、災害(火災・風水害など)、その他の理由により税金を納めるのが困難な方は、納期限までに申請することによ…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【地域包括お知らせ】
■住み慣れた地域でより活動的な生活を送りませんか? 生活習慣予防・介護予防のための教室を開催します ◇介護予防教室 介護予防の目的で「運動講座」、「口腔ケア講座」、「栄養講座」を開催します。 どなたでも無料で参加できます。参加希望の方は平内町地域包括支援センターまでご連絡ください。 ※口腔ケア講座、栄養講座の日程は後ほど掲載します。 ・運動講座 会場:町勤労青少年ホーム体育室 時間:各日13:30…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【国民年金お知らせ】
■国民年金保険料は電子決済アプリで納付ができます 令和5年2月20日より、スマートフォンアプリを利用した電子(キャッシュレス)決済での納付ができるようになりました。自宅に居ながら簡単に利用できますので、ぜひご活用ください。 ▽対象決済アプリ一覧(納付書のバーコードを読み取ろう!) ・auPAY ・d払い ・PayB ・PayPay ・楽天ペイ ▽スマホ決済の納付イメージ (1)アプリを起動 (2)…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【生活環境お知らせ】
■なぜリサイクルする必要があるのか? リサイクルの必要性はネットやニュースで多く取り上げられており、最近はエコバックやマイ箸、マイボトル、SDGsといった言葉を聞く機会が増えたのではないでしょうか。 ごみをリサイクルすることが環境にとっても大切である意味を改めて考えてみましょう。 ◇資源を有効に使う 自然から提供される資源を取り出し続けた場合、地球の資源は枯渇してしまう恐れがあります。ごみから資源…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【企画お知らせ】
■町の公共交通利用状況のお知らせ 町では、「平内町地域公共交通計画」に基づき、交通事業者や地域住民の方々と協力してさまざまな取り組みを行っており、平内町民バスをはじめとする公共交通を持続可能なものとするためには、少しでも多くの方に利用してもらうことが重要であると考えています。 この計画には、公共交通利用客数などの定期的公表が掲げられており、普段皆さんが利用している公共交通に関心を持っていただくきっ…
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【消防お知らせ】
■救命講習会の再開について 平内消防署では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、救命講習会の受付を中止していましたが、令和6年4月1日から再開しました。 受講を希望される方は、平内消防署 救急係までお問い合わせください。 ※受講の際は、感染予防対策(マスク着用推奨、手指消毒、体温測定など)にご協力ください。 問合せ:平内消防署 救急係 【電話】755-3119
-
くらし
役場information ~各課からの情報コーナー~ 【後期高齢お知らせ】
■後期高齢者医療被保険者の皆さまへ ◇交通事故などにあったとき 交通事故や暴力など、第三者(自分以外の人)の行為によって負傷され、被保険者証を使って治療を受けたときは、必ず役場 健康増進課へ届出してください。また、自損事故の場合や、業務中の事故で労災が適用されない場合も届出が必要です。 問合せ: 役場 健康増進課 年金後期医療係【電話】718-0019 青森県後期高齢者医療広域連合【電話】721-…
-
くらし
オッホー君の夜越山だより
■秋の花苗を販売します! 花を育てる活動を行っている各種団体(町内会、PTA、学校、事業所など)を対象に、「花苗」を販売します。 購入を希望する団体は、花の種類や受付期間をご確認のうえ、水産商工観光課 公園管理係までお申し込みください。 販売価格:1ポット50円 受付期間:5月20日(月)~5月31日(金) 引渡期間:6月3日(月)~6月14日(金) ※花の生育状態によって数量が変更となる場合があ…
-
くらし
暮らしの情報広場
■「介護労働講習(実務者研修を含む)」受講者を募集します! 開催期日:6月18日(火)~11月25日(月)(105日間)10:00~16:30 開催場所:青森市はまなす会館 ※駐車場無料 (青森市問屋町1-10-10) 募集人数:38人 対象:雇用保険受給者(ハローワークからの受講指示を受けた方) 受講料:無料(テキスト代、保険料は自己負担) 申込締切:6月7日(金) ※定員に満たない場合、延長…
- 1/2
- 1
- 2